僧帽弁狭窄症は、左心房と左心室の間にある僧帽弁という弁の開きが悪くなっている病気です。

弁の開きが悪いために、左心房から左心室への血液の流れが妨げられ、左心房や肺に負担がかかり、体を動かしたときに息苦しさを感じます。

長い間、左心房に負担がかかると、左心房はだんだん大きくなり、心房細動などの不整脈が発生します。

心房細動になると、左心房の血液がよどみ、中に血栓ができることがあります。さらに、その血栓により、脳梗塞やその他の全身性塞栓症などの合併症を引き起こすことがあります。

治療では、血栓ができにくくするワーファリンなどの薬が用いられます。弁の状態によっては手術治療が必要になることがあります。

心超音波検査を行い、僧帽弁狭窄症かどうか、またその重症度を調べます。

手術が必要な場合は、心臓カテーテル検査を含む術前検査が行われます。

先端にバルーン(風船)を装着したカテーテルを僧帽弁まで送り込み、そこでバルーンを膨らませて弁の開きをよくするPTMC(経皮的僧帽弁交連切開術)を行う可能性がある場合は、食道から超音波内視鏡で観察する経食道心超音波検査が行われます。

塞栓症を起こした場合は、血栓が心臓内に残っていないか経食道心超音波検査が行われます。

普段の生活で気をつけてほしいこと
  • 坂道や階段で息切れなどの症状が出る場合は受診しましょう。
  • ワーファリンの服用中に、鼻血が止まらなかったり、血尿が出たときは早めに受診してください。また、けがをしないように気をつけましょう。
  • 塩分や水分を取り過ぎないようにしましょう。