今日の臨床サポート 今日の臨床サポート

ドウベイト配合錠

一部のコンテンツを閲覧になるにはご契約が必要となります。

効能・効果/用法・用量 

効能・効果

  • HIV感染症

用法・用量

  • 通常、成人及び12歳以上かつ体重40kg以上の小児には、1回1錠(ドルテグラビルとして50mg及びラミブジンとして300mg)を食事の有無に関わらず1日1回経口投与する。

禁忌 

【警告】

  • 1.1 膵炎を発症する可能性のある小児の患者(膵炎の既往歴のある小児、膵炎を発症させることが知られている薬剤との併用療法を受けている小児)では、本剤の適用を考える場合には、他に十分な効果の認められる治療法がない場合にのみ十分注意して行うこと。これらの患者で膵炎を疑わせる重度の腹痛、悪心・嘔吐等又は血清アミラーゼ、血清リパーゼ、トリグリセリド等の上昇があらわれた場合は、本剤の投与を直ちに中止すること。[8.4、9.1.1、9.7.2、11.1.3参照]
  • 1.2 B型慢性肝炎を合併している患者では、ラミブジンの投与中止により、B型慢性肝炎が再燃するおそれがあるので、本剤の投与を中断する場合には十分注意すること。特に非代償性の場合、重症化するおそれがあるので注意すること。[9.1.2参照]
【禁忌】

次の患者には投与しないこと

  • 本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者

注意 

9.特定の背景を有する患者に関する注意

9.1 合併症・既往歴等のある患者
9.1.1 膵炎を発症する可能性のある患者(膵炎の既往歴のある患者、膵炎を発症させることが知られている薬剤との併用療法を受けている患者)
膵炎を再発又は発症するおそれがある。本剤の適用を考える場合には、他に十分な効果の認められる治療法がない場合にのみ十分注意して行うこと。[1.1、8.4、9.7.2、11.1.3参照]
9.1.2 B型慢性肝炎を合併している患者
本剤の投与を中断する場合には十分注意すること。B型慢性肝炎を合併している患者では、本剤の投与中止により、B型慢性肝炎が再燃するおそれがある。特に非代償性の場合、重症化するおそれがある。[1.2参照]
9.1.3 B型又はC型肝炎ウイルス感染患者
肝機能の悪化(トランスアミナーゼ上昇又は増悪)のおそれがある。ドルテグラビル単剤の臨床試験において、B型又はC型肝炎ウイルス重複感染患者では、ドルテグラビルの投与によりトランスアミナーゼ上昇又は増悪の発現頻度が非重複感染患者より高かった。[8.5、11.1.8参照]
9.2 腎機能障害患者
9.2.1 腎機能障害(クレアチニンクリアランスが30mL/min未満)を有する患者
ラミブジンの高い血中濃度が持続するおそれがある。[5.3、16.6.1参照]
9.2.2 腎機能障害(クレアチニンクリアランスが30~49mL/min)を有する患者
血液検査等をより頻回に行うなど、慎重に患者の状態を観察すること。ラミブジンに関連する副作用の発現が疑われる場合は、個別のドルテグラビル製剤又はラミブジン製剤を用いてラミブジンの用量調節を考慮すること。ラミブジンの高い血中濃度が持続するおそれがある。[5.3、8.6、16.6.1参照]
9.5 妊婦
妊婦又は妊娠している可能性のある女性には、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること。
海外の観察研究において、無脳症や二分脊椎などの神経管閉鎖障害が、受胎前からドルテグラビル含有製剤を服用していた妊婦から生まれた児9460例中10例(0.11%、95%信頼区間0.06-0.19)に報告されており、ドルテグラビルを含まない抗HIV薬を服用していた妊婦から生まれた児23664例中25例(0.11%、95%信頼区間0.07-0.16)、HIV陰性の妊婦から生まれた児170723例中108例(0.07%、95%信頼区間0.05-0.08)に報告されている。
9.5.1 ドルテグラビル
ドルテグラビルはヒト胎盤を通過する。ドルテグラビルの母体血漿中濃度に対する胎児臍帯血漿中濃度の比(中央値[範囲])は、1.28[1.21-1.28]であることが報告されている(外国人データ)。
9.5.2 ラミブジン
ヒト胎盤を通過する。出生児の血清中ラミブジン濃度は、分娩時の母親の血清中及び臍帯血中の濃度と同じであることが報告されている(外国人データ)。動物実験(ウサギ)で胎児毒性(早期の胚死亡数の増加)が報告されている。NRTIを子宮内曝露又は周産期曝露された新生児及び乳児において、ミトコンドリア障害によると考えられる軽微で一過性の血清乳酸値の上昇が報告されている。また、非常にまれに発育遅延、てんかん様発作、他の神経疾患も報告されている。しかしながら、これら事象とNRTIの子宮内曝露、周産期曝露との関連性は確立していない。
9.6 授乳婦
本剤投与中は授乳を避けさせること。一般に、HIVの乳児への移行を避けるため、あらゆる状況下においてHIVに感染した女性は授乳すべきでない。
9.6.1 ドルテグラビル
ドルテグラビルはヒト乳汁中に移行する。ドルテグラビルの母体血漿中濃度に対する乳汁中濃度の比(中央値[範囲])は、0.033[0.021-0.050]であることが報告されている(外国人データ)。
9.6.2 ラミブジン
経口投与されたラミブジンはヒト乳汁中に排泄されることが報告されている(乳汁中濃度:<0.5-8.2μg/mL)(外国人データ)。ラミブジンの母体血漿中濃度に対する乳汁中濃度の比は0.6~3.3であることが報告されている(外国人データ)。乳児の血清中のラミブジン濃度は18~28ng/mLであったとの報告がある(外国人データ)。
9.7 小児等
9.7.1 小児等を対象とした本剤の臨床試験は実施していない。
9.7.2 膵炎を発症する可能性のある小児の患者(膵炎の既往歴のある小児、膵炎を発症させることが知られている薬剤との併用療法を受けている小児)では、本剤の適用を考える場合には、他に十分な効果の認められる治療法がない場合にのみ十分注意して行うこと。[1.1、8.4、9.1.1、11.1.3参照]
9.8 高齢者
患者の状態を観察しながら注意して投与すること。一般に、高齢者では生理機能(肝機能、腎機能、心機能等)が低下しており、合併症を有している又は他の薬剤を併用している場合が多い。ラミブジンは、主として未変化体として腎から排泄されるが、高齢者では腎機能が低下していることが多いため、高い血中濃度が持続するおそれがある。

8.重要な基本的注意

8.1 本剤による治療は、抗HIV療法に十分な経験を持つ医師のもとで開始すること。
8.2 本剤の使用に際しては、国内外のガイドライン等の最新の情報を参考に、患者又は患者に代わる適切な者に、次の事項についてよく説明し同意を得た後、使用すること。
・本剤はHIV感染症の根治療法薬ではないことから、日和見感染を含むHIV感染症の進展に伴う疾病を発症し続ける可能性があるので、本剤投与開始後の身体状況の変化については、すべて担当医に報告すること。
・本剤は併用薬と相互作用を起こすことがあるため、服用中のすべての薬剤等(サプリメントを含む)を担当医に報告すること。また、本剤で治療中に新たに他の薬剤等を服用する場合には、事前に担当医に報告すること。
・担当医の指示なしに用量を変更したり、服用を中止したりしないこと。
・本剤の長期投与による影響については、現在のところ不明であること。
8.3 抗HIV薬の多剤併用療法を行った患者で、免疫再構築炎症反応症候群が報告されている。投与開始後、免疫機能が回復し、症候性のみならず無症候性日和見感染症(マイコバクテリウムアビウムコンプレックス、サイトメガロウイルス、ニューモシスチス等によるもの)等に対する炎症反応が発現することがある。また、免疫機能の回復に伴い自己免疫疾患(甲状腺機能亢進症、多発性筋炎、ギラン・バレー症候群、ブドウ膜炎等)が発現するとの報告があるので、これらの症状を評価し、必要時には適切な治療を考慮すること。
8.4 膵炎が発症する可能性があるので、血清アミラーゼ、血清リパーゼ、トリグリセリド等の生化学的検査を定期的に行うこと。[1.1、9.1.1、9.7.2、11.1.3参照]
8.5 肝機能障害、黄疸があらわれることがあるので、定期的に肝機能検査を行う等、観察を十分に行うこと。[9.1.3、11.1.8参照]
8.6 重篤な血液障害、乳酸アシドーシス、脂肪沈着による重度の肝腫大(脂肪肝)、横紋筋融解症、ニューロパチー、錯乱状態、痙攣、心不全があらわれることがあるので、定期的に検査を行うなど観察を十分に行うこと。[9.2.2、11.1.2、11.1.4-11.1.7参照]

7.用法及び用量に関連する注意

7.1 本剤は、HIV感染症に対して1剤で治療を行うものであるため、他の抗HIV薬と併用しないこと。ただし、ドルテグラビルを追加投与する必要がある場合を除く。[7.2、10.2参照]
7.2 本剤とカルバマゼピン、リファンピシン、フェニトイン、ホスフェニトイン、フェノバルビタール、セイヨウオトギリソウ(セント・ジョーンズ・ワート)含有食品を併用する場合は、ドルテグラビルとして50mgを本剤投与の約12時間後に投与する。[7.1、10.2、16.7.1参照]
7.3 本剤はラミブジンの固定用量を含有する配合剤であるので、本剤に加えてラミブジン製剤を併用投与しないこと。

5.効能又は効果に関連する注意

5.1 以下のいずれかのヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染症患者に使用すること。
・抗HIV薬による治療経験のない患者。なお、臨床試験は、主要な耐性変異を有しない患者を対象に実施された。[17.1.1、17.1.2参照]
・ウイルス学的失敗の経験がなく、切り替え前6ヵ月間以上においてウイルス学的抑制(HIV-1 RNA量が50copies/mL未満)が得られており、本剤の有効成分に対する耐性関連変異を持たず、本剤への切り替えが適切であると判断される抗HIV薬既治療患者。[17.1.3参照]
5.2 本剤による治療にあたっては、可能な場合には薬剤耐性検査(遺伝子型解析あるいは表現型解析)を参考にすること。
5.3 本剤はドルテグラビル及びラミブジンの固定用量を含有する配合剤であるので、ラミブジンの用量調節が必要な腎機能障害(クレアチニンクリアランスが30mL/min未満)を有する患者には、個別のドルテグラビル製剤(テビケイ錠)又はラミブジン製剤(エピビル錠)を用いること。[9.2.1、9.2.2、16.6.1参照]

16.薬物動態

16.1 血中濃度
16.1.1 健康成人
健康成人76例に本剤(ドルテグラビル・ラミブジン50mg・300mg)を空腹時に単回経口投与した時の血漿中ドルテグラビル及びラミブジンの濃度推移を図-1及び図-2に、薬物動態パラメータを表-1及び表-2に示す(外国人データ)。
表-1 健康成人に本剤を単回経口投与した時の血漿中ドルテグラビルの薬物動態パラメータ
AUC0-inf(μg・h/mL)Cmax(μg/mL)Tmax(h)注1)t1/2(h)
54.56(32.12)2.91(30.55)2.50(0.50,6.00)14.99(18.23)
幾何平均値(CV%)注1)中央値(範囲)
図-1 健康成人に本剤を単回経口投与した時の血漿中ドルテグラビル濃度推移(平均値+標準偏差)
表-2 健康成人に本剤を単回経口投与した時の血漿中ラミブジンの薬物動態パラメータ
AUC0-inf(μg・h/mL)Cmax(μg/mL)Tmax(h)注1)t1/2(h)
13.59(17.99)3.22(29.30)1.00(0.50,3.50)18.63(26.85)
幾何平均値(CV%)注1)中央値(範囲)
図-2 健康成人に本剤を単回経口投与した時の血漿中ラミブジン濃度推移(平均値+標準偏差)
16.1.2 成人HIV感染症患者
成人HIV感染症患者に本剤(ドルテグラビル・ラミブジン50mg・300mg)を反復経口投与した時の曝露量の推定値(母集団薬物動態解析)を表-3に示す。
表-3 成人HIV感染症患者に本剤を反復経口投与した時の血漿中のドルテグラビル及びラミブジンの曝露量(母集団薬物動態解析による推定値)
患者例数AUC0-tau(μg・h/mL)Cmax(μg/mL)Ctau(μg/mL)
ドルテグラビル日本人563.1(41.9)5.61(68.8)0.99(153)注1)
外国人35659.2(90.6)5.07(83.3)1.23(156)
ラミブジン日本人514.5(70.7)3.14(97.2)0.0668(193)
外国人35614.1(102)2.49(90.5)0.0893(229)注2)
幾何平均値(CV%)注1)4例、注2)352例
16.1.3 本剤投与時と各単剤投与時の曝露量の比較
健康成人76例に本剤(ドルテグラビル・ラミブジン50mg・300mg)とドルテグラビル(50mg)及びラミブジン(300mg)を空腹時に単回経口投与し、単剤併用投与時と本剤投与時の曝露量を比較した。本剤投与時のドルテグラビルのAUC0-t及びCmaxの比(90%信頼区間)は、単剤投与時と比べてそれぞれ1.1578(1.0718,1.2507)及び1.1410(1.0533,1.2361)、ラミブジンのAUC0-t及びCmaxの比は、それぞれ1.0702(1.0464,1.0946)及び1.3176(1.2616,1.3760)であった(外国人データ)。
16.2 吸収
16.2.1 食事の影響
健康成人16例に本剤(ドルテグラビル・ラミブジン50mg・300mg)を食後(高脂肪食)に単回経口投与した時、空腹時と比べて高脂肪食摂取後では、ドルテグラビルのAUC0-t及びCmaxはそれぞれ約32%及び約21%増加し、ラミブジンのAUC0-t及びCmaxはそれぞれ約10%及び約32%低下した(外国人データ)。
16.2.2 バイオアベイラビリティ
成人HIV感染症患者にラミブジンのカプセル製剤0.25~8mg/kg注)を単回経口投与した時の生物学的利用率は約82%であった(外国人データ)。
16.3 分布
16.3.1 ドルテグラビル
(1)血漿蛋白結合率
In vitroでの、ドルテグラビルのヒト血漿蛋白結合率は約99.3%であった。
(2)分布容積
健康成人男性にドルテグラビル20mg(懸濁液)注)を単回経口投与した時の見かけの分布容積は12.5Lであった(外国人データ)。
(3)血球移行性
ヒトでの血液/血漿比(平均値)は0.441~0.535であり、ドルテグラビルの血球移行性は低かった(5%未満)。
(4)非結合型薬物
血漿中ドルテグラビルの遊離分画は健康成人で約0.2~1.1%、中等度の肝機能障害患者で約0.4~0.5%、重度の腎機能障害患者で約0.8~1.0%、成人HIV感染症患者で0.5%であった(外国人データ)。
(5)脳脊髄液への移行
ドルテグラビルは脳脊髄液中にも分布する。ドルテグラビル50mg及びアバカビル・ラミブジン(600mg・300mg)が併用投与された抗HIV薬による治療経験のない成人HIV感染症患者11例において、ドルテグラビルの脳脊髄液中濃度(中央値)は18ng/mLであり、血漿中濃度の0.11~0.66%であった(外国人データ)。
(6)組織内分布
ドルテグラビルは女性及び男性の生殖器に分布する。健康成人女性にドルテグラビル50mg/日を5~7日間経口投与した時の子宮頸膣液、子宮頸部組織及び膣組織におけるドルテグラビルのAUCは定常状態での血漿中ドルテグラビルのAUCの6~10%であった(外国人データ)。また、健康成人男性にドルテグラビル50mg/日を8日間経口投与した時の精液及び直腸組織におけるドルテグラビルAUCは定常状態での血漿中ドルテグラビルのAUCの7及び17%であった(外国人データ)。
16.3.2 ラミブジン
成人HIV感染症患者に4~10mg/kg注)を1日2回2週間以上反復経口投与した時、投与2時間後の脳脊髄液中濃度は血中濃度の約6%であった(外国人データ)。
16.4 代謝
16.4.1 ドルテグラビル
(1)代謝酵素
In vitro試験で、ドルテグラビルは主にUGT1A1で、一部UGT1A3、UGT1A9でグルクロン酸抱合された。また、ドルテグラビルはCYP3A4でも一部代謝された。[10.参照]
16.4.2 ラミブジン
ヒトでの主代謝物はトランス-スルホキシド体(1-[(2R,5S)-trans-2-hydroxymethyl-1,3-oxathiolan-3-oxide-5-yl]cytosine)であった。
16.5 排泄
16.5.1 ドルテグラビル
健康成人にドルテグラビル20mg注)を単回経口投与した時の主な排泄経路は糞であり、経口投与量の53%が未変化体として糞中に排泄された。また、尿中には経口投与量の31%が排泄され、その内訳は18.9%がエーテル型グルクロン酸抱合体、3.6%がN-脱アルキル体、3.0%がベンジル位の酸化体であり、未変化体は1%未満であった(外国人データ)。健康成人に14C-ドルテグラビル20mg(懸濁液)注)を単回経口投与した時の総投与量の約9.7%が酸化的代謝物として尿糞中に回収された(外国人データ)。
16.5.2 ラミブジン
成人HIV感染症患者にラミブジン2mg/kg注)を経口投与した時、投与後12時間尿中にトランス-スルホキシド体が投与量の5.2%排泄された。また、血中濃度が定常状態での未変化体の尿中排泄率は投与量の約70%であり、腎排泄がラミブジンの体内からの除去の主要な経路であることが示された(外国人データ)。
16.6 特定の背景を有する患者
16.6.1 腎機能障害患者
(1)ドルテグラビル
重度の腎機能障害(8例、クレアチニンクリアランス:30mL/min未満)を有する患者にドルテグラビル50mgを単回経口投与した時の血漿中ドルテグラビルの薬物動態パラメータを表-4に示す(外国人データ)。重度の腎機能障害患者における薬物動態は健康成人との間に臨床的に重要である差はみられなかったことから、腎機能障害患者に対してドルテグラビルの用量調節を行う必要はない。[5.3参照]
表-4 重度の腎機能障害患者及び健康成人にドルテグラビル50mgを単回経口投与した時の血漿中ドルテグラビルの薬物動態パラメータ
被験者Cmax(μg/mL)AUC0-inf(μg・h/mL)t1/2(h)
重度の腎機能障害患者1.50(34)23.5(48)12.7(31)
健康成人1.86(45)37.1(58)15.4(15)
幾何平均値(CV%)
(2)ラミブジン
腎機能の低下した成人HIV患者にラミブジンを300mg単回経口投与した時、クレアチニンクリアランスの低下につれてAUC及び最高血中濃度が増加し、半減期が延長し、見かけの全身クリアランスが減少した(外国人データ)。[5.3、9.2.1、9.2.2参照]
16.6.2 肝機能障害患者
(1)ドルテグラビル
ドルテグラビルは主に肝臓で代謝されて排泄される。中等度の肝機能障害(8例、Child-Pugh分類:B)を有する患者にドルテグラビル50mgを単回経口投与した時の血漿中ドルテグラビルの薬物動態パラメータを表-5に示す(外国人データ)。中等度の肝機能障害患者における薬物動態は健康成人と同様であったことから、中等度の肝機能障害に対してドルテグラビルの用量調節の必要はない。なお、重度の肝機能障害患者でのドルテグラビルの薬物動態に及ぼす影響については検討していない。
表-5 中等度の肝機能障害患者及び健康成人にドルテグラビル50mgを単回経口投与した時の血漿中ドルテグラビルの薬物動態パラメータ
被験者AUC0-inf(μg・h/mL)Cmax(μg/mL)C24(μg/mL)
中等度の肝機能障害患者38.5(30)1.78(17)0.59(36)
健康成人37.3(47)1.80(49)0.57(44)
幾何平均値(CV%)
(2)ラミブジン
中等度及び重度の肝障害を有する患者における成績より、ラミブジンの薬物動態は、肝障害によって重大な影響を受けないことが示されている。
16.6.3 小児
(1)ドルテグラビル
抗HIV薬による治療経験のある小児HIV感染症患者(12歳以上18歳未満、10例)にドルテグラビル50mgを1日1回経口投与した時の薬物動態は成人と同様であった。小児患者での血漿中ドルテグラビルの薬物動態パラメータを表-6に示す(外国人データ)。
表-6 抗HIV薬による治療経験のある小児HIV感染症患者(12歳以上18歳未満、10例)にドルテグラビル50mgを1日1回経口投与した時の血漿中ドルテグラビルの薬物動態パラメータ
年齢/体重用量薬物動態パラメータの推定値
AUC0-24(μg・h/mL)Cmax(μg/mL)C24(μg/mL)
12歳以上18歳未満
体重40kg以上注1)
50mg注1)
1日1回
46(43)3.49(38)0.90(59)
幾何平均値(CV%)注1)体重が37kgであった1例には35mgを1日1回投与した。
(2)ラミブジン
12歳以上の小児HIV-1感染症患者(114例)にラミブジン300mg/日(150mg1日2回又は300mg1日1回)を反復経口投与した時のPKパラメータは表-7のとおりであった(外国人データ)。
表-7 12歳以上の小児HIV-1感染症患者にラミブジンを反復経口投与した時の薬物動態パラメータ
用法・用量AUC0-24(μg・h/mL)Cmax(μg/mL)Cmin(μg/mL)
150mg 1日2回14.8(3.8)1.2(0.32)0.15(0.09)
300mg 1日1回12.8(3.6)1.9(0.44)0.07(0.06)
中央値(SD)
小児及び成人のHIV感染症患者を対象にラミブジンを投与した時、年齢とCL/Fの関係は図-3のとおりであり、成人と12歳以上の小児においてラミブジンのCL/Fは同程度であった。12歳以上の小児患者及び成人患者におけるラミブジンの曝露量に臨床的に意味のある差異は認められなかった。
図-3 小児及び成人HIV-1感染症患者におけるラミブジンのCL/F(L/hr)と年齢の関係
小児HIV感染症患者に4mg/kg注)を単回経口投与した時、生物学的利用率は約66%であり、成人HIV感染症患者の生物学的利用率(約82%)より低い値を示した。小児で生物学的利用率が減少する機序は不明である。また、脳脊髄液中のラミブジンの濃度は血中濃度の約13%であった(外国人データ)。
注)本剤の承認された用法及び用量は「通常、成人及び12歳以上かつ体重40kg以上の小児には、1回1錠(ドルテグラビルとして50mg及びラミブジンとして300mg)を食事の有無に関わらず1日1回経口投与する。」である。
16.7 薬物相互作用
16.7.1 ドルテグラビル
(1)In vitro
In vitroにおいて、ドルテグラビルはヒトPgp及びBCRPの基質であり、ヒトOAT1、OAT3、OCT2、MATE1及びMATE2-Kを介した輸送を阻害した(IC50:それぞれ2.12、1.97、1.93、6.34及び24.8μM)。[10.参照]
(2)In vivo
ドルテグラビル製剤を併用薬と投与した時の薬物動態パラメータの変化を表-8及び表-9に示す(外国人データ)。[7.2、10.2参照]
表-8 併用薬の薬物動態に及ぼすドルテグラビルの影響
併用薬及び用量ドルテグラビルの用量例数ドルテグラビル併用時/非併用時の併用薬の薬物動態パラメータの幾何平均の比(90%信頼区間)
Ctau又はC24AUCCmax
エチニルエストラジオール0.035mg50mg 1日2回151.02(0.93,1.11)1.03(0.96,1.11)0.99(0.91,1.08)
メサドン 20-150mg50mg 1日2回110.99(0.91,1.07)0.98(0.91,1.06)1.00(0.94,1.06)
ミダゾラム3mg25mg 1日1回100.95(0.79,1.15)
Norelgestromin(国内未発売) 0.25mg50mg 1日2回150.93(0.85,1.03)0.98(0.91,1.04)0.89(0.82,0.97)
テノホビル ジソプロキシルフマル酸塩 300mg 1日1回50mg 1日1回151.19(1.04,1.35)1.12(1.01,1.24)1.09(0.97,1.23)
メトホルミン 500mg 1日2回50mg 1日1回141.79(1.65,1.93)1.66(1.53,1.81)
メトホルミン 500mg 1日2回50mg 1日2回142.45(2.25,2.66)2.11(1.91,2.33)
ダクラタスビル 60mg 1日1回50mg 1日1回121.06(0.88,1.29)0.98(0.83,1.15)1.03(0.84,1.25)
表-9 ドルテグラビルの薬物動態に及ぼす併用薬の影響
併用薬及び用量ドルテグラビルの用量例数他剤併用時/非併用時のドルテグラビルの薬物動態パラメータの幾何平均の比(90%信頼区間)
Ctau又はC24AUCCmax
アタザナビル 400mg 1日1回30mg 1日1回122.80(2.52,3.11)1.91(1.80,2.03)1.50(1.40,1.59)
アタザナビル+リトナビル 300mg+100mg 1日1回30mg 1日1回122.21(1.97,2.47)1.62(1.50,1.74)1.34(1.25,1.42)
テノホビル ジソプロキシルフマル酸塩 300mg 1日1回50mg 1日1回150.92(0.82,1.04)1.01(0.91,1.11)0.97(0.87,1.08)
ダルナビル+リトナビル 600mg+100mg 1日2回30mg 1日1回150.62(0.56,0.69)0.78(0.72,0.85)0.89(0.83,0.97)
エファビレンツ 600mg 1日1回50mg 1日1回120.25(0.18,0.34)0.43(0.35,0.54)0.61(0.51,0.73)
エトラビリン 200mg 1日2回50mg 1日1回150.12(0.09,0.16)0.29(0.26,0.34)0.48(0.43,0.54)
エトラビリン+ダルナビル+リトナビル 200mg+600mg+100mg 1日2回50mg 1日1回90.63(0.52,0.76)0.75(0.69,0.81)0.88(0.78,1.00)
エトラビリン+ロピナビル・リトナビル 200mg+400mg・100mg 1日2回50mg 1日1回81.28(1.13,1.45)1.11(1.02,1.20)1.07(1.02,1.13)
ホスアンプレナビル+リトナビル 700mg+100mg 1日2回50mg 1日1回120.51(0.41,0.63)0.65(0.54,0.78)0.76(0.63,0.92)
ロピナビル・リトナビル 400mg・100mg 1日2回30mg 1日1回150.94(0.85,1.05)0.97(0.91,1.04)1.00(0.94,1.07)
乾燥水酸化アルミニウムゲル・水酸化マグネシウム 20mL 単回50mg 単回160.26(0.21,0.31)0.26(0.22,0.32)0.28(0.23,0.33)
乾燥水酸化アルミニウムゲル・水酸化マグネシウム 20mL 投与後2時間 単回50mg 単回160.70(0.58,0.85)0.74(0.62,0.90)0.82(0.69,0.98)
総合ビタミン剤 1錠 1日1回50mg 単回160.68(0.56,0.82)0.67(0.55,0.81)0.65(0.54,0.77)
炭酸カルシウム 1200mg 単回(空腹時)50mg 単回120.61(0.47,0.80)0.61(0.47,0.80)0.63(0.50,0.81)
炭酸カルシウム 1200mg 単回(食後)50mg 単回111.08(0.81,1.42)1.09(0.84,1.43)1.07(0.83,1.38)
炭酸カルシウム 1200mg 投与後2時間 単回50mg 単回110.90(0.68,1.19)0.94(0.72,1.23)1.00(0.78,1.29)
フマル酸第一鉄 324mg 単回(空腹時)50mg 単回110.44(0.36,0.54)0.46(0.38,0.56)0.43(0.35,0.52)
フマル酸第一鉄 324mg 単回(食後)50mg 単回101.00(0.81,1.23)0.98(0.81,1.20)1.03(0.84,1.26)
フマル酸第一鉄 324mg 投与後2時間 単回50mg 単回100.92(0.74,1.13)0.95(0.77,1.15)0.99(0.81,1.21)
オメプラゾール 40mg 1日1回50mg 単回120.95(0.75,1.21)0.97(0.78,1.20)0.92(0.75,1.11)
prednisone(国内未発売) 60mg 1日1回(漸減)50mg 1日1回121.17(1.06,1.28)1.11(1.03,1.20)1.06(0.99,1.14)
リファンピシン注1) 600mg 1日1回50mg 1日2回注1)110.28(0.23,0.34)0.46(0.38,0.55)0.57(0.49,0.65)
リファンピシン注2) 600mg 1日1回50mg 1日2回注2)111.22(1.01,1.48)1.33(1.15,1.53)1.18(1.03,1.37)
リファブチン 300mg 1日1回50mg 1日1回90.70(0.57,0.87)0.95(0.82,1.10)1.16(0.98,1.37)
Tipranavir(国内未発売)+リトナビル 500mg+200mg 1日2回50mg 1日1回140.24(0.21,0.27)0.41(0.38,0.44)0.54(0.50,0.57)
テラプレビル 750mg 8時間毎50mg 1日1回151.37(1.29,1.45)1.25(1.20,1.31)1.19(1.11,1.26)
Boceprevir(国内未発売) 800mg 8時間毎50mg 1日1回131.08(0.91,1.28)1.07(0.95,1.20)1.05(0.96,1.15)
カルバマゼピン 300mg 1日2回50mg 1日1回140.27(0.24,0.31)0.51(0.48,0.55)0.67(0.61,0.73)
ダクラタスビル 60mg 1日1回50mg 1日1回121.45(1.25,1.68)1.33(1.11,1.59)1.29(1.07,1.57)
注1)ドルテグラビル50mg 1日2回投与とリファンピシンを併用したドルテグラビル50mg 1日2回投与との比較注2)ドルテグラビル50mg 1日1回投与とリファンピシンを併用したドルテグラビル50mg 1日2回投与との比較
16.7.2 ラミブジン
In vitroにおいて、ラミブジンはOCT2、MATE1及びMATE2-Kの基質である。[10.参照]
ラミブジンの薬物動態に及ぼす併用薬の影響を表-10に示す(外国人データ)。[10.2参照]
表-10 ラミブジンの薬物動態に及ぼす併用薬の影響
併用薬及び用量ラミブジンの用量例数他剤併用時/非併用時のラミブジンの薬物動態パラメータの幾何平均比(90%信頼区間);影響なし=1.00
CL/FAUCCLr
トリメトプリム・スルファメトキサゾール 160mg・800mg/日 5日間ラミブジン300mg 単回140.70(0.65,0.76)1.43(1.32,1.55)0.65(0.54,0.78)

併用注意 

薬剤名等臨床症状・措置方法機序・危険因子
ピルシカイニド塩酸塩水和物ピルシカイニドの血漿中濃度を上昇させる可能性がある。併用により、ピルシカイニドで重大な副作用として報告されている心室頻拍、洞停止及び心室細動等の発現及び重篤化があらわれるおそれがあるので、併用中は注意深く観察すること。ドルテグラビルのOCT2及びMATE1の阻害作用により、ピルシカイニドの排出が阻害される可能性がある。
カルバマゼピン
[7.1、7.2、16.7.1参照]
ドルテグラビルの血漿中濃度をCmaxで33%、Cτで73%低下させたとの報告がある。カルバマゼピンがCYP3A4及びUGT1A1を誘導することにより、ドルテグラビルの代謝が促進される。
フェニトイン
ホスフェニトイン
フェノバルビタール
セイヨウオトギリソウ(St.John's Wort,セント・ジョーンズ・ワート)含有食品
[7.1、7.2参照]
ドルテグラビルの血漿中濃度を低下させる可能性がある。これらの薬剤並びにセイヨウオトギリソウがCYP3A4及びUGT1A1を誘導することにより、ドルテグラビルの代謝が促進される。
リファンピシン
[7.1、7.2、16.7.1参照]
ドルテグラビルの血漿中濃度をCmaxで43%、Cτで72%低下させたとの報告がある。リファンピシンがCYP3A4及びUGT1A1を誘導することにより、ドルテグラビルの代謝が促進される。
多価カチオン(Mg,Al等)含有製剤
[16.7.1参照]
ドルテグラビルの血漿中濃度をCmaxで72%、C24で74%低下させる。本剤は多価カチオン含有製剤の投与2時間前又は6時間後の投与が推奨される。これらの多価カチオンと錯体を形成することにより、ドルテグラビルの吸収が阻害される。
鉄剤、カルシウム含有製剤(サプリメント等)
[16.7.1参照]
ドルテグラビルの血漿中濃度をCmaxで35%、C24で32%低下させる。食事と同時に摂取する場合を除き、本剤は鉄剤、カルシウム含有製剤の投与2時間前又は6時間後の投与が推奨される。鉄、カルシウムと錯体を形成することにより、ドルテグラビルの吸収が阻害される。
メトホルミン塩酸塩
[16.7.1参照]
メトホルミンの血漿中濃度をドルテグラビル50mg1日1回投与時及び1日2回投与時でCmaxでそれぞれ66%及び111%上昇させる。注意深く観察し、必要に応じてメトホルミンを減量する等慎重に投与すること。ドルテグラビルのOCT2及びMATE1の阻害作用により、メトホルミンの排出が阻害される可能性がある。
スルファメトキサゾール・トリメトプリム
[16.7.2参照]
ラミブジンのAUCが43%増加し、全身クリアランスが30%、腎クリアランスが35%減少したとの報告がある。トリメトプリムのOCT2、MATE1及びMATE2-Kの阻害作用により、ラミブジンの腎排泄が阻害されると考えられている。
ソルビトール経口ソルビトール溶液(ソルビトールとして3.2g、10.2g、13.4g)とラミブジンの併用により、ラミブジンのAUCが減少した(それぞれ18%、36%、42%減少)との報告がある。ソルビトールによりラミブジンの吸収が抑制されると考えられている。

重大な副作用 

次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと。
11.1.1 薬剤性過敏症症候群(頻度不明)
初期症状として発疹、発熱がみられ、さらに肝機能障害、リンパ節腫脹、好酸球増多等を伴う遅発性の重篤な過敏症状があらわれることがある。なお、投与中止後も発疹、発熱、肝機能障害等の症状が再燃あるいは遷延化することがあるので注意すること。
11.1.2 重篤な血液障害
赤芽球癆(頻度不明)、汎血球減少(頻度不明)、貧血(頻度不明)、白血球減少(頻度不明)、好中球減少(頻度不明)、血小板減少(0.1%)[8.6参照]
11.1.3 膵炎(頻度不明)
血清アミラーゼ、血清リパーゼ、トリグリセリド等の検査値の上昇がみられた場合には、直ちに本剤の投与を中止すること。また、重度の腹痛、悪心・嘔吐等の症状がみられた場合にも直ちに本剤の投与を中止し、生化学的検査(血清アミラーゼ、血清リパーゼ、トリグリセリド等)及び画像診断等による観察を十分行うこと。[1.1、8.4、9.1.1、9.7.2参照]
11.1.4 乳酸アシドーシス(頻度不明)及び脂肪沈着による重度の肝腫大(脂肪肝)(0.1%)
乳酸アシドーシス又は肝毒性が疑われる臨床症状や検査値異常が認められた場合には、本剤の投与を一時中止すること。特に、肝疾患の危険因子を有する患者においては注意すること。ラミブジンを含むヌクレオシド系逆転写酵素阻害薬(NRTI)の単独投与又はこれらの併用療法により、重篤な乳酸アシドーシス(全身倦怠、食欲不振、急な体重減少、胃腸障害、呼吸困難、頻呼吸等)、肝毒性(脂肪沈着による重度の肝腫大、脂肪肝を含む)が、女性に多く報告されている。[8.6参照]
11.1.5 横紋筋融解症(頻度不明)[8.6参照]
11.1.6 ニューロパチー(頻度不明)、錯乱状態(頻度不明)、痙攣(頻度不明)[8.6参照]
11.1.7 心不全(頻度不明)[8.6参照]
11.1.8 肝機能障害(0.1%)、黄疸(頻度不明)
AST、ALT、ビリルビンの上昇等を伴う肝機能障害、黄疸があらわれることがある。[8.5、9.1.3参照]

その他の副作用 

次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと。

1%以上1%未満頻度不明
免疫系免疫再構築炎症反応症候群
精神・神経系頭痛、不眠症、不安、めまい、傾眠異常な夢、自殺念慮、うつ病自殺企図、錯感覚、末梢神経障害
消化器悪心、下痢嘔吐、鼓腸、腹痛、上腹部痛腹部不快感
肝臓肝炎、肝機能検査値異常(AST、ALT等の上昇)
皮膚そう痒、脱毛発疹
全身症状疲労倦怠感、発熱
代謝及び栄養障害体脂肪の再分布/蓄積(胸部、体幹部の脂肪増加、末梢部、顔面の脂肪減少、野牛肩、血清脂質増加、血糖増加)高乳酸塩血症、アミラーゼ上昇
筋骨格関節痛、筋肉痛筋障害
臨床検査体重増加、血清クレアチニン増加総ビリルビン増加、クレアチンホスホキナーゼ増加
戻る

さらなるご利用にはご登録が必要です。

こちらよりご契約または優待日間無料トライアルお申込みをお願いします。

(※トライアルご登録は1名様につき、一度となります)


ご契約の場合はご招待された方だけのご優待特典があります。

以下の優待コードを入力いただくと、

契約期間が通常12ヵ月のところ、14ヵ月ご利用いただけます。

優待コード: (利用期限:まで)

ご契約はこちらから