今日の臨床サポート 今日の臨床サポート

オクソラレン錠10mg

一部のコンテンツを閲覧になるにはご契約が必要となります。

効能・効果/用法・用量 

効能・効果

  • 尋常性白斑

用法・用量

  • 通常、成人では1日2錠(メトキサレンとして20mg)、7~12才で1日1~2錠(メトキサレンとして10~20mg)、6才以下では1日1錠(メトキサレンとして10mg)を経口投与する。なお症状により適宜増減する。
    経口投与2時間後に日光浴あるいは人工紫外線の照射を行う。全身汎発性の白斑には内服療法が望ましい。

禁忌 

【警告】

  • PUVA療法により皮膚癌が発生したとの報告がある。
【禁忌】

次の患者には投与しないこと

  • 2.1 皮膚癌又はその既往歴のある患者[皮膚癌が増悪又は再発するおそれがある。]
  • 2.2 ポルフィリン症、紅斑性狼瘡、色素性乾皮症、多形性日光皮膚炎等の光線過敏症を伴う疾患のある患者[光毒性反応が増強される。]
  • 2.3 肝疾患のある患者[9.3.1参照]

注意 

9.特定の背景を有する患者に関する注意

9.1 合併症・既往歴等のある患者
9.1.1 糖尿病の患者
海外で血糖値の増加例が報告されている。
9.1.2 薬剤性光線過敏症及び光線過敏症の既往歴のある患者
光毒性反応が増強されるおそれがある。
9.3 肝機能障害患者
9.3.1 肝疾患のある患者
投与しないこと。肝疾患の悪化例が報告されている。[2.3参照]
9.5 妊婦
妊婦又は妊娠している可能性のある女性には、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること。動物実験(ラット)で胎児への移行が報告されている。
9.6 授乳婦
治療上の有益性及び母乳栄養の有益性を考慮し、授乳の継続又は中止を検討すること。動物実験(ラット)で乳汁中への移行が報告されている。
9.7 小児等
小児等を対象とした臨床試験は実施していない。
9.8 高齢者
治療方法に留意すること。一般に生理機能が低下している。

8.重要な基本的注意

8.1 紫外線照射時には、目に遮光眼帯を着用させる等、眼障害への予防に細心の注意を払うこと。また、白斑部以外の正常皮膚も皮膚炎を防ぐため、黒布等で覆い、露光されないよう注意すること。
8.2 紫外線感受性は内服後6~8時間持続するので、この間は治療する場合を除いて紫外線に照射されないよう注意すること。
8.3 PUVA療法により皮膚癌が発生したとの報告があるので、治療前には患者によく説明し、PUVA療法施行後は患者の皮膚の状態に注意すること。また、紫外線照射の蓄積により皮膚癌の発生頻度が高まるとの報告があるので、長期にわたり漫然と治療しないこと。

14.適用上の注意

14.1 薬剤交付時の注意
PTP包装の薬剤はPTPシートから取り出して服用するよう指導すること。PTPシートの誤飲により、硬い鋭角部が食道粘膜へ刺入し、更には穿孔をおこして縦隔洞炎等の重篤な合併症を併発することがある。

7.用法及び用量に関連する注意

7.1 紫外線を照射する場合、照射源及び個人差に応じて至適量を個々に把握する必要がある。その目安としては、照射した翌日の治療白斑部位が軽度にピンク色に発赤し、持続する程度が適当である。
7.2 特に最初の照射量は、皮膚炎を防止する上からも、最少紅斑量以下から開始することが望ましく、一応の目安として、日光浴の場合は5分より始め、人工紫外線照射の場合は、光源より20~30cmの距離から1分より始め、以後白斑部位の皮膚症状により漸増・漸減して至適量を把握し、照射すること。
7.3 本剤は360nmをピークとする波長に高い活性を有するので、主として360nm付近の波長を有するBlack-lightの照射が望ましい。

16.薬物動態

16.1 血中濃度
健康成人にメトキサレンとして40mgの溶液またはカプセルをクロスオーバー法にて単回経口投与した場合の血中濃度は以下のとおりであった(外国人のデータ)。
Cmax(μg/L)Tmax(hr)AUC(μg・hr/L)
溶液(n=6)266±1461±0.3568±334
カプセル(n=6)161±772.1±0.7309±165
ラット(雄、Wistar系)に、3H-メトキサレンを0.5mg/kg及び5mg/kg経口投与すると、血中濃度は速やかに高まり、Tmaxはそれぞれ10分及び30分後で、Cmaxは0.13μg/mL及び2.0μg/mLで、その後の消失も速やかであった。
16.3 分布
ラット(雄、Wistar系)に、3H-メトキサレンを0.5mg/kg経口投与した後、経時的に組織内濃度を測定したところ、肝と腎に比較的高濃度に分布したが、他の組織への特異的な移行は認められず、いずれの組織も残留性はみられなかった。皮膚への分布は一定濃度以上が比較的長期間保持される傾向がみられた。
16.4 代謝
ラット(雄、Wistar系)に、3H-メトキサレンを400mg/kg経口投与した場合、主代謝物は、9-O-脱メチル化の後グルクロニドあるいは硫酸抱合を受けたものが主であった。
ヒト肝ミクロソームを用いたin vitro試験の結果、メトキサレンはCYP1A1、CYP1A2、CYP2A6等の肝代謝酵素で代謝されることが示された。また、CYP2A6を阻害することが報告されている。[10.参照]
16.5 排泄
ラット(雄、Wistar系)に、3H-メトキサレンを0.5mg/kg経口投与した場合、投与後24時間以内に尿中に62.8%、糞中に20.4%排泄された。

併用注意 

薬剤名等臨床症状・措置方法機序・危険因子
光線過敏症を起こすことが知られている薬剤:ピリドンカルボン酸系薬剤、テトラサイクリン系薬剤、サルファ剤、タール製剤、チアジド系薬剤、ポルフィリン系薬剤、フェノチアジン系薬剤等光線過敏症が発現するおそれがある。本剤は光感受性を高める作用があるので、左記薬剤との併用又は食品の摂取により光感受性が増強されるおそれがある。
フロクマリンを含有する食物:セロリ、ライム、ニンジン、パセリ、イチジク、アメリカボウフウ、カラシ等光線過敏症が発現するおそれがある。本剤は光感受性を高める作用があるので、左記薬剤との併用又は食品の摂取により光感受性が増強されるおそれがある。
CYP2A6によって代謝される薬剤:レトロゾール、塩酸ファドロゾール水和物、ピロカルピン塩酸塩等左記薬剤の作用を増強させるおそれがある。本剤は、CYP2A6を阻害することにより、左記薬剤の血中濃度を上昇させるおそれがある。

その他の副作用 

次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと。

3~5%未満3%未満頻度不明
消化器腹痛、嘔気食欲不振、胃部不快感
皮膚潮紅腫脹注1)、水疱注1)、そう痒、皮膚痛、色素沈着低下症
精神神経系めまい不眠抑うつ、頭痛
その他顔面浮腫、胸内苦悶肝機能障害注2)

発現頻度は国内一般臨床試験(再評価資料)に基づき算出した。
注1)過量投与又は紫外線の過剰照射によりあらわれることがある。このような場合には治療を中止すること。なお、治癒後に治療を再開する場合には、減量するか又は照射量を減ずること。
注2)長期投与の場合は、月1回程度の肝機能検査を行うことが望ましい。

戻る

さらなるご利用にはご登録が必要です。

こちらよりご契約または優待日間無料トライアルお申込みをお願いします。

(※トライアルご登録は1名様につき、一度となります)


ご契約の場合はご招待された方だけのご優待特典があります。

以下の優待コードを入力いただくと、

契約期間が通常12ヵ月のところ、14ヵ月ご利用いただけます。

優待コード: (利用期限:まで)

ご契約はこちらから