心臓の周りを覆っている心膜に炎症が起きる病気です。

多くは、原因が不明な特発性心膜炎やウイルス性心膜炎です。その他、結核性、細菌性、尿毒症性、腫瘍性、自己免疫性などの心膜炎もあります。

診断は、聴診、心電図、 胸部X線、心エコー検査などから確定します。聴診では、心膜が摩擦する音がよく聞こえます。

主な症状は胸痛で、呼吸の仕方や体の動かし方で痛みの位置や程度が変わるのが特徴です。痛みが強くて呼吸が浅くなったり、発熱したりすることもあります。

炎症が強くなると、心臓の周りに心のう液がたまり、心臓を圧迫する心タンポナーデという状態になることがあります。

急性心膜炎の場合は安静が第一です。胸痛がある場合にはアスピリンなどの抗炎症薬が使用されます。

難治性の心膜炎や再発を繰り返す場合にはコルヒチンが有効です。これらの抗炎症薬で改善されないときはステロイドを投与します。

心のう液が貯留している場合には、心のう穿刺(しんのうせんし)により心のう液を採取し、原因検査を行うことがあります。

心のう液が心臓を圧迫しているときは心のう穿刺、心膜切開術などを行うことがあります。

特発性心膜炎やウイルス性心膜炎は予後が良好ですが、再発を繰り返すことがあります。胸痛や下腿浮腫が生じた場合には早めに受診しましょう。

心膜炎が持続するときは継続的な内服が必要になります。特にステロイドを内服するときは医師の指示を守りましょう。