今日の臨床サポート 今日の臨床サポート

アセレンド注100μg

一部のコンテンツを閲覧になるにはご契約が必要となります。

効能・効果/用法・用量 

効能・効果

  • 低セレン血症

用法・用量

  • 通常、成人及び12歳以上の小児にはセレンとして1日100μgを開始用量とし、高カロリー輸液等に添加し、中心静脈内に点滴静注する。以後は、患者の状態により1日50~200μgの間で適宜用量を調整するが、効果不十分な場合には1日300μgまで中心静脈内に点滴静注することができる。
  • 通常、12歳未満の小児にはセレンとして1日2μg/kg(体重50kg以上の場合は100μg)を開始用量とし、高カロリー輸液等に添加し、中心静脈内に点滴静注する。以後は、患者の状態により1日1~4μg/kg(体重50kg以上の場合は50~200μg)の間で適宜用量を調整し中心静脈内に点滴静注する。
  • なお、本剤の1日投与量を1日1回末梢静脈内に点滴静注又は緩徐に静脈内注射することもできる。

禁忌 

【禁忌】

次の患者には投与しないこと

  • 2.1 本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者

注意 

9.特定の背景を有する患者に関する注意

9.5 妊婦
妊婦又は妊娠している可能性のある女性には、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること。ラット、ハムスター及びウサギを用いた生殖発生毒性試験では過量投与で胎児毒性及び胎児奇形が報告されている。マウス及びラットで胎盤通過性が報告されている。[16.3参照]
9.6 授乳婦
治療上の有益性及び母乳栄養の有益性を考慮し、授乳の継続又は中止を検討すること。ヒトの母乳中へ移行することが報告されている。
9.8 高齢者
患者の状態を観察しながら投与すること。一般に、生理機能が低下している。

14.適用上の注意

14.1 薬剤調製時の注意
配合変化に十分注意すること。還元剤(ビタミンC等)との混合によりセレンの沈殿が生じるおそれがある。
14.2 薬剤投与時の注意
沈殿の認められるもの又は混濁しているものは投与しないこと。

7.用法及び用量に関連する注意

7.1 本剤投与開始時及び用量変更時には、血清セレン濃度の確認を行うこと。また、本剤投与中は過量投与に注意し、血清セレン濃度を確認し同一用量を漫然と投与しないこと。
7.2 本剤の増量を行う場合は、増量幅をセレンとして1日あたりの用量で12歳以上の患者では50μg、12歳未満の患者では1μg/kg(体重50kg以上の場合は50μg)までとすること。

5.効能又は効果に関連する注意

食事等により十分にセレンを摂取できない患者に使用すること。[17.1.2参照]

16.薬物動態

16.3 分布
外国人に75Se標識した亜セレン酸ナトリウムを静脈内投与したとき、75Seとして肝臓、血液、腎臓に多く分布した。
妊娠マウス又は妊娠ラットに75Se標識亜セレン酸ナトリウムを0.79mg Se/kg又は0.041mg Se/kgで単回静脈内投与したとき、いずれの種においても胎児へ75Seが移行した。[9.5参照]
In vitroヒト胎盤灌流モデルにおいて、亜セレン酸ナトリウム2~40μmol/Lを添加したとき、一部が胎児側へ移行した。
16.4 代謝
体内で亜セレン酸ナトリウムはセレン化水素へと還元され、セレノプロテインの生合成に利用される。また、一部のセレン化水素はトリメチルセレノニウム又はセレン糖として、尿に排泄される。
16.5 排泄
外国人に亜セレン酸を10μg Se未満で単回経口投与注)したとき、主に尿中へ排泄され、一部は糞中に排泄された。また、亜セレン酸ナトリウムを300μg Seで単回経口投与注)した際に一部がジメチルセレニドとして、呼気中に排泄された。
注)本剤の成人における承認された用法・用量は100~300μgを1日1回末梢静脈内に点滴静注又は緩徐に静脈内注射である。

その他の副作用 

次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと。

5%未満
消化器食欲亢進
呼吸器鼻出血
皮膚発疹、皮膚腫脹
角膜炎
腎臓腎機能障害、尿中血陽性
その他倦怠感、感染、背部痛、血中クレアチンホスホキナーゼ増加、体重増加
戻る

さらなるご利用にはご登録が必要です。

こちらよりご契約または優待日間無料トライアルお申込みをお願いします。

(※トライアルご登録は1名様につき、一度となります)


ご契約の場合はご招待された方だけのご優待特典があります。

以下の優待コードを入力いただくと、

契約期間が通常12ヵ月のところ、14ヵ月ご利用いただけます。

優待コード: (利用期限:まで)

ご契約はこちらから