今日の臨床サポート 今日の臨床サポート

著者: 小泉知展 信州大学医学部附属病院 信州がんセンター

監修: 久保惠嗣 信州大学名誉教授

著者校正/監修レビュー済:2024/06/12
参考ガイドライン:
  1. 日本臨床腫瘍学会:新臨床腫瘍学 改定第5版 がん薬物療法専門医のために
患者向け説明資料

改訂のポイント:
  1. 定期レビューを行い、「概要・推奨」へ下記を追加した。
  1. 放射線治療は上大静脈症候群による症状改善に有効な治療の1つである。

概要・推奨   

病態・疫学・診察 

疾患情報(疫学・病態)  
  1. 上大動脈症候群とは、上大静脈の閉塞や狭窄によって生じる上半身からの静脈血の還流障害により、静脈圧の上昇を来し、頭部、顔面、上肢、頚部および上半身のうっ血・浮腫を来す症候群である。
  1. 肺癌、特に右上葉原発の腫瘍が直接浸潤およびその縦隔リンパ節転移巣の腫大によって上大静脈(SVC)症候群を来すことが圧倒的に多い。<図表>
  1. そのほか、悪性リンパ腫や縦隔腫瘍の直接浸潤・圧迫でも上大静脈症候群を来すことがある。
  1. 上大静脈の閉塞自体が致命的になることは少ないが、早期診断および治療により、患者のQOL改善を図ることが重要である。
問診、診察のポイント  
  1. 上肢・顔面の浮腫を確認する

これより先の閲覧には個人契約のトライアルまたはお申込みが必要です。

最新のエビデンスに基づいた二次文献データベース「今日の臨床サポート」。
常時アップデートされており、最新のエビデンスを各分野のエキスパートが豊富な図表や処方・検査例を交えて分かりやすく解説。日常臨床で遭遇するほぼ全ての症状・疾患から薬剤・検査情報まで瞬時に検索可能です。

まずは15日間無料トライアル
本サイトの知的財産権は全てエルゼビアまたはコンテンツのライセンサーに帰属します。私的利用及び別途規定されている場合を除き、本サイトの利用はいかなる許諾を与えるものでもありません。 本サイト、そのコンテンツ、製品およびサービスのご利用は、お客様ご自身の責任において行ってください。本サイトの利用に基づくいかなる損害についても、エルゼビアは一切の責任及び賠償義務を負いません。 また、本サイトの利用を以て、本サイト利用者は、本サイトの利用に基づき第三者に生じるいかなる損害についても、エルゼビアを免責することに合意したことになります。  本サイトを利用される医学・医療提供者は、独自の臨床的判断を行使するべきです。本サイト利用者の判断においてリスクを正当なものとして受け入れる用意がない限り、コンテンツにおいて提案されている検査または処置がなされるべきではありません。 医学の急速な進歩に鑑み、エルゼビアは、本サイト利用者が診断方法および投与量について、独自に検証を行うことを推奨いたします。

文献 

Dorothée Fagedet, Frederic Thony, Jean-François Timsit, Mathieu Rodiere, Valérie Monnin-Bares, Gilbert R Ferretti, Aurélien Vesin, Denis Moro-Sibilot
Endovascular treatment of malignant superior vena cava syndrome: results and predictive factors of clinical efficacy.
Cardiovasc Intervent Radiol. 2013 Feb;36(1):140-9. doi: 10.1007/s00270-011-0310-z. Epub 2011 Dec 7.
Abstract/Text PURPOSE: To demonstrate the effectiveness of endovascular treatment (EVT) with self-expandable bare stents for malignant superior vena cava syndrome (SVCS) and to analyze predictive factors of EVT efficacy.
METHODS: Retrospective review of the 164 patients with malignant SVCS treated with EVT in our hospital from August 1992 to December 2007 and followed until February 2009. Endovascular treatment includes angioplasty before and after stent placement. We used self-expandable bare stents. We studied results of this treatment and looked for predictive factors of clinical efficacy, recurrence, and complications by statistical analysis.
RESULTS: Endovascular treatment was clinically successful in 95% of cases, with an acceptable rate of early mortality (2.4%). Thrombosis of the superior vena cava was the only independent factor for EVT failure. The use of stents over 16 mm in diameter was a predictive factor for complications (P = 0.008). Twenty-one complications (12.8%) occurred during the follow-up period. Relapse occurred in 36 patients (21.9%), with effective restenting in 75% of cases. Recurrence of SVCS was significantly increased in cases of occlusion (P = 0.01), initial associated thrombosis (P = 0.006), or use of steel stents (P = 0.004). Long-term anticoagulant therapy did not influence the risk of recurrence or complications.
CONCLUSION: In malignancy, EVT with self-expandable bare stents is an effective SVCS therapy. These results prompt us to propose treatment with stents earlier in the clinical course of patients with SVCS and to avoid dilatation greater than 16 mm.

PMID 22146975
薬剤監修について:
オーダー内の薬剤用量は日本医科大学付属病院 薬剤部 部長 伊勢雄也 以下、渡邉裕次、井ノ口岳洋、梅田将光および日本医科大学多摩永山病院 副薬剤部長 林太祐による疑義照会のプロセスを実施、疑義照会の対象については著者の方による再確認を実施しております。
※薬剤中分類、用法、同効薬、診療報酬は、エルゼビアが独自に作成した薬剤情報であり、 著者により作成された情報ではありません。
尚、用法は添付文書より、同効薬は、薬剤師監修のもとで作成しております。
※同効薬・小児・妊娠および授乳中の注意事項等は、海外の情報も掲載しており、日本の医療事情に適応しない場合があります。
※薬剤情報の(適外/適内/⽤量内/⽤量外/㊜)等の表記は、エルゼビアジャパン編集部によって記載日時にレセプトチェックソフトなどで確認し作成しております。ただし、これらの記載は、実際の保険適応の査定において保険適応及び保険適応外と判断されることを保証するものではありません。また、検査薬、輸液、血液製剤、全身麻酔薬、抗癌剤等の薬剤は保険適応の記載の一部を割愛させていただいています。
(詳細はこちらを参照)
著者のCOI(Conflicts of Interest)開示:
小泉知展 : 特に申告事項無し[2025年]
監修:久保惠嗣 : 特に申告事項無し[2025年]

ページ上部に戻る

上大静脈症候群

戻る