今日の臨床サポート 今日の臨床サポート

スープレン吸入麻酔液

一部のコンテンツを閲覧になるにはご契約が必要となります。

効能・効果/用法・用量 

効能・効果

  • 全身麻酔の維持

用法・用量

  • 通常、成人には、デスフルランとして3.0%の濃度で開始し、適切な麻酔深度が得られるよう患者の全身状態を観察しながら、濃度を調節する。通常、成人では、亜酸化窒素の併用の有無にかかわらず、デスフルランとして7.6%以下の濃度で外科的手術に適切な麻酔深度が得られる。

禁忌 

【禁忌】

次の患者には投与しないこと

  • 2.1 本剤又は他のハロゲン化麻酔剤に対する過敏症の既往歴のある患者
  • 2.2 悪性高熱の既往歴又は血族に悪性高熱の既往歴のある患者[悪性高熱があらわれやすいとの報告がある。]

注意 

9.特定の背景を有する患者に関する注意

9.1 合併症・既往歴等のある患者
9.1.1 脳に器質的障害のある患者
脳脊髄液圧を用量依存的に増加させるおそれがある。
9.1.2 冠状動脈疾患のある患者
十分な観察を行い、本剤の急激な増量を避けること。心拍数増加や血圧上昇をきたすことがある。
9.1.3 心疾患及び心電図異常のある患者
心停止、高度徐脈、心室頻拍(Torsades de pointesを含む)、心室細動があらわれるおそれがある。[11.1.3参照]
9.1.4 胆道疾患のある患者
胆道疾患が増悪するおそれがある。
9.1.5 筋ジストロフィーのある患者
悪性高熱、重篤な不整脈に至る高カリウム血症があらわれるおそれがある。[11.1.1、11.1.2参照]
9.1.6 スキサメトニウム塩化物水和物の静脈内投与により筋硬直がみられた患者
悪性高熱、重篤な不整脈に至る高カリウム血症があらわれるおそれがある。[11.1.1、11.1.2参照]
9.3 肝機能障害患者
肝疾患が増悪するおそれがある。
9.5 妊婦
9.5.1 妊婦又は妊娠している可能性のある女性には、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること。
9.5.2 産科麻酔に用いる場合には、観察を十分に行い慎重に投与すること。子宮筋を弛緩させる可能性がある。
9.6 授乳婦
9.6.1 治療上の有益性及び母乳栄養の有益性を考慮し、授乳の継続又は中止を検討すること。
9.7 小児等
9.7.1 小児等を対象とした国内臨床試験は実施していない。
9.7.2 海外臨床試験において、幼児(6歳以下)のフェイスマスク又はラリンジアルマスクを用いた麻酔の維持に本剤を用いた場合、咳嗽、喉頭痙攣、分泌亢進等の呼吸器系の副作用が多く認められ、特に深麻酔下でラリンジアルマスクを抜去した場合にこれらの副作用があらわれやすいと報告されている。
9.8 高齢者
生理機能が低下していることが多く、副作用が発現しやすい。

8.重要な基本的注意

8.1 本剤の使用に際しては、麻酔技術に熟練した医師が、専任で患者の全身状態を注意深く監視すること。
8.2 本剤投与中は気道を確保し、血圧及び心拍数の変動に注意して呼吸・循環に対する観察・対応を怠らないこと。
8.3 麻酔の深度は手術、検査に必要な最低の深さにとどめること。
8.4 麻酔の影響が完全に消失するまでは、自動車の運転等危険を伴う機械の操作に従事させないように注意すること。

5.効能又は効果に関連する注意

本剤は気道刺激性が強いため、全身麻酔の維持にのみ使用し、導入には使用しないこと。[17.1.1参照]

16.薬物動態

16.1 血中濃度
16.1.1 日本人における薬物動態
日本人手術患者6例にデスフルラン6.0%を30分間吸入したとき、FA/FI(吸入濃度に対する終末呼気濃度の割合、平均値)は、吸入開始3分後では0.702、吸入開始30分後では0.890に達した。また、FA/FA0(吸入中の最終終末呼気濃度に対する終末呼気濃度の割合、平均値)は、吸入終了5分後では0.169、吸入終了30分後では0であった。また、血中デスフルラン濃度は終末呼気濃度(FA)とほぼ同様の推移を示し、吸入開始3分後にCmaxの8割程度に上昇し、その後は一定で推移した。
日本人におけるデスフルランの吸入開始後のFA/FIの推移
日本人におけるデスフルランの吸入終了後のFA/FA0の推移
日本人におけるデスフルランの吸入開始から手術終了時までのFA及び血中濃度の推移
16.1.2 外国人における薬物動態
外国健康成人8例に70%亜酸化窒素を30分間吸入後、65%亜酸化窒素併用下でデスフルラン2.0%、イソフルラン0.4%及びハロタン0.2%を30分間吸入したとき、吸入開始30分後のFA/FI(吸入濃度に対する終末呼気濃度の割合、平均値)は、デスフルラン0.91、イソフルラン0.74、ハロタン0.58であり、デスフルランではイソフルラン及びハロタンと比べて高かった。また、吸入終了5分後のFA/FA0(吸入中の最終終末呼気濃度に対する終末呼気濃度の割合、平均値)は、デスフルラン0.12、イソフルラン0.22、ハロタン0.25であり、デスフルランではイソフルラン及びハロタンと比較して低かった。
16.4 代謝
デスフルランはほとんど代謝を受けずに呼気中に排泄される。
16.5 排泄
デスフルランはほとんど代謝を受けずに呼気中に排泄される。

併用注意 

薬剤名等臨床症状・措置方法機序・危険因子
アドレナリン製剤
(アドレナリン、ノルアドレナリン等)
頻脈、不整脈、場合によっては心停止を起こすことがある。
本剤麻酔中、7.0μg/kg未満のアドレナリンを投与しても3回以上持続する心室性期外収縮は誘発されなかったが、7.0~13.0μg/kgのアドレナリンを投与した場合、50%(6/12例)の症例に3回以上持続する心室性期外収縮が誘発された。アドレナリン7.0μg/kgは60kgのヒトの場合、20万倍希釈アドレナリン含有溶液84mLに相当する。
本剤が心筋のアドレナリンに対する感受性を亢進することが知られている。
中枢神経系抑制剤
(ベンゾジアゼピン系薬剤、オピオイド鎮痛剤等)
本剤の麻酔作用が増強され、血圧低下や心拍数減少等をきたすおそれがあるため、これらの薬剤を併用する場合には、本剤の減量を考慮すること。相加的に作用を増強させると考えられる。
筋弛緩剤
(パンクロニウム臭化物、ベクロニウム臭化物、スキサメトニウム塩化物水和物等)
筋弛緩剤の作用が増強するので、併用する場合には、筋弛緩剤を減量すること。本剤は筋弛緩剤の作用を増強する。

重大な副作用 

次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと。
11.1.1 悪性高熱(頻度不明)
高炭酸ガス血症の初期症状、筋硬直、頻脈、頻呼吸、チアノーゼ、不整脈及び血圧変動等を伴う重篤な悪性高熱があらわれることがある。本剤を使用中、悪性高熱に伴うこれらの症状を認めた場合は、直ちに投与を中止し、ダントロレンナトリウム水和物の静脈内投与、全身冷却、純酸素での過換気、酸塩基平衡の是正等適切な処置を行うこと。なお、本症については麻酔後にもみられることがあるので、患者の状態に注意すること。また、本症は腎不全を続発することがあるので、尿量の維持を図ること。[9.1.5、9.1.6参照]
11.1.2 高カリウム血症(頻度不明)
重篤な不整脈に至る高カリウム血症があらわれることがある。特に、筋ジストロフィー(特にデュシェンヌ型筋ジストロフィー)が潜在する患者やスキサメトニウム塩化物水和物が併用されている場合に発生しやすいので注意すること。[9.1.5、9.1.6参照]
11.1.3 重篤な不整脈(頻度不明)
心停止、心室頻拍(Torsades de pointesを含む)等があらわれることがある。[9.1.3参照]
11.1.4 横紋筋融解症(頻度不明)
筋肉痛、脱力感、CK増加、血中・尿中ミオグロビン増加等があらわれた場合には、投与を中止し、適切な処置を行うこと。また、横紋筋融解症による重篤な高カリウム血症、急性腎障害の発症に注意すること。
11.1.5 ショック、アナフィラキシー(頻度不明)
血圧低下等異常があらわれた場合には、投与を中止し適切な処置を行うこと。
11.1.6 肝機能障害、黄疸(頻度不明)
肝壊死、肝細胞融解性肝炎、AST、ALT等の著しい増加を伴う肝機能障害、黄疸があらわれることがある。なお、短期間内に反復投与した場合、その頻度が増すとの報告がある。また、本剤と他のハロゲン化麻酔剤との間に交叉過敏性のあることが報告されている。
11.1.7 喉頭痙攣(頻度不明)
喉頭痙攣により換気困難な状況に陥る可能性がある。異常が認められた場合には、持続的気道陽圧、筋弛緩剤の使用等適切な処置を行うこと。特に、ラリンジアルマスク等の声門上器具使用中に喉頭痙攣が出現し、換気困難となった症例が報告されているため、注意すること。

その他の副作用 

次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと。

10%以上1~10%未満1%未満頻度不明
精神神経系頭痛息こらえ、激越、浮動性めまい、痙攣、せん妄
消化器悪心、嘔吐流涎過多、急性膵炎、腹痛
循環器結節性不整脈、心拍数減少、心拍数増加、血圧低下上室性不整脈、完全房室ブロック、脚ブロック、洞性不整脈、洞性頻脈、上室性期外収縮、頻脈、心室性期外収縮悪性高血圧、低血圧、高血圧、血管拡張、心筋梗塞、心筋虚血、不整脈、徐脈、心室不全、心室壁運動低下、心電図異常、心電図ST-T変化、心電図T波逆転
血液凝血異常、出血、凝固検査異常
泌尿器尿糖、尿蛋白陽性
皮膚蕁麻疹、紅斑
結膜炎、黄疸眼
肝臓ビリルビン増加γ-GTP増加、AST増加、ALT増加、LDH増加、ALP増加胆汁うっ滞、肝機能異常
呼吸器咽頭炎、無呼吸、咳嗽、低酸素症、呼吸停止、呼吸不全、呼吸窮迫、気管支痙攣、喀血
代謝・栄養低カリウム血症、代謝性アシドーシス
その他悪寒無力症、筋肉痛、倦怠感、アンモニア増加、CK増加
戻る

さらなるご利用にはご登録が必要です。

こちらよりご契約または優待日間無料トライアルお申込みをお願いします。

(※トライアルご登録は1名様につき、一度となります)


ご契約の場合はご招待された方だけのご優待特典があります。

以下の優待コードを入力いただくと、

契約期間が通常12ヵ月のところ、14ヵ月ご利用いただけます。

優待コード: (利用期限:まで)

ご契約はこちらから