製品名 アデホス-Lコーワ注10mg
アデホス-Lコーワ注20mg
アデホス-Lコーワ注40mg
個人契約のトライアルまたはお申込みで全コンテンツが閲覧可能
- 一般名
- Adenosine Triphosphate Disodium Hydrate
- 薬効分類
-
代謝疾患治療薬(その他)>代謝賦活薬
- 価格
-
10mg1管:59円/管
20mg1管:59円/管
40mg1管:61円/管
- 製薬会社
-
- 製造販売元:興和株式會社
-
効能・効果
用法・容量 -
効能・効果
下記疾患に伴う諸症状の改善
- 頭部外傷後遺症
- 心不全
- 筋ジストロフィー症及びその類縁疾患
- 急性灰白髄炎
- 脳性小児麻痺(弛緩型)
- 進行性脊髄性筋萎縮症及びその類似疾患
- 調節性眼精疲労における調節機能の安定化
- 耳鳴・難聴
- 消化管機能低下のみられる慢性胃炎
- 慢性肝疾患における肝機能の改善
用法・用量
静注の場合
- アデノシン三リン酸二ナトリウム水和物として、通常1回5~40mgを1日1~2回、等張ないし高張ブドウ糖注射液に溶解して、徐々に静脈内注射する。
点滴静注の場合
- アデノシン三リン酸二ナトリウム水和物として、通常1回40~80mgを1日1回、5%ブドウ糖注射液200~500mLに溶解し、30~60分かけて点滴静脈内注射する。
- 禁忌
-
【禁忌】
次の患者には投与しないこと
- 脳出血直後の患者〔脳血管拡張により、再出血するおそれがある。〕
- 副作用
-
- ショック様症状(0.1%未満)があらわれることがあるので胸内苦悶、悪心、顔面潮紅、咳、吃逆、熱感等があらわれた場合には投与を中止すること。
- 注意
-
適用上の注意
- ゆっくり(10mgを1~2分で)静脈内に投与すること。(急速に投与すると、一過性の胸内苦悶、悪心、頭痛、顔面潮紅、咳、吃逆、発熱等があらわれることがある。)
- 本品は「一点カットアンプル」を使用しているので、ヤスリを用いず、アンプル枝部のマークの反対方向に折り取ること。
高齢者への投与
- 一般に高齢者では生理機能が低下しているので減量するなど注意すること。
妊婦、産婦、授乳婦等への投与
- 妊婦又は妊娠している可能性のある婦人には投与しないことが望ましい。〔妊娠中の投与に関する安全性は確立していない。〕
- 低出生体重児、新生児に使用する場合には十分注意すること。〔外国において、ベンジルアルコールの静脈内大量投与(99~234mg/kg)により、中毒症状(あえぎ呼吸、アシドーシス、痙攣等)が低出生体重児に発現したとの報告がある。本剤は添加物としてベンジルアルコールを含有している。〕