今日の臨床サポート 今日の臨床サポート

クラリスロマイシン錠50mg小児用「CEO」

一部のコンテンツを閲覧になるにはご契約が必要となります。

効能・効果/用法・用量 

効能・効果

  • 一般感染症

    • <適応菌種>

      • 本剤に感性のブドウ球菌属,レンサ球菌属,肺炎球菌,モラクセラ(ブランハメラ)・カタラーリス,インフルエンザ菌,レジオネラ属,百日咳菌,カンピロバクター属,クラミジア属,マイコプラズマ属
    • <適応症>

      • 表在性皮膚感染症,深在性皮膚感染症,リンパ管・リンパ節炎,慢性膿皮症,外傷・熱傷及び手術創等の二次感染,咽頭・喉頭炎,扁桃炎,急性気管支炎,肺炎,肺膿瘍,慢性呼吸器病変の二次感染,感染性腸炎,中耳炎,副鼻腔炎,猩紅熱,百日咳
  • 後天性免疫不全症候群(エイズ)に伴う播種性マイコバクテリウム・アビウムコンプレックス(MAC)症

    • <適応菌種>

      • 本剤に感性のマイコバクテリウム・アビウムコンプレックス(MAC)
    • <適応症>

      • 後天性免疫不全症候群(エイズ)に伴う播種性マイコバクテリウム・アビウムコンプレックス(MAC)症

用法・用量

  • 一般感染症

    • 通常,小児にはクラリスロマイシンとして1日体重1kgあたり10~15mg(力価)を2~3回に分けて経口投与する.
      レジオネラ肺炎に対しては,1日体重1kgあたり15mg(力価)を2~3回に分けて経口投与する.
      なお,年齢,症状により適宜増減する.
  • 後天性免疫不全症候群(エイズ)に伴う播種性マイコバクテリウム・アビウムコンプレックス(MAC)症

    • 通常,小児にはクラリスロマイシンとして1日体重1kgあたり15mg(力価)を2回に分けて経口投与する.
      なお,年齢,症状により適宜増減する.

禁忌 

【禁忌】

次の患者には投与しないこと

  • 本剤に対して過敏症の既往歴のある患者
  • ピモジド,エルゴタミン含有製剤,スボレキサント,ロミタピドメシル酸塩,タダラフィル〔アドシルカ〕,チカグレロル,イブルチニブ,イバブラジン塩酸塩,ベネトクラクス(再発又は難治性の慢性リンパ性白血病(小リンパ球性リンパ腫を含む)の用量漸増期),ルラシドン塩酸塩,アナモレリン塩酸塩,フィネレノン,イサブコナゾニウム硫酸塩を投与中の患者(「相互作用」の項参照)
  • 肝臓又は腎臓に障害のある患者で,コルヒチンを投与中の患者(「相互作用」の項参照)

注意 

慎重投与

次の患者には慎重に投与すること

他のマクロライド系薬剤に対して過敏症の既往歴のある患者
肝機能障害のある患者[肝機能障害を悪化させることがある.](「副作用」の項参照)
腎機能障害のある患者[血中濃度が上昇するおそれがある.](「相互作用」の項参照)
心疾患のある患者,低カリウム血症のある患者[QT延長,心室頻拍(Torsade de pointesを含む),心室細動を起こすことがある.](「副作用」の項参照)
高齢者(「高齢者への投与」の項参照)

適用上の注意

レジオネラ肺炎の治療において単独で使用することが望ましいが,患者の症状に応じて併用が必要な場合には以下の報告を参考に併用する薬剤の特徴を考慮し選択すること.
中等症以上の患者にリファンピシンと併用し有効との報告がある.
in vitro抗菌力の検討において,本剤とレボフロキサシン又はシプロフロキサシンとの併用効果(相乗ないし相加作用)が認められたとの報告がある.
投与時
健常人での薬物動態試験で天然ケイ酸アルミニウムと併用した場合,本剤の吸収が低下するとの報告がある.
薬剤交付時
PTP包装の薬剤はPTPシートから取り出して服用するよう指導すること(PTPシートの誤飲により,硬い鋭角部が食道粘膜へ刺入し,更には穿孔を起こして縦隔洞炎等の重篤な合併症を併発することが報告されている).

用法用量に関連する使用上の注意

本剤の使用にあたっては,耐性菌の発現等を防ぐため,原則として感受性を確認し,疾病の治療上必要な最小限の期間の投与にとどめること.
一般感染症において,小児の1日投与量は成人の標準用量(1日400mg)を上限とすること.
免疫不全など合併症を有さない軽症ないし中等症のレジオネラ肺炎に対し,1日400mg分2投与することにより,通常2~5日で症状は改善に向う.症状が軽快しても投与は2~3週間継続することが望ましい.また,レジオネラ肺炎は再発の頻度が高い感染症であるため,特に免疫低下の状態にある患者などでは,治療終了後,更に2~3週間投与を継続し症状を観察する必要がある.なお,投与期間中に症状が悪化した場合には,速やかにレジオネラに有効な注射剤(キノロン系薬剤など)への変更が必要である.
後天性免疫不全症候群(エイズ)に伴う播種性マイコバクテリウム・アビウムコンプレックス(MAC)症の治療に用いる場合,国内外の最新のガイドライン等を参考に併用療法を行うこと.
後天性免疫不全症候群(エイズ)に伴う播種性MAC症の治療に用いる場合,臨床的又は細菌学的な改善が認められた後も継続投与すべきである.

効能効果に関連する使用上の注意

咽頭・喉頭炎,扁桃炎,急性気管支炎,感染性腸炎,中耳炎,副鼻腔炎への使用にあたっては,「抗微生物薬適正使用の手引き」を参照し,抗菌薬投与の必要性を判断した上で,本剤の投与が適切と判断される場合に投与すること.

高齢者への投与

一般に高齢者では,生理機能が低下しており,高い血中濃度が持続するおそれがあるので,慎重に投与すること.

妊婦,産婦,授乳婦等への投与

動物実験で,母動物に毒性があらわれる高用量において,胎児毒性(心血管系の異常,口蓋裂,発育遅延等)が報告されているので,妊婦又は妊娠している可能性のある女性には,治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること.
なお,国外における試験で次のような報告がある.SD系ラット(15~150mg/kg/日)及びCD-1系マウス(15~1,000mg/kg/日)において,それぞれ母動物に毒性があらわれる最高用量でラット胎児に心血管系異常並びにマウス胎児に口蓋裂が認められた.また,サル(35~70mg/kg/日)において,母動物に毒性があらわれる70mg/kg/日で9例中1例に低体重の胎児がみられたが,外表,内臓,骨格には異常は認められなかった.
ヒト母乳中へ移行することが報告されているので,授乳中の女性には,本剤投与中は授乳を避けさせること.
なお,動物実験(ラット)の乳汁中濃度は,血中濃度の約2.5倍で推移した.

小児等への投与

低出生体重児及び新生児に対する安全性は確立していない(使用経験がない).

薬物動態

生物学的同等性試験
健康成人男性にクラリスロマイシン錠50mg小児用「CEO」と標準製剤それぞれ4錠〔クラリスロマイシンとして200mg(力価)〕を,クロスオーバー法により絶食単回経口投与して血漿中未変化体濃度を測定し,得られた薬物動態パラメータ(AUC,Cmax)について統計解析を行った結果,両剤の生物学的同等性が確認された.
投与量AUC0-24(μg・hr/mL)Cmax(μg/mL)Tmax(hr)T1/2(hr)
クラリスロマイシン錠50mg小児用「CEO」200mg(4錠)3.66±1.030.58±0.211.81±0.623.34±1.03
標準製剤(錠剤,50mg)200mg(4錠)3.32±0.980.54±0.151.94±0.703.13±1.01
(mean±S.D.,n=18)
血漿中濃度並びにAUC,Cmax等のパラメータは,被験者の選択,体液の採取回数・時間等の試験条件によって異なる可能性がある.
溶出挙動
本剤は,日本薬局方医薬品各条に定められた溶出規格に適合していることが確認されている.

併用禁忌 

薬剤名等臨床症状・措置方法機序・危険因子
ピモジド
オーラップ
QT延長,心室性不整脈(Torsade de pointesを含む)等の心血管系副作用が報告されている.本剤のCYP3Aに対する阻害作用により,左記薬剤の代謝が阻害され,それらの血中濃度が上昇する可能性がある.
エルゴタミン(エルゴタミン酒石酸塩,ジヒドロエルゴタミンメシル酸塩)含有製剤
クリアミン
血管攣縮等の重篤な副作用を起こすおそれがある.本剤のCYP3Aに対する阻害作用により,左記薬剤の代謝が阻害され,それらの血中濃度が上昇する可能性がある.
スボレキサント
ベルソムラ
スボレキサントの血漿中濃度が顕著に上昇し,その作用が著しく増強するおそれがある.本剤のCYP3Aに対する阻害作用により,左記薬剤の代謝が阻害され,それらの血中濃度が上昇する可能性がある.
ロミタピドメシル酸塩
ジャクスタピッド
ロミタピドメシル酸塩の血中濃度が著しく上昇するおそれがある.本剤のCYP3Aに対する阻害作用により,左記薬剤の代謝が阻害され,それらの血中濃度が上昇する可能性がある.
タダラフィル
アドシルカ
左記薬剤のクリアランスが高度に減少し,その作用が増強するおそれがある.本剤のCYP3Aに対する阻害作用により,左記薬剤の代謝が阻害され,それらの血中濃度が上昇する可能性がある.
チカグレロル
ブリリンタ
チカグレロルの血漿中濃度が著しく上昇するおそれがある.本剤のCYP3Aに対する阻害作用により,左記薬剤の代謝が阻害され,それらの血中濃度が上昇する可能性がある.
イブルチニブ
イムブルビカ
イブルチニブの血中濃度が上昇し,その作用が増強するおそれがある.本剤のCYP3Aに対する阻害作用により,左記薬剤の代謝が阻害され,それらの血中濃度が上昇する可能性がある.
イバブラジン塩酸塩
コララン
過度の徐脈があらわれることがある.本剤のCYP3Aに対する阻害作用により,左記薬剤の代謝が阻害され,それらの血中濃度が上昇する可能性がある.
ベネトクラクス(再発又は難治性の慢性リンパ性白血病(小リンパ球性リンパ腫を含む)の用量漸増期)
ベネクレクスタ
腫瘍崩壊症候群の発現が増強するおそれがある.本剤のCYP3Aに対する阻害作用により,左記薬剤の代謝が阻害され,それらの血中濃度が上昇する可能性がある.
ルラシドン塩酸塩
ラツーダ
ルラシドンの血中濃度が上昇し,作用が増強するおそれがある.本剤のCYP3Aに対する阻害作用により,左記薬剤の代謝が阻害され,それらの血中濃度が上昇する可能性がある.
アナモレリン塩酸塩
エドルミズ
アナモレリンの血中濃度が上昇し,副作用の発現が増強するおそれがある.本剤のCYP3Aに対する阻害作用により,左記薬剤の代謝が阻害され,それらの血中濃度が上昇する可能性がある.
フィネレノン
ケレンディア
フィネレノンの血中濃度が著しく上昇するおそれがある.本剤のCYP3Aに対する阻害作用により,左記薬剤の代謝が阻害され,それらの血中濃度が上昇する可能性がある.
イサブコナゾニウム硫酸塩
クレセンバ
イサブコナゾールの血中濃度が上昇し作用が増強するおそれがある.本剤のCYP3Aに対する阻害作用により,左記薬剤の代謝が阻害され,それらの血中濃度が上昇する可能性がある.

併用注意 

薬剤名等臨床症状・措置方法機序・危険因子
ジゴキシン嘔気,嘔吐,不整脈等が報告されているので,ジゴキシンの血中濃度の推移,自覚症状,心電図等に注意し,異常が認められた場合には,投与量を調節する等の適切な処置を行うこと.本剤の腸内細菌叢に対する影響により,ジゴキシンの不活化が抑制されるか,もしくはP-糖蛋白質を介したジゴキシンの輸送が阻害されることにより,その血中濃度が上昇する.
スルホニル尿素系血糖降下剤
グリベンクラミド等
低血糖(意識障害に至ることがある)が報告されているので,異常が認められた場合には,投与を中止し,ブドウ糖の投与等の適切な処置を行うこと.機序は明確ではないが,本剤との併用により,左記薬剤の血中濃度が上昇する可能性がある.
カルバマゼピン
テオフィリン
アミノフィリン水和物
シクロスポリン
タクロリムス水和物
エベロリムス
左記薬剤の血中濃度上昇に伴う作用の増強等の可能性があるので,左記薬剤の血中濃度の推移等に注意し,異常が認められた場合には,投与量の調節や中止等の適切な処置を行うこと.本剤のCYP3Aに対する阻害作用により,左記薬剤の代謝が阻害される.
アトルバスタチンカルシウム水和物
シンバスタチン
ロバスタチン(国内未承認)
左記薬剤の血中濃度上昇に伴う横紋筋融解症が報告されているので,異常が認められた場合には,投与量の調節や中止等の適切な処置を行うこと.
腎機能障害のある患者には特に注意すること.
本剤のCYP3Aに対する阻害作用により,左記薬剤の代謝が阻害される.
コルヒチンコルヒチンの血中濃度上昇に伴う中毒症状(汎血球減少,肝機能障害,筋肉痛,腹痛,嘔吐,下痢,発熱等)が報告されているので,異常が認められた場合には,投与量の調節や中止等の適切な処置を行うこと.
なお,肝臓又は腎臓に障害のある患者で,コルヒチンを投与中の患者には,本剤を併用しないこと.
本剤のCYP3Aに対する阻害作用により,左記薬剤の代謝が阻害される.
ベンゾジアゼピン系薬剤(CYP3Aで代謝される薬剤)
トリアゾラム
ミダゾラム 等
非定型抗精神病薬(CYP3Aで代謝される薬剤)
クエチアピンフマル酸塩 等
ジソピラミド
トルバプタン
エプレレノン
エレトリプタン臭化水素酸塩
カルシウム拮抗剤(CYP3Aで代謝される薬剤)
ニフェジピン
ベラパミル塩酸塩 等
リオシグアト
ジエノゲスト
ホスホジエステラーゼ5阻害剤
シルデナフィルクエン酸塩
タダラフィル[シアリス,ザルティア]等
クマリン系抗凝血剤
ワルファリンカリウム
ドセタキセル水和物
アベマシクリブ
オキシコドン塩酸塩水和物
フェンタニル/フェンタニルクエン酸塩
左記薬剤の血中濃度上昇に伴う作用の増強等の可能性があるので,異常が認められた場合には,投与量の調節や中止等の適切な処置を行うこと.
なお,トルバプタンにおいては,本剤との併用は避けることが望ましいとされており,やむを得ず併用する場合においては,トルバプタンの用量調節を特に考慮すること.
本剤のCYP3Aに対する阻害作用により,左記薬剤の代謝が阻害される.
ベネトクラクス(再発又は難治性の慢性リンパ性白血病(小リンパ球性リンパ腫を含む)の維持投与期,急性骨髄性白血病)ベネトクラクスの副作用が増強するおそれがあるので,ベネトクラクスを減量するとともに,患者の状態を慎重に観察すること.本剤のCYP3Aに対する阻害作用により,左記薬剤の代謝が阻害される.
抗凝固剤
(CYP3Aで代謝され,P-糖蛋白質で排出される薬剤)
アピキサバン
リバーロキサバン
左記薬剤の血中濃度上昇に伴う作用の増強等の可能性があるので,異常が認められた場合には,投与量の調節や中止等の適切な処置を行うこと.本剤のCYP3A及びP-糖蛋白質に対する阻害作用により,左記薬剤の代謝及び排出が阻害される.
抗凝固剤
(P-糖蛋白質で排出される薬剤)
ダビガトランエテキシラート
エドキサバントシル酸塩水和物
左記薬剤の血中濃度上昇に伴う作用の増強等の可能性があるので,異常が認められた場合には,投与量の調節や中止等の適切な処置を行うこと.本剤のP-糖蛋白質に対する阻害作用により,左記薬剤の排出が阻害される.
イトラコナゾール
HIVプロテアーゼ阻害剤
リトナビル 等
本剤の未変化体の血中濃度上昇による作用の増強等の可能性がある.
また,イトラコナゾールの併用においては,イトラコナゾールの血中濃度上昇に伴う作用の増強等の可能性がある.
異常が認められた場合には,投与量の調節や中止等の適切な処置を行うこと.
本剤と左記薬剤のCYP3Aに対する阻害作用により,相互に代謝が阻害される.
リファブチン
エトラビリン
左記薬剤の血中濃度上昇に伴う作用の増強等の可能性がある.
また,本剤の未変化体の血中濃度が低下し,活性代謝物の血中濃度が上昇し,本剤の作用が減弱する可能性がある.
異常が認められた場合には,投与量の調節や中止等の適切な処置を行うこと.
本剤のCYP3Aに対する阻害作用により,左記薬剤の代謝が阻害される.
また,左記薬剤のCYP3A4に対する誘導作用により,本剤の代謝が促進される.
リファンピシン
エファビレンツ
ネビラピン
本剤の未変化体の血中濃度が低下し,活性代謝物の血中濃度が上昇する可能性がある.本剤の作用が減弱する可能性があるので,投与量の調節や中止等の適切な処置を行うこと.左記薬剤のCYP3A4に対する誘導作用により,本剤の代謝が促進される.

重大な副作用 

(頻度不明)
ショック,アナフィラキシー
ショック,アナフィラキシー(呼吸困難,痙攣,発赤等)を起こすことがあるので,観察を十分に行い,異常が認められた場合には,投与を中止し,適切な処置を行うこと.
QT延長,心室頻拍(Torsade de pointesを含む),心室細動
QT延長,心室頻拍(Torsade de pointesを含む),心室細動があらわれることがあるので,観察を十分に行い,異常が認められた場合には,投与を中止し,適切な処置を行うこと.なお,QT延長等の心疾患のある患者,低カリウム血症のある患者においては特に注意すること(「慎重投与」の項参照).
劇症肝炎,肝機能障害,黄疸,肝不全
劇症肝炎,AST(GOT),ALT(GPT),γ-GTP,LDH,ALPの上昇等を伴う肝機能障害,黄疸,肝不全があらわれることがあるので,観察を十分に行い,異常が認められた場合には,投与を中止し,適切な処置を行うこと.
血小板減少,汎血球減少,溶血性貧血,白血球減少,無顆粒球症
血小板減少,汎血球減少,溶血性貧血,白血球減少,無顆粒球症があらわれることがあるので,定期的に検査を行うなど観察を十分に行い,異常が認められた場合には,投与を中止し,適切な処置を行うこと.
中毒性表皮壊死融解症(Toxic Epidermal Necrolysis:TEN),皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群),多形紅斑
中毒性表皮壊死融解症,皮膚粘膜眼症候群,多形紅斑があらわれることがあるので,観察を十分に行い,異常が認められた場合には,投与を中止し,副腎皮質ホルモン剤の投与等の適切な処置を行うこと.
PIE症候群・間質性肺炎
発熱,咳嗽,呼吸困難,胸部X線異常,好酸球増多等を伴うPIE症候群・間質性肺炎があらわれることがあるので,このような症状があらわれた場合には,投与を中止し,副腎皮質ホルモン剤の投与等の適切な処置を行うこと.
偽膜性大腸炎,出血性大腸炎
偽膜性大腸炎,出血性大腸炎等の重篤な大腸炎があらわれることがあるので,腹痛,頻回の下痢があらわれた場合には,投与を中止し,適切な処置を行うこと.
横紋筋融解症
筋肉痛,脱力感,CK(CPK)上昇,血中及び尿中ミオグロビン上昇を特徴とする横紋筋融解症があらわれることがあるので,観察を十分に行い,異常が認められた場合には,投与を中止し,適切な処置を行うとともに横紋筋融解症による急性腎障害の発症に注意すること.
痙攣
痙攣(強直間代性,ミオクロヌス,意識消失発作等)があらわれることがあるので,観察を十分に行い,異常が認められた場合には,投与を中止し,適切な処置を行うこと.
急性腎障害,尿細管間質性腎炎
急性腎障害,尿細管間質性腎炎があらわれることがあるので,観察を十分に行い,乏尿等の症状や血中クレアチニン値上昇等の腎機能低下所見が認められた場合には,投与を中止し,適切な処置を行うこと.
IgA血管炎
IgA血管炎があらわれることがあるので,観察を十分に行い,異常が認められた場合には,投与を中止し,適切な処置を行うこと.
薬剤性過敏症症候群
初期症状として発疹,発熱がみられ,さらに肝機能障害,リンパ節腫脹,白血球増加,好酸球増多,異型リンパ球出現等を伴う遅発性の重篤な過敏症状があらわれることがあるので,観察を十分に行い,このような症状があらわれた場合には,投与を中止し,適切な処置を行うこと.投与中止後も発疹,発熱,肝機能障害等の症状が再燃あるいは遷延化することがあるので注意すること.

その他の副作用 

下記のような副作用があらわれた場合には,症状に応じて適切な処置を行うこと.

頻度不明
過敏症そう痒感,発疹注)
精神神経系幻覚注),失見当識注),意識障害注),せん妄注),躁病注),眠気,振戦注),しびれ(感)注),錯感覚,めまい,頭痛,不眠
感覚器耳鳴注),聴力低下注),嗅覚異常注),味覚異常(にがみ等)
消化器口腔内びらん注),胸やけ,口渇,歯牙変色注),悪心,嘔吐,胃部不快感,腹部膨満感,腹痛,下痢,食欲不振,軟便,口内炎,舌炎,舌変色
血液好酸球増多
肝臓AST(GOT)上昇,ALT(GPT)上昇,γ-GTP上昇,LDH上昇,ALP上昇
筋・骨格筋肉痛注)
その他浮腫,カンジダ症注),動悸注),発熱,CK(CPK)上昇注),脱毛,頻尿,低血糖注),倦怠感

注)あらわれた場合には投与を中止すること.

下記のような副作用があらわれた場合には,症状に応じて適切な処置を行うこと.
後天性免疫不全症候群(エイズ)に伴う播種性マイコバクテリウム・アビウムコンプレックス(MAC)症を対象とした試験で認められた副作用

頻度不明
精神神経系頭痛,めまい,激越,神経過敏症,感覚異常,痙攣,妄想,幻覚,運動過多,躁病反応,偏執反応,末梢神経炎,精神病,不眠症
感覚器味覚倒錯,難聴,耳鳴,味覚喪失,結膜炎,味覚減退
皮膚そう痒感,斑状丘疹状皮疹,ざ瘡,帯状疱疹,紫斑皮疹,光線過敏性反応,発汗,発疹
消化器鼓腸放屁,消化不良,便秘,おくび,口渇,舌炎,舌変色,下痢,悪心,食欲不振,腹痛,嘔吐,逆流性食道炎
血液白血球減少,貧血,再生不良性貧血,好中球減少,骨髄機能不全
肝臓AST(GOT)上昇,ALT(GPT)上昇,胆汁うっ滞性黄疸,肝炎,ビリルビン上昇,肝機能異常,γ-GTP上昇,ALP上昇
腎臓BUN上昇,クレアチニン上昇,急性腎障害
生殖器腟カンジダ症,子宮頸部上皮異形成
筋・骨格筋肉痛,関節痛
その他無力症,アミラーゼ上昇,カンジダ症,疼痛,しゃっくり,発熱,胸痛,さむけ,酵素上昇,高脂血症,トリグリセリド上昇,高尿酸血症,低カリウム血症,徐脈
戻る

さらなるご利用にはご登録が必要です。

こちらよりご契約または優待日間無料トライアルお申込みをお願いします。

(※トライアルご登録は1名様につき、一度となります)


ご契約の場合はご招待された方だけのご優待特典があります。

以下の優待コードを入力いただくと、

契約期間が通常12ヵ月のところ、14ヵ月ご利用いただけます。

優待コード: (利用期限:まで)

ご契約はこちらから