今日の臨床サポート 今日の臨床サポート

ダクチル錠50mg

一部のコンテンツを閲覧になるにはご契約が必要となります。

効能・効果/用法・用量 

効能・効果

  • ○下記疾患における痙攣性疼痛

    • 胃・十二指腸潰瘍、胃炎、腸炎、胆石症、胆のう炎、胆道ジスキネジー
  • ○切迫流・早産における諸症状の改善

用法・用量

  • ピペリドレート塩酸塩として、通常成人1日150~200mgを3~4回に分割経口投与する。
    なお、年齢、症状により適宜増減する。

禁忌 

【禁忌】

次の患者には投与しないこと

  • 2.1 閉塞隅角緑内障の患者[抗コリン作用により眼圧が上昇し、症状を悪化させることがある。]
  • 2.2 前立腺肥大による排尿障害のある患者[症状が増悪するおそれがある。]
  • 2.3 重篤な心疾患のある患者[症状が増悪するおそれがある。]
  • 2.4 麻痺性イレウスの患者[症状が増悪するおそれがある。]
  • 2.5 本剤に対し過敏症の既往歴のある患者

注意 

9.特定の背景を有する患者に関する注意

9.1 合併症・既往歴等のある患者
9.1.1 開放隅角緑内障の患者
抗コリン作用により眼圧が上昇し、症状を悪化させることがある。
9.1.2 前立腺肥大のある患者(排尿障害のある患者を除く)
排尿困難を起こすおそれがある。
9.1.3 うっ血性心不全のある患者
症状が増悪するおそれがある。
9.1.4 不整脈のある患者
症状が増悪するおそれがある。
9.1.5 潰瘍性大腸炎の患者
中毒性巨大結腸があらわれることがある。
9.1.6 甲状腺機能亢進症の患者
症状が増悪するおそれがある。
9.1.7 高温環境にある患者
発汗抑制により体温上昇が起こるおそれがある。
9.6 授乳婦
治療上の有益性及び母乳栄養の有益性を考慮し、授乳の継続又は中止を検討すること。
9.7 小児等
小児等を対象とした臨床試験は実施していない。
9.8 高齢者
患者の状態を観察しながら慎重に投与すること。一般に生理機能が低下している。

8.重要な基本的注意

散瞳、めまい等を起こすことがあるので、本剤投与中の患者には自動車の運転等危険を伴う機械の操作に注意させること。

14.適用上の注意

14.1 薬剤交付時の注意
PTP包装の薬剤はPTPシートから取り出して服用するよう指導すること。PTPシートの誤飲により、硬い鋭角部が食道粘膜へ刺入し、更には穿孔をおこして縦隔洞炎等の重篤な合併症を併発することがある。

16.薬物動態

16.1 血中濃度
Wistar系雄性ラットに、14C-ピペリドレート塩酸塩10mg/kgを単回経口投与し、血漿中放射能濃度を測定した結果、投与30分後に14μg/mLの最高血中濃度に達し、以後急速に減少した。血漿中放射能の生物学的半減期は約3時間であった。
16.2 吸収
幽門静脈カニューレラットの十二指腸にピペリドレート塩酸塩12.5mgを単回注入した際の血漿中に移行した薬物濃度を測定した結果、投与後0~5分で250μg/mLの一過性高値を示し、以後は100~120μg/mLの濃度で吸収が持続した。60分間の累積吸収率は約34%に達した。
16.3 分布
Wistar系雄性ラットに、14C-ピペリドレート塩酸塩10mg/kgを単回経口投与し、血漿中濃度が定常状態に達した投与1時間後から16時間後までの組織内濃度を測定した結果、投与1時間後では肝臓が12μg/gと最も高く、次いで膵臓が9μg/gを示したが、他の組織はいずれも血中濃度と同等またはそれより低値であった。卵巣、子宮はほぼ血中濃度と等しく、胸腺、腎臓、心臓の順に低値を示し、脳、肺では極めて低濃度であった。投与8時間後には血液、肝臓、腎臓を除き大部分の組織の放射能は消失し、16時間後にはいずれの組織の残留放射能も極めてわずかであった。
16.5 排泄
Wistar系雄性ラットに、14C-ピペリドレート塩酸塩10mg/kgを単回経口投与し、尿、糞および胆汁を採取し放射能濃度を測定した結果、投与後72時間で約70%が尿、糞中より回収され、尿、糞排泄比は約2:1であった。尿中排泄の大部分は24時間に終了していた。胆汁排泄は6時間で約35%に達した。

併用注意 

薬剤名等臨床症状・措置方法機序・危険因子
三環系抗うつ剤
イミプラミン塩酸塩等
フェノチアジン系薬剤
クロルプロマジン等
モノアミン酸化酵素阻害剤
抗ヒスタミン剤
ジフェンヒドラミン等
抗コリン作用に基づく副作用があらわれるおそれがある。本剤の作用が増強されることがある。

重大な副作用 

次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと。
11.1.1 肝機能障害、黄疸(いずれも頻度不明)
AST、ALTの著しい上昇等を伴う肝機能障害、黄疸があらわれることがある。

その他の副作用 

次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと。

頻度不明
散瞳
消化器口渇、悪心・嘔吐、食欲不振、腹部膨満感、便秘
肝臓AST、ALT、γ-GTP、総ビリルビンの上昇
泌尿器排尿障害
精神神経系めまい
循環器動悸
過敏症発疹
その他倦怠感、脱力感
戻る

さらなるご利用にはご登録が必要です。

こちらよりご契約または優待日間無料トライアルお申込みをお願いします。

(※トライアルご登録は1名様につき、一度となります)


ご契約の場合はご招待された方だけのご優待特典があります。

以下の優待コードを入力いただくと、

契約期間が通常12ヵ月のところ、14ヵ月ご利用いただけます。

優待コード: (利用期限:まで)

ご契約はこちらから