製品名 デシコビ配合錠LT
デシコビ配合錠HT
個人契約のトライアルまたはお申込みで全コンテンツが閲覧可能
- 一般名
-
Emtricitabine
Tenofovir Alafenamide Fumarate - 薬効分類
-
抗ウイルス薬>抗HIV薬
- 価格
-
1錠:2787.3円/錠
1錠:3991.5円/錠
- 製薬会社
-
- 製造販売元:ギリアド・サイエンシズ株式会社
-
効能・効果
用法・容量 -
効能・効果
- HIV-1感染症
用法・用量
- 通常,成人及び12歳以上かつ体重35kg以上の小児には,以下の用法・用量で経口投与する。投与に際しては,必ず他の抗HIV薬と併用すること。
- リトナビル又はコビシスタットと併用する場合は,デシコビ配合錠LT(エムトリシタビンとして200mg及びテノホビル アラフェナミドとして10mgを含有)を1日1回1錠経口投与する。
- リトナビル又はコビシスタットと併用しない場合は,デシコビ配合錠HT(エムトリシタビンとして200mg及びテノホビル アラフェナミドとして25mgを含有)を1日1回1錠経口投与する。
- 禁忌
-
【警告】
- B型慢性肝炎を合併している患者では,本剤の投与中止により,B型慢性肝炎が再燃するおそれがあるので,本剤の投与を中断する場合には十分注意すること。特に非代償性の場合,重症化するおそれがあるので注意すること。
【禁忌】次の患者には投与しないこと
- 本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者
- テラプレビルを投与中の患者(「相互作用」の項参照)
- 副作用
-
- 腎不全又は重度の腎機能障害(1%未満)
- 腎機能不全,腎不全,急性腎障害,近位腎尿細管機能障害,ファンコニー症候群,急性腎尿細管壊死,腎性尿崩症又は腎炎等の重度の腎機能障害が現れることがあるので,定期的に検査を行う等,観察を十分に行い,臨床検査値に異常が認められた場合には,投与を中止する等,適切な処置を行うこと。特に腎機能障害の既往がある患者や腎毒性のある薬剤が投与されている患者では注意すること。
- 乳酸アシドーシス(頻度不明)注2)
- 乳酸アシドーシスが現れることがあるので,このような場合には,投与を中止する等,適切な処置を行うこと。
- 注2)エムトリシタビン又はテノホビル ジソプロキシルフマル酸塩を含有する製剤の臨床試験,製造販売後調査及び自発報告等で報告された副作用を示した。
- 注意
-
慎重投与
次の患者には慎重に投与すること
- 重度の腎機能障害のある患者[エムトリシタビンの血中濃度が上昇する(「薬物動態」の項参照)。]
重要な基本的注意
- 本剤の使用に際しては,患者又はそれに代わる適切な者に次の事項についてよく説明し同意を得た後,使用すること。
- 本剤はHIV感染症の根治療法薬ではないことから,日和見感染症を含むHIV感染症の進展に伴う疾病を発症し続ける可能性があるので,本剤投与開始後の身体状況の変化についてはすべて担当医に報告すること。
- 本剤の長期投与による影響については現在のところ不明であること。
- 本剤による治療が,性的接触又は血液汚染等による他者へのHIV感染の危険性を低下させるかどうかは証明されていないこと。
- 担当医の指示なしに用量を変更したり,服用を中止したりしないこと。
- 本剤は併用薬剤と相互作用を起こすことがあるため,服用中のすべての薬剤を担当医に報告すること(「相互作用」の項参照)。また,本剤で治療中に新たに他の薬剤を服用する場合,事前に担当医に相談すること。
- エムトリシタビン又はテノホビルを含む核酸系逆転写酵素阻害薬の単独投与又はこれらの併用療法により,重篤な乳酸アシドーシス及び脂肪沈着による重度の肝腫大(脂肪肝)が,女性に多く報告されているので,乳酸アシドーシス又は肝細胞毒性が疑われる臨床症状又は検査値異常(アミノトランスフェラーゼの急激な上昇等)が認められた場合には,本剤の投与を一時中止すること。特に肝疾患の危険因子を有する患者においては注意すること。
- 抗HIV薬の多剤併用療法を行った患者で,免疫再構築炎症反応症候群が報告されている。投与開始後,免疫機能が回復し,症候性のみならず無症候性日和見感染(マイコバクテリウムアビウムコンプレックス,サイトメガロウイルス,ニューモシスチス等によるもの)等に対する炎症反応が発現することがある。また,免疫機能の回復に伴い自己免疫疾患(甲状腺機能亢進症,多発性筋炎,ギラン・バレー症候群,ブドウ膜炎等)が発現するとの報告があるので,これらの症状を評価し,必要時には適切な治療を考慮すること。
- 本剤投与前にクレアチニンクリアランス,尿糖及び尿蛋白の検査を実施すること。また,本剤投与後も定期的な検査等により患者の状態を注意深く観察し,腎機能障害のリスクを有する患者には血清リンの検査も実施すること。腎毒性を有する薬剤との併用は避けることが望ましい。
- 非臨床試験及び臨床試験において,骨密度の低下と骨代謝の生化学マーカーの上昇が認められ,骨代謝の亢進が示唆された。また,抗HIV薬による治療経験がないHIV-1感染症患者に対し,テノホビル アラフェナミドフマル酸塩を含有する製剤が投与された臨床試験において,骨密度が低下した症例が認められた。病的骨折の既往のある患者又はその他の慢性骨疾患を有する患者では,十分な観察を行い,異常が認められた場合には,投与を中止する等,適切な処置を行うこと。
- エムトリシタビンと類似の薬剤耐性,ウイルス学的特性を有しているラミブジンを含む製剤と併用しないこと。また,ラミブジン及びテノホビル ジソプロキシルフマル酸塩を含む抗HIV療法においてウイルス学的効果が得られず,HIV-1逆転写酵素遺伝子のM184V/I変異が認められた場合,ラミブジン及びテノホビル ジソプロキシルフマル酸塩を本剤に変更することのみで効果の改善は期待できない。
- アジア系人種におけるエムトリシタビンの薬物動態は十分に検討されていないが,少数例の健康成人及びB型慢性肝炎のアジア系人種において,Cmaxの上昇を示唆する成績が得られているので,HBV感染症合併患者を含め,副作用の発現に注意すること。
- エムトリシタビン製剤の臨床試験において皮膚変色が発現し,その発現頻度は有色人種で高いことが示唆されている。その原因は現在のところ不明である。
用法用量に関連する使用上の注意
- 本剤による治療は,抗HIV療法に十分な経験を持つ医師のもとで開始すること。
- 本剤はエムトリシタビン及びテノホビル アラフェナミドフマル酸塩の2成分を含有した配合錠である。これらの成分を含む製剤と併用しないこと。また,テノホビル ジソプロキシルフマル酸塩を含む製剤についても併用しないこと。
- 投与開始時に,クレアチニンクリアランスが30mL/min以上であることを確認すること。また,本剤投与後,クレアチニンクリアランスが30mL/min未満に低下した場合は,投与の中止を考慮すること。
効能効果に関連する使用上の注意
- 本剤による治療にあたっては,患者の治療歴及び可能な場合には薬剤耐性検査(遺伝子型解析あるいは表現型解析)を参考にすること。
高齢者への投与
- 本剤の高齢者における薬物動態は検討されていない。本剤の投与に際しては,患者の肝,腎及び心機能の低下,合併症,併用薬等を十分に考慮すること。
妊婦,産婦,授乳婦等への投与
- 妊婦又は妊娠している可能性のある女性には,治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること。[妊娠中の投与に関する安全性は確立されていない。動物試験(サル)においてテノホビルの胎児への移行が報告されている。]
- 本剤服用中は授乳を中止させること。[テノホビル及びエムトリシタビンのヒト乳汁への移行が報告されている。なお,テノホビル アラフェナミドのヒト乳汁への移行は不明である。また,女性のHIV感染症患者は,乳児のHIV感染を避けるため,乳児に母乳を与えないことが望ましい。]
小児等への投与
- 低出生体重児,新生児,乳児,幼児,12歳未満又は体重35kg未満の小児に対する安全性は確立していない。
薬物動態
- <日本人における成績>
- 吸収
- 健康成人被験者に,ダルナビル800mg及びリトナビル100mgと共にデシコビ配合錠LTを単回経口投与した時の,エムトリシタビン,テノホビル アラフェナミド及びテノホビルの薬物動態パラメータを表1に示す。
- 表1 ダルナビル,リトナビル及びデシコビ配合錠LT単回経口投与時のエムトリシタビン,テノホビル アラフェナミド及びテノホビルの薬物動態パラメータ
\ エムトリシタビン テノホビル アラフェナミド テノホビル tmax
(hr)1.8(1.0-4.0) 1.0(0.5-2.0) 2.5(1.5-4.0) Cmax
(μg/mL)2.5±0.3 0.12±0.06 0.01±0.00 t1/2
(hr)17.0±3.2 0.32±0.10 43.2±12.2 AUCinf
(μg・hr/mL)11.9±0.8 0.12±0.04 0.31±0.04 平均値±標準偏差,8例(テノホビル アラフェナミドのt1/2及びAUCinfのみ5例)tmax:中央値(最小値-最大値)
- 健康成人被験者に,ダルナビル/コビシスタット配合錠と共にデシコビ配合錠LTを単回経口投与した時の,エムトリシタビン,テノホビル アラフェナミド及びテノホビルの薬物動態パラメータを表2に示す。
- 表2 ダルナビル/コビシスタット配合錠及びデシコビ配合錠LT単回経口投与時のエムトリシタビン,テノホビル アラフェナミド及びテノホビルの薬物動態パラメータ
\ エムトリシタビン テノホビル アラフェナミド テノホビル tmax
(hr)2.0(1.0-3.0) 1.5(0.8-2.0) 3.0(1.0-4.0) Cmax
(μg/mL)2.4±0.7 0.15±0.08 0.01±0.00 t1/2
(hr)13.9±4.2 0.36±0.20 45.6±7.4 AUCinf
(μg・hr/mL)11.6±1.8 0.14±0.04 0.27±0.06 平均値±標準偏差,8例(エムトリシタビンのt1/2及びAUCinfは7例,テノホビル アラフェナミドのt1/2及びAUCinfは5例)tmax:中央値(最小値-最大値)
- 健康成人被験者に,デシコビ配合錠HTを単回経口投与した時の,エムトリシタビン,テノホビル アラフェナミド及びテノホビルの薬物動態パラメータを表3に示す。
- 表3 デシコビ配合錠HT単回経口投与時のエムトリシタビン,テノホビル アラフェナミド及びテノホビルの薬物動態パラメータ
\ エムトリシタビン テノホビル アラフェナミド テノホビル tmax
(hr)2.0(1.0-3.0) 1.5(0.8-2.0) 2.0(1.5-4.0) Cmax
(μg/mL)2.6±0.6 0.15±0.07 0.01±0.00 t1/2
(hr)13.9±3.2 0.35±0.04 40.0±3.4 AUCinf
(μg・hr/mL)11.4±0.7 0.18±0.04 0.27±0.05 平均値±標準偏差,8例(エムトリシタビンのt1/2及びAUCinfは7例,テノホビル アラフェナミドのt1/2及びAUCinfは6例)tmax:中央値(最小値-最大値)
- 健康成人被験者に,ダルナビル800mg及びリトナビル100mgと共にデシコビ配合錠LTを単回経口投与した時の,エムトリシタビン,テノホビル アラフェナミド及びテノホビルの薬物動態パラメータを表1に示す。
- <海外臨床試験における成績>
- 吸収
- 健康成人被験者に,エルビテグラビル150mg及びコビシスタット150mgと共にデシコビ配合錠LTを単回経口投与した時の,エムトリシタビン及びテノホビル アラフェナミドの薬物動態パラメータを表4に示す。
- 表4 コビシスタット存在下におけるデシコビ配合錠LT単回経口投与時のエムトリシタビン及びテノホビル アラフェナミドの薬物動態パラメータ
\ エムトリシタビン テノホビル アラフェナミド tmax(hr) 2.0(1.0-5.0) 1.5(0.5-4.0) Cmax(μg/mL) 1.7±0.3 0.30±0.15 t1/2(hr) 18.1±8.5 0.41±0.16 AUCinf(μg・hr/mL) 10.5±2.8 0.35±0.11 平均値±標準偏差,97例(テノホビル アラフェナミドのt1/2及びAUCinfのみ80例)tmax:中央値(最小値-最大値)
- 健康成人被験者に,デシコビ配合錠HTを単回経口投与した時の,エムトリシタビン及びテノホビル アラフェナミドの薬物動態パラメータを表5に示す。
- 表5 デシコビ配合錠HT単回経口投与時のエムトリシタビン及びテノホビル アラフェナミドの薬物動態パラメータ
\ エムトリシタビン テノホビル アラフェナミド tmax(hr) 2.0(1.0-5.0) 1.5(0.5-4.0) Cmax(μg/mL) 1.6±0.4 0.28±0.18 t1/2(hr) 22.3±11.6 0.47±0.13 AUCinf(μg・hr/mL) 9.7±1.9 0.40±0.17 平均値±標準偏差,116例(テノホビル アラフェナミドのt1/2及びAUCinfのみ95例)tmax:中央値(最小値-最大値)
- 健康成人被験者に,エルビテグラビル150mg及びコビシスタット150mgと共にデシコビ配合錠LTを単回経口投与した時の,エムトリシタビン及びテノホビル アラフェナミドの薬物動態パラメータを表4に示す。
- 食事の影響
- デシコビ配合錠HTを高脂肪食(約800kcal,50%が脂肪由来)摂取時に投与した場合,空腹時と比較して,エムトリシタビンのCmax及びAUCinfは,それぞれ27%及び9%低下し,テノホビル アラフェナミドのCmax及びAUCinfは,それぞれ15%低下及び75%上昇した。
- 分布
- エムトリシタビン
- ヒト血漿蛋白に対する結合率は,0.02~200μg/mLの濃度範囲において濃度に依存せず4%未満であった。
- テノホビル アラフェナミド
- テノホビル アラフェナミドのヒト血漿蛋白に対する結合率は77~86%であった。
- テノホビル
- テノホビルのヒト血漿蛋白に対する結合率は0.7%未満であった。
- 代謝
- エムトリシタビン
- ヒト肝ミクロソームを用いた各種検討において,2%未満の代謝物が検出された。14C-エムトリシタビンを単回投与したところ,投与量の13%の代謝物がヒト尿中に検出された。
- テノホビル アラフェナミド
- 経口投与後,末梢血単核球及びマクロファージのカテプシンA及び肝細胞のカルボキシルエステラーゼ1によりテノホビルに代謝され,その後,テノホビル二リン酸に代謝された。CYP分子種発現系酵素を用いた検討において,テノホビル アラフェナミドはCYP3Aでわずかに代謝され,その代謝速度は1.9pmol/min/pmol CYPであった。
- 排泄
- エムトリシタビン
- 健康被験者にエムトリシタビン200mgを反復投与後14C-エムトリシタビンを単回投与したところ,投与量の86%は尿中に,14%は糞中に排泄された。腎クリアランスが推定クレアチニンクリアランスを上回ったことから,糸球体ろ過と尿細管への能動輸送の両方による排泄が示唆された。
- テノホビル アラフェナミド
- 健康被験者に14C-テノホビル アラフェナミドフマル酸塩を単回投与したところ,投与量の47.2%が糞中に,36.2%が尿中に排泄された。その主成分はテノホビルであり,糞中の99%,尿中の86%を占めた。また,投与量の1.4%がテノホビル アラフェナミドとして尿中に排泄された。テノホビルは腎臓での糸球体ろ過と尿細管への能動輸送の両方により排泄された。
- 小児HIV-1感染症患者
- 12歳以上18歳未満で体重35kg以上の小児HIV-1感染症患者を対象としたゲンボイヤ配合錠の非盲検試験において,本剤含有成分の薬物動態を検討した。ゲンボイヤ配合錠投与時の小児患者におけるエムトリシタビン,テノホビル アラフェナミド及びテノホビルの薬物動態パラメータを表6に示す。
- 表6 ゲンボイヤ配合錠反復経口投与時のエムトリシタビン,テノホビル アラフェナミド及びテノホビルの薬物動態パラメータ
\ エムトリシタビン テノホビル アラフェナミド テノホビル tmax(hr) 2.0(0.5-5.0) 1.5(0.3-5.0) 3.0(0.3-5.0) Cmax(μg/mL) 2.3±0.5 0.17±0.11 0.02±0.00 t1/2(hr) 5.4±0.9 0.6±0.3 72.2±117.5 AUCtau(μg・hr/mL) 14.4±3.5 0.20±0.10 0.29±0.05 平均値±標準偏差,tmax:中央値(最小値-最大値)24例(テノホビル アラフェナミド,テノホビルのt1/2及びAUCtauは23例)
- 腎機能障害患者
- エムトリシタビン
- クレアチニンクリアランスが30mL/min未満の重度の腎機能障害を有する被験者における,エムトリシタビン200mg単回投与時のエムトリシタビンのCmax及びAUCは,クレアチニンクリアランスが80mL/min超の被験者に対し,それぞれ約30%及び約200%上昇した。
- テノホビル アラフェナミド
- クレアチニンクリアランスが15mL/min以上30mL/min未満の重度の腎機能障害を有する被験者(非透析患者)における,テノホビル アラフェナミド25mg単回投与時のテノホビル アラフェナミドのCmax及びAUCは,クレアチニンクリアランスが90mL/min超の被験者に対し,それぞれ79%及び92%上昇し,テノホビルのCmax及びAUCは,それぞれ179%及び474%上昇した。
- 肝機能障害患者
- エムトリシタビン
- 肝機能障害を有する被験者における薬物動態は検討していない。
- テノホビル アラフェナミド
- 軽度の肝機能障害(Child-Pugh分類クラスA)を有する被験者における,テノホビル アラフェナミド25mg単回投与時のテノホビル アラフェナミドのCmax及びAUCは,肝機能正常被験者に対し,それぞれ11%及び8%低下し,テノホビルのCmax及びAUCは,それぞれ3%及び11%低下した。また,中等度の肝機能障害(Child-Pugh分類クラスB)を有する被験者における,テノホビル アラフェナミド25mg単回投与時のテノホビル アラフェナミドのCmax及びAUCは,肝機能正常被験者に対し,それぞれ19%及び13%上昇し,テノホビルのCmax及びAUCは,それぞれ12%及び3%低下した。
- いずれの成分においても,重度の肝機能障害(Child-Pugh分類クラスC)を有する被験者における薬物動態は検討していない。
- 薬物相互作用
- 非臨床における薬物相互作用試験
- エムトリシタビン
- OAT3の基質である。
- テノホビル アラフェナミド
- P-gp,BCRP,OATP1B1及びOATP1B3の基質である。また,テノホビルは,OAT1,OAT3及びMRP4の基質であり,OAT1に対する弱い阻害作用(IC50値:29.3μM)を示した。
- 臨床における薬物相互作用試験
- 健康成人に対し,本剤又は本剤の有効成分を含有する製剤と併用薬を投与した時の,本剤の有効成分又は併用薬の薬物動態への影響を表7~10に示す。
- 表7 併用薬投与時のテノホビル アラフェナミドの薬物動態パラメータ比
併用薬 併用薬の用量・投与方法 テノホビル アラフェナミドの用量 例数 他剤併用時/非併用時のテノホビル アラフェナミドの薬物動態パラメータ比(90%信頼区間) Cmax AUC Cmin カルバマゼピン 300mg1日2回 25mg単回 26 0.43(0.36,0.51) 0.45(0.40,0.51) NC アタザナビル 300mg+リトナビル100mg1日1回 10mg単回 10 1.77(1.28,2.44) 1.91(1.55,2.35) NC コビシスタット 150mg1日1回 8mg1日1回注3) 12 2.83(2.20,3.65) 2.65(2.29,3.07) NC ダルナビル 800mg+コビシスタット150mg1日1回 25mg1日1回注4) 11 0.93(0.72,1.21) 0.98(0.80,1.19) NC 800mg+リトナビル100mg1日1回 10mg単回 10 1.42(0.96,2.09) 1.06(0.84,1.35) NC ドルテグラビル 50mg1日1回 10mg単回 10 1.24(0.88,1.74) 1.19(0.96,1.48) NC エファビレンツ 600mg1日1回空腹時 40mg1日1回注4) 11 0.78(0.58,1.05) 0.86(0.72,1.02) NC ロピナビル/リトナビル 800mg+リトナビル200mg1日1回 10mg単回 10 2.19(1.72,2.79) 1.47(1.17,1.85) NC リルピビリン 25mg1日1回 25mg1日1回 32 1.01(0.84,1.22) 1.01(0.94,1.10) NC セルトラリン 50mg単回 10mg1日1回注5) 19 1.00(0.86,1.16) 0.96(0.89,1.03) NC ソホスブビル/ベルパタスビル 400/100mg1日1回 10mg1日1回注5) 24 0.80(0.68,0.94) 0.87(0.81,0.94) NC ソホスブビル/ベルパタスビル/Voxilaprevir(国内未承認) 400/100/100mg+Voxilaprevir100mg1日1回 10mg1日1回注5) 29 0.79(0.68,0.92) 0.93(0.85,1.01) NC レジパスビル/ソホスブビル 90/400mg1日1回 10mg1日1回注5) 30 0.90(0.73,1.11) 0.86(0.78,0.95) NC NC:未算出注3)テノホビル アラフェナミドフマル酸塩を用いた薬物動態試験注4)本剤を用いた薬物動態試験注5)ゲンボイヤ配合錠を用いた薬物動態試験
- 表8 併用薬投与時のテノホビルの薬物動態パラメータ比
併用薬 併用薬の用量・投与方法 テノホビルの用量 例数 他剤併用時/非併用時のテノホビルの薬物動態パラメータ比(90%信頼区間) Cmax AUC Cmin コビシスタット 150mg1日1回 テノホビル アラフェナミド8mg1日1回注6) 12 3.34(3.02,3.70) 3.31(3.10,3.53) 3.35(3.12,3.59) セルトラリン 50mg単回 テノホビル アラフェナミド10mg1日1回注7) 19 1.10(1.00,1.21) 1.02(1.00,1.04) 1.01(0.99,1.03) エファビレンツ 600mg1日1回空腹時 テノホビル アラフェナミド40mg1日1回注8) 11 0.75(0.67,0.86) 0.80(0.73,0.87) 0.82(0.75,0.89) ダルナビル/コビシスタット 800/150mg1日1回 テノホビル アラフェナミド25mg1日1回注8) 11 3.16(3.00,3.33) 3.24(3.02,3.47) 3.21(2.90,3.54) ソホスブビル/ベルパタスビル 400/100mg1日1回 テノホビル アラフェナミド10mg1日1回注7) 24 1.20(1.16,1.24) 1.22(1.18,1.25) 1.23(1.19,1.28) ソホスブビル/ベルパタスビル/Voxilaprevir(国内未承認) 400/100/100mg+Voxilaprevir100mg1日1回 テノホビル アラフェナミド10mg1日1回注7) 29 1.09(1.05,1.13) 1.20(1.17,1.23) 1.21(1.18,1.26) レジパスビル/ソホスブビル 90/400mg1日1回 テノホビル アラフェナミド10mg1日1回注7) 30 1.17(1.12,1.22) 1.27(1.23,1.31) 1.33(1.28,1.38) 注6)テノホビル アラフェナミドフマル酸塩を用いた薬物動態試験注7)ゲンボイヤ配合錠を用いた薬物動態試験注8)本剤を用いた薬物動態試験
- 表9 併用薬投与時のエムトリシタビンの薬物動態パラメータ比
併用薬 併用薬の用量・投与方法 エムトリシタビンの用量 例数 他剤併用時/非併用時のエムトリシタビンの薬物動態パラメータ比(90%信頼区間) Cmax AUC Cmin ダルナビル 800mg+コビシスタット150mg1日1回 200mg1日1回注9) 11 1.13(1.02,1.24) 1.24(1.17,1.31) 1.31(1.24,1.38) エファビレンツ 600mg1日1回空腹時 200mg1日1回 11 0.90(0.81,0.99) 0.92(0.87,0.96) 0.92(0.86,0.98) セルトラリン 50mg単回 200mg1日1回注10) 19 0.90(0.82,0.98) 0.84(0.81,0.88) 0.94(0.90,0.99) ソホスブビル/ベルパタスビル 400/100mg1日1回 200mg1日1回注10) 24 1.02(0.97,1.06) 1.01(0.98,1.04) 1.02(0.97,1.07) ソホスブビル/ベルパタスビル/Voxilaprevir(国内未承認) 400/100/100mg+Voxilaprevir100mg1日1回 200mg1日1回注10) 29 0.87(0.84,0.91) 0.96(0.94,0.99) 1.14(1.09,1.20) タクロリムス 0.05mg/kg1日2回 200mg1日1回注11) 21 0.89(0.83,0.95) 0.95(0.91,0.99) 1.03(0.96,1.10) ファムシクロビル 500mg単回 200mg単回 12 0.90(0.80,1.01) 0.93(0.87,0.99) NC レジパスビル/ソホスブビル 90/400mg1日1回 200mg1日1回注10) 30 1.03(0.96,1.11) 0.97(0.93,1.00) 0.95(0.91,0.99) NC:未算出注9)本剤を用いた薬物動態試験注10)ゲンボイヤ配合錠を用いた薬物動態試験注11)エムトリシタビン/テノホビル ジソプロキシルフマル酸塩を用いた薬物動態試験
- 表10 テノホビル アラフェナミドフマル酸塩製剤,ゲンボイヤ配合錠又は本剤投与時の併用薬の薬物動態パラメータ比
併用薬 併用薬の用量・投与方法 テノホビル アラフェナミドの用量 例数 他剤併用時/非併用時の併用薬の薬物動態パラメータ比(90%信頼区間) Cmax AUC Cmin カルバマゼピン 300mg1日2回 25mg単回 26 0.70(0.65,0.74) 0.77(0.74,0.81) NC アタザナビル 300mg+リトナビル100mg1日1回 10mg単回 10 0.98(0.89,1.07) 0.99(0.96,1.01) 1.00(0.96,1.04) ダルナビル 800mg+コビシスタット150mg1日1回 25mg1日1回注12) 14 1.02(0.96,1.09) 0.99(0.92,1.07) 0.97(0.82,1.15) 800mg+リトナビル100mg1日1回 10mg単回 10 0.99(0.91,1.08) 1.01(0.96,1.06) 1.13(0.95,1.34) ドルテグラビル 50mg1日1回 10mg単回 10 0.87(0.79,0.96) 0.98(0.93,1.03) 0.95(0.88,1.03) ロピナビル/リトナビル 800mg+リトナビル200mg1日1回 10mg単回 10 1.00(0.95,1.06) 1.00(0.92,1.09) 0.98(0.85,1.12) ミダゾラム 2.5mg単回経口 25mg1日1回 18 1.02(0.92,1.13) 1.13(1.04,1.23) NC 1mg単回静脈内 25mg1日1回 18 0.99(0.89,1.11) 1.08(1.04,1.14) NC リルピビリン 25mg1日1回 25mg1日1回 32 0.93(0.87,0.99) 1.01(0.96,1.06) 1.13(1.04,1.23) セルトラリン 50mg単回 10mg1日1回注13) 20 1.14(0.94,1.38) 1.09(0.90,1.32) NC ベルパタスビル 100mg1日1回 10mg1日1回注13) 24 1.30(1.17,1.45) 1.50(1.35,1.66) 1.60(1.44,1.78) ソホスブビル 400mg1日1回 1.23(1.07,1.42) 1.37(1.24,1.52) NC ソホスブビル主要代謝物 1.29(1.25,1.33) 1.48(1.43,1.53) 1.58(1.52,1.65) ベルパタスビル 100mg1日1回 10mg1日1回注13) 29 0.96(0.89,1.04) 1.16(1.06,1.27) 1.46(1.30,1.64) Voxilaprevir(国内未承認) 100+100mg1日1回 1.92(1.63,2.26) 2.71(2.30,3.19) 4.50(3.68,5.50) ソホスブビル 400mg1日1回 1.27(1.09,1.48) 1.22(1.12,1.32) NC ソホスブビル主要代謝物 1.28(1.25,1.32) 1.43(1.39,1.47) NC レジパスビル 90mg1日1回 10mg1日1回注13) 30 1.65(1.53,1.78) 1.79(1.64,1.96) 1.93(1.74,2.15) ソホスブビル 400mg1日1回 1.28(1.13,1.47) 1.47(1.35,1.59) NC ソホスブビル主要代謝物 1.29(1.24,1.35) 1.48(1.44,1.53) 1.66(1.60,1.73) ノレルゲストロミン ノルゲスチメート0.180/0.215/0.250mg/エチニルエストラジオール0.025mg1日1回 25mg1日1回注12) 15 1.17(1.07,1.26) 1.12(1.07,1.17) 1.16(1.08,1.24) ノルゲストレル 1.10(1.02,1.18) 1.09(1.01,1.18) 1.11(1.03,1.20) エチニルエストラジオール 1.22(1.15,1.29) 1.11(1.07,1.16) 1.02(0.92,1.12) NC:未算出注12)本剤を用いた薬物動態試験注13)ゲンボイヤ配合錠を用いた薬物動態試験