今日の臨床サポート 今日の臨床サポート

レダコート軟膏0.1%、他

一部のコンテンツを閲覧になるにはご契約が必要となります。

他剤形 薬剤一覧

効能・効果/用法・用量 

効能・効果

  • ○湿疹・皮膚炎群(進行性指掌角皮症、女子顔面黒皮症、ビダール苔癬、放射線皮膚炎、日光皮膚炎を含む)
  • ○皮膚そう痒症
  • ○痒疹群(蕁麻疹様苔癬、ストロフルス、固定蕁麻疹を含む)
  • ○虫さされ
  • ○乾癬
  • ○掌蹠膿疱症
  • ○紅斑症(多形滲出性紅斑、結節性紅斑、ダリエ遠心性環状紅斑)
  • ○紅皮症(悪性リンパ腫による紅皮症を含む)
  • ○皮膚粘膜症候群(ベーチェット病を含む)
  • ○薬疹・中毒疹
  • ○円形脱毛症(悪性を含む)
  • ○熱傷(瘢痕、ケロイドを含む)
  • ○凍瘡
  • ○天疱瘡群
  • ○ジューリング疱疹状皮膚炎(類天疱瘡を含む)
  • ○扁平苔癬
  • ○毛孔性紅色粃糠疹

用法・用量

  • 通常1日2~3回適量を患部に塗布する。なお、症状により適宜増減する。

禁忌 

【禁忌】

次の患者には使用しないこと

  • 2.1 皮膚結核、単純疱疹、水痘、帯状疱疹、種痘疹[症状を増悪させるおそれがある。]
  • 2.2 本剤の成分に対し重篤な過敏症の既往歴のある患者
  • 2.3 鼓膜に穿孔のある湿疹性外耳道炎[穿孔の治癒を阻害するおそれがある。また、感染症があらわれるおそれがある。]
  • 2.4 潰瘍(ベーチェット病は除く)、第2度深在性以上の熱傷・凍傷[上皮形成を阻害するおそれがある。また、感染症があらわれるおそれがある。]

注意 

9.特定の背景を有する患者に関する注意

9.5 妊婦
妊婦又は妊娠している可能性のある女性には大量又は長期にわたる広範囲の使用を避けること。妊娠マウスの器官形成期にトリアムシノロンアセトニドを筋肉内投与した実験で、胎児に口蓋裂が認められている。[8.1参照]
9.7 小児等
長期・大量使用又は密封法(ODT)により発育障害を来すおそれがある。また、おむつは密封法と同様の作用があるので注意すること。[8.1参照]
9.8 高齢者
慎重に使用すること。長期使用した場合、皮膚菲薄化等があらわれやすい。

8.重要な基本的注意

8.1 大量又は長期にわたる広範囲の密封法(ODT)等の使用により、副腎皮質ステロイド剤を全身投与した場合と同様な症状があらわれることがある。[9.5、9.7、11.1.1参照]
8.2 本剤の使用により症状の改善がみられない場合又は症状の悪化をみる場合は使用を中止すること。
8.3 症状改善後は、できるだけ速やかに使用を中止すること。

14.適用上の注意

14.1 使用部位
眼科用として使用しないこと。
14.2 使用方法
化粧下、ひげそり後など治療以外の目的に使用しないこと。

5.効能又は効果に関連する注意

5.1 皮膚感染を伴う湿疹・皮膚炎には使用しないことを原則とするが、やむを得ず使用する必要がある場合には、あらかじめ適切な抗菌剤(全身適用)、抗真菌剤による治療を行うか、又はこれらとの併用を考慮すること。

16.薬物動態

16.2 吸収
14C-トリアムシノロンアセトニド0.1%クリームをヒトの角質剥離皮膚に塗布したとき、24時間後においても塗布部位に約40%残存することが認められている。
16.3 分布
14C-トリアムシノロンアセトニド0.1%軟膏をヒトの健常腋窩皮膚に24時間密封塗布し、オートラジオグラフ法を用いて観察したとき、7日後においても毛のう壁、アポクリン腺に貯留が認められている。
16.5 排泄
14C-トリアムシノロンアセトニド0.1%クリームをヒトの健常皮膚に塗布したとき、13時間の尿中排泄率は塗布量の0.6~2.3%を示している。

重大な副作用 

次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと。
11.1.1 後のう白内障、緑内障(頻度不明)
眼瞼皮膚への使用に際しては、眼圧亢進、緑内障を起こすことがある。大量又は長期にわたる広範囲の使用、密封法(ODT)により、後のう白内障、緑内障等があらわれることがある。[8.1参照]

その他の副作用 

次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと。

頻度不明
皮膚の感染症注1)真菌性(カンジダ症・白癬等)及び細菌性(伝染性膿痂疹、毛のう炎等)感染症
その他の皮膚症状注2)ステロイドざ瘡(尋常性ざ瘡に似るが、白色の面皰が多発する傾向がある。)、ステロイド酒さすなわち口囲皮膚炎(口囲、顔面全体に紅斑、丘疹、毛細血管拡張、痂皮、鱗屑を生じる。)、ステロイド皮膚(皮膚萎縮、毛細血管拡張)、魚鱗癬様皮膚変化、紫斑、多毛、色素脱失
過敏症刺激感、発疹
下垂体・副腎皮質系機能注3)下垂体・副腎皮質系機能の抑制

注1)密封法(ODT)の場合、起こりやすい。適切な抗真菌剤、抗菌剤等を併用し、症状が速やかに改善しない場合には、使用を中止すること。
注2)長期連用によりあらわれることがある。徐々にその使用を差し控え、副腎皮質ステロイドを含有しない薬剤に切り替えること。
注3)大量又は長期にわたる広範囲の使用、密封法(ODT)により来すことがあるので注意すること。

戻る

さらなるご利用にはご登録が必要です。

こちらよりご契約または優待日間無料トライアルお申込みをお願いします。

(※トライアルご登録は1名様につき、一度となります)


ご契約の場合はご招待された方だけのご優待特典があります。

以下の優待コードを入力いただくと、

契約期間が通常12ヵ月のところ、14ヵ月ご利用いただけます。

優待コード: (利用期限:まで)

ご契約はこちらから