推奨度 | イメージ |
---|---|
推奨度 1 (絶対必要な治療、検査) Should do |
どんな患者でも、明らかに利益が害やコストよりも上回り、全ての医師はこの医療行為を行う必要がある。 まれな副作用、低いコストにて、生命予後の改善が見込まれる、もしくは重篤な病気が防げる医療行為。 |
例: 脳梗塞患者のアスピリン投与など | |
推奨度 2 may do |
害、コストよりも、利益が上回る可能性が高い。患者さんの希望を聞きながら、医療行為を行う必要がある。
バランスをとる必要がある行為で、半数以上の状況で行われ得る行為。 |
例:ほとんどのよくおこなわれる医療行為 | |
推奨度 3 may not do |
利益よりも、害、コストが、上回る可能性が高い。患者さんの希望を聞きながら、医療行為を行う必要がある。
バランスをとる必要がある行為で、おそらく半数以下の状況で行われ得る行為。 |
例: 少し昔の医療行為で現在はあまり行われない医療行為。まれにインディケーションがあり行われる医療行為 | |
推奨度 4 (禁忌絶対行ってはいけない治療、検査) Should not do |
どんな患者でも、明らかに利益が害やコストよりも下回り、全ての医師はこの医療行為を行ってはいけない。 効果がないことが明白で、副作用のある治療。医学的に禁忌といわれている行為。 |
例: 発熱、血便、下痢を認める患者への下痢止めの投与など | |
推奨度 - |
表記の必要がないもの |
例: 男性への妊娠検査など、表記の必要がないと思われるもの、また推奨度が書きにくいもの |
エビデンス ランク | 説明 |
---|---|
S/CS | Systematic review(S), Cochrane systematic reviews(CS) |
M | 他のメタ解析(Non systematic reviewによるもの 文献検索が定式がなく、システマティックでないもの) |
Rs | 複数のRCT |
R | 一つのRCT |
C | Control trial (Non randomized ) |
O | 観察研究 (Observational) (Cohort, Cross Sectional,Case Control) |
J | 日本ガイドライン (上記のものと併記可) |
G | 海外ガイドライン(上記のものと併記可) |
表記なし | 特に根拠論文、サポートするガイドラインがない/探していない |
点数 | 評 価 条 件 |
---|---|
0点 |
|
1点 |
|
2点 |
|
3点 |
|
4点 |
|
5点 |
|
+++ |
|
---|---|
++ |
|
+ |
|
± |
|
情報量 | |||||
± | + | ++ | +++ | ||
虎の門病院の 催奇形危険度評価 |
0点 | 黄 | 黄 | 青 | 青 |
1点 | 黄 | 黄 | 青 | 青 | |
2点 | 黄 | 黄 | 黄 | 黄 | |
3点 | 黄 | 黄 | 黄 | 黄 | |
4点 | 赤 | 赤 | 赤 | 赤 | |
5点 | 赤 | 赤 | 赤 | 赤 |
記載(〇〇には病名が入ります) | 意味 |
---|---|
[適用内/用量内/㊜○○] | 薬剤が、想定した病名に適用あり。用量も範囲内 |
[適用内/用量適宜増減2倍以下㊜○○] | 薬剤が、想定した病名に適用あり。用量は添付文書量を超えるが2倍以内で、添付文書の適宜増減の記載により用量内になりえる |
[適用内/用量適宜増減2倍超㊜○○] | 薬剤が、想定した病名に適用あり。用量は添付文書量の2倍超で、添付文書に適宜増減の記載はあるが、用量外になる可能性あり |
[○○では適用外/他適用用量内/㊜○○] | 薬剤が、想定した病名に適用がなく、他の病名をつける必要がある。その病名で、用量は範囲内 |
[○○では適用外/他適用用量適宜増減2倍以下/㊜○○] | 薬剤が、想定した病名に適用がなく、他の病名をつける必要がある。用量は添付文書量を超えるが2倍以内で、添付文書の適宜増減の記載により用量内になりえる |
[○○では適用外/他適用用量適宜増減2倍超/㊜○○] | 薬剤が、想定した病名に適用がなく、他の病名をつける必要がある。用量は添付文書量の2倍超で、添付文書に適宜増減の記載はあるが、用量外になる可能性あり |
[適用内/小児用量内/㊜○○] | 薬剤が、想定した病名に適用あり。小児用量も存在し、その範囲内 |
[適用内/小児用量外/㊜○○] | 薬剤が、想定した病名に適用あり。小児用量は存在するが、その範囲外 |
[適用内/小児用量記載無/㊜○○] | 薬剤が、想定した病名に適用あり。小児用量が存在せず、成人での用量範囲内 |
[○○では適用外/他適用小児用量内/㊜○○] | 薬剤が、想定した病名に適用がなく、他の病名をつける必要がある。その病名で、小児用量が存在し、その範囲内 |
[○○では適用外/他適用小児用量外/㊜○○] | 薬剤が、想定した病名に適用がなく、他の病名をつける必要がある。その病名で、小児用量が存在し、その範囲外 |
[薬価未収載] | 海外の薬剤など |
記載(〇〇には病名が入ります) | 意味 |
---|---|
[用量内/㊜××] | 薬剤の用量が、病名××に対する用量として用量内である |
[用量適宜増減2倍以内/㊜××] | 薬剤の用量が、病名××に対する添付文書量を超えるが2倍以内である。添付文書に適宜増減などの記載がある |
[用量適宜増減2倍超/㊜××] | 薬剤の用量が、病名××に対する添付文書量を超えるが2倍以内である。添付文書に適宜増減などの記載がある |
[小児用量内/㊜××] | 薬剤の用量が、病名××に対する小児用量として用量内である |
[小児用量外/㊜××] | 薬剤の用量が、病名××に対する小児用量の範囲外である |
[小児用量記載無/㊜××] | 薬剤の用量が、病名××に対する成人での用量範囲内であり、小児用量は存在しない |
[適用内/用量内/㊜○○] | 薬剤が、想定した病名に適用あり。用量も範囲内 |
[適用内/用量適宜増減2倍以下㊜○○] | 薬剤が、想定した病名に適用あり。用量は添付文書量を超えるが2倍以内で、添付文書の適宜増減の記載により用量内になりえる |
[適用内/用量適宜増減2倍超㊜○○] | 薬剤が、想定した病名に適用あり。用量は添付文書量の2倍超で、添付文書に適宜増減の記載はあるが、用量外になる可能性あり |
[○○では適用外/他適用用量内/㊜○○] | 薬剤が、想定した病名に適用がなく、他の病名をつける必要がある。その病名で、用量は範囲内 |
[薬価未収載] | 海外の薬剤など |