製品名 ATP腸溶錠20mg「NP」
個人契約のトライアルまたはお申込みで全コンテンツが閲覧可能
- 一般名
- Adenosine Triphosphate Disodium Hydrate
- 薬効分類
-
代謝疾患治療薬(その他)>代謝賦活薬
- 価格
-
20mg1錠:5.5円/錠
- 製薬会社
-
- 製造販売:ニプロ株式会社
-
効能・効果
用法・容量 -
効能・効果
- 下記疾患に伴う諸症状の改善
- 頭部外傷後遺症
- 心不全
- 調節性眼精疲労における調節機能の安定化
- 消化管機能低下のみられる慢性胃炎
用法・用量
- アデノシン三リン酸二ナトリウム(無水物)として、1回40~60mg(2~3錠)を1日3回経口投与する。
なお、症状により適宜増減する。
- 下記疾患に伴う諸症状の改善
- 禁忌
- 副作用
- 注意
-
適用上の注意
- 薬剤交付時
- PTP包装の薬剤は、PTPシートから取り出して服用するよう指導すること。[PTPシートの誤飲により、硬い鋭角部が食道粘膜へ刺入し、更には穿孔を起こして縦隔洞炎等の重篤な合併症を併発することが報告されている。]
高齢者への投与
- 一般に高齢者では生理機能が低下しているので、減量するなど注意すること。
妊婦、産婦、授乳婦等への投与
- 妊婦又は妊娠している可能性のある婦人には、投与しないことが望ましい。[妊娠中の投与に関する安全性は確立していない。]
小児等への投与
- 低出生体重児、新生児、乳児、幼児又は小児に対する安全性は確立していない。
- 溶出挙動
- ATP腸溶錠20mg「NP」は日本薬局方外医薬品規格第三部に定められたアデノシン三リン酸二ナトリウム腸溶錠の溶出規格に適合していることが確認されている。