尿道炎は、細菌が尿道口から侵入して尿道粘膜に炎症を起こす病気です。

性行為を介して、細菌に感染しているパートナーからうつります。のどにこれらの細菌が感染していると、口腔性交でもうつります。

原因となる細菌は主に、淋菌とクラミジアです。

症状としては、排尿痛や尿道からの分泌物などがみられます。

尿道からの分泌物を採取して細菌を見つけます。淋菌とクラミジアが混合感染していることがあり、原因菌の確定には時間がかかります。

治療は、原因菌に応じた薬剤を注射するか内服するかをします。

内服の場合、症状がなくなっても細菌は生きている可能性があります。混合感染の場合は再発することもあります。自己判断で中止しないで、医師の指示のもと最後まで内服してしっかり治療しましょう。

感染の拡大を防ぐために、パートナーも一緒に治療します。

普段の生活で気をつけてほしいこと
  • 感染予防に、性交するときは初めからコンドームを使用しましょう。
  • 不特定多数の性行為は慎みましょう。