今日の臨床サポート 今日の臨床サポート

ミッドペリック135腹膜透析液、他

一部のコンテンツを閲覧になるにはご契約が必要となります。

効能・効果/用法・用量 

効能・効果

  • 慢性腎不全患者における腹膜透析

用法・用量

  • 透析治療を目的とし,腹腔内に注入して使用する.
    通常成人では,1回1.5~2Lを腹腔内に注入し,4~8時間滞液し,効果期待後に排液除去する.以上の操作を1回とし,ミッドペリック135腹膜透析液,ミッドペリック250腹膜透析液及びミッドペリック400腹膜透析液を適宜組み合わせるか又は単独使用して,通常1日当たり4回の連続操作を継続して行う.
    なお,注入量,滞液時間,操作回数は症状,血液生化学値及び体液異常,年齢,体重等により適宜増減する.
    注入及び排液速度は通常300mL/分以下とする.

禁忌 

【禁忌】

次の患者には投与しないこと

  • 横隔膜欠損のある患者[胸腔へ移行し呼吸困難が誘発されるおそれがある.]
  • 腹部に挫滅傷又は熱傷のある患者[挫滅傷又は熱傷の治癒を妨げるおそれがある.]
  • 高度の腹膜癒着のある患者[腹膜の透析効率が低下しているため.]
  • 尿毒症に起因する以外の出血性素因のある患者[出血により蛋白喪失が亢進し全身状態が悪化するおそれがある.]
  • 乳酸代謝障害の疑いのある患者[乳酸アシドーシスが誘発されるおそれがある.]

注意 

慎重投与

次の患者には慎重に投与すること

腹膜炎,腹膜損傷,腹膜癒着及び腹腔内臓器疾患の疑いのある患者[腹膜炎,腹膜損傷,腹膜癒着及び腹腔内臓器疾患が悪化又は誘発されるおそれがある.]
腹部手術直後の患者[手術部位の治癒を妨げるおそれがある.]
糖代謝障害の疑いのある患者[糖代謝異常が悪化又は誘発されるおそれがある.]
ジギタリス治療中の患者[ジギタリス中毒が誘発されるおそれがある.]
食事摂取が不良の患者[栄養状態が悪化するおそれがある.]
腹部ヘルニアのある患者[腹部ヘルニアが悪化するおそれがある.]
腰椎障害のある患者[腰椎障害が悪化するおそれがある.]
憩室炎のある患者[憩室炎が腹膜炎合併の原因となるおそれがある.]
人工肛門使用患者[細菌感染を起こすおそれがある.]
利尿剤を投与している患者[水及び電解質異常が誘発されるおそれがある.]
高度の換気障害のある患者[肺に水が貯留するおそれがある.]
高度の脂質代謝異常のある患者[高コレステロール血症,高トリグリセライド血症が悪化するおそれがある.]
高度の肥満がみられる患者[肥満を増長させるおそれがある.]
高度な低蛋白血症のある患者[低蛋白血症が悪化するおそれがある.]
ステロイド服用者,免疫不全患者,抗生物質アレルギー体質をもつ患者[感染症発生時に抗生物質が使用できないおそれがある.]
高齢者[4.高齢者への投与の項参照]

重要な基本的注意

本剤の投与開始は,医療機関において医師により又は医師の直接の監督により実施すること.通院,自己投与は,医師がその妥当性を慎重に検討し,十分な教育訓練を施した後,医師自らの管理指導の下に実施すること.
腹膜炎を合併することがあるので,本剤の投与にあたっては特に清潔な環境下で無菌的操作により行うとともに次のことに注意すること.
腹膜カテーテルの管理及び腹膜カテーテル出口部分の状態には十分注意すること.
腹膜炎が発生すると排液が濁るので,その早期発見のために毎排液後,液の混濁状態を確認すること.腹膜炎発生の有無の確認は,排液の澄明性を未使用の本剤と比較して行い,白濁している場合には,速やかな処置をとること.
長期の腹膜透析実施において被嚢性腹膜硬化症(EPS)を合併することがあるので,発症が疑われたら直ちにCAPDを中止し,血液透析に変更すること.発症後は経静脈的高カロリー輸液を主体とした栄養補給を行い,腸管の安静を保つ.嘔吐がある場合は胃チューブにより胃液を持続吸引する.本症は必ずイレウス症状を伴うが,診断には次の臨床症状,血液検査所見及び画像診断が参考になる.
臨床症状
低栄養・るいそう・下痢・便秘・微熱・血性排液・局所性若しくはびまん性の腹水貯留・腸管ぜん動音低下・腹部における塊状物触知・除水能の低下・腹膜透過性の亢進
血液検査所見
末梢白血球数の増加・CRP陽性・低アルブミン血症・エリスロポエチン抵抗性貧血・高エンドトキシン血症
画像診断
X線検査・超音波検査・CT検査
注入液,排液の出納に注意すること.
定期的に血液生化学検査及び血液検査等を実施すること.

適用上の注意

適用
本剤には高カリウム血症是正のためカリウムは配合されていない.血清カリウム値が正常値より低い場合はカリウム製剤を加えて補正して投与すること.
調製時
本剤に他の薬剤を混注する際は,2液を混合した後行うこと.
使用時
下痢,腹痛,悪寒等の予防のため,本剤をあらかじめ体温程度に温めてから注入すること.
隔壁を開通したものは,速やかに使用すること.
投与経路
本剤は腹膜透析液であるため,静脈内には投与しないこと.

用法用量に関連する使用上の注意

注入量及び交換回数
注入量(容量設定)は,次表を目安とし,また交換回数は通常1日4回とする.
体重50kg未満1.5L容量を使用する
体重50kg以上2L容量を使用する
なお,2L貯留を行っている患者で透析不足による全身倦怠感,食欲不振,不眠等の尿毒症症状が認められる場合,患者の腹腔内容積や肺活量に応じて1日の透析量を増やすことを考慮すること.
組合せ処方
ミッドペリック135腹膜透析液,ミッドペリック250腹膜透析液及びミッドペリック400腹膜透析液の1日の組合せ処方は,次表の推定除水量を参考とすること.
なお,ミッドペリック400腹膜透析液は高張液であり,これのみを投与すると脱水症状を起こすことがあるので,適宜ミッドペリック135腹膜透析液又はミッドペリック250腹膜透析液を組み合わせて投与すること.
1日の組合せ処方推定除水量(mL)
ミッドペリック135腹膜透析液ミッドペリック250腹膜透析液ミッドペリック400腹膜透析液1.5L容量2L容量
01320002550
02218002300
10318002300
03116002050
11216002050
12114001800
20214001800
04014001800
13012001550
21112001550
22010001300
30110001300
3108001050
400600800

高齢者への投与

一般に高齢者では生理機能が低下しているので患者の状態を観察し用量設定するなど注意すること.

妊婦,産婦,授乳婦等への投与

妊婦・授乳婦に対する安全性は確立していないので,妊婦又は妊娠している可能性のある婦人及び授乳婦には,治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること.

小児等への投与

低出生体重児,新生児,乳児,幼児又は小児に対する安全性は確立していない(使用経験がない).

重大な副作用 

(頻度不明)
循環器障害
急激な除水による循環血液量の減少,低血圧,ショック等があらわれることがあるので,このような場合には投与を中止し,輸血,生理食塩液,昇圧剤投与等の適切な処置を行うこと.
高血糖
糖尿病患者では高血糖があらわれることがあるので,インスリンの投与等適切な処置を行うこと.

その他の副作用 

5~15%未満0.1~5%未満頻度不明
精神神経系筋痙攣
消化器腹部膨満感,下痢,便秘,痔,腸閉塞悪心・嘔吐,腹痛
循環器高血圧
代謝・栄養高トリグリセライド血症食欲不振,低カリウム血症,高カルシウム血症,高コレステロール血症,低HDLコレステロール血症,低蛋白血症,高脂血症,肥満症代謝性アルカローシス,高乳酸血症
その他鼠径部ヘルニア,皮下水腫,牽引痛,立ちくらみ,下腿のつれ,陰嚢水腫,排液困難,排液混濁,低γ-グロブリン血症浮腫,発熱,除水機能低下,蛋白・アミノ酸・水溶性ビタミンの喪失
戻る

さらなるご利用にはご登録が必要です。

こちらよりご契約または優待日間無料トライアルお申込みをお願いします。

(※トライアルご登録は1名様につき、一度となります)


ご契約の場合はご招待された方だけのご優待特典があります。

以下の優待コードを入力いただくと、

契約期間が通常12ヵ月のところ、14ヵ月ご利用いただけます。

優待コード: (利用期限:まで)

ご契約はこちらから