尿の色は、病気だけでなく、その日の体調や食べ物、服用する薬などによっても変わります。着色尿が気になるときは、検尿や血液検査により、その原因が病気によるものかを鑑別することが大事です。

薬食品添加物や薬剤による尿の色調異常は病気ではないので心配はいりません。

赤色尿の原因は、血尿、血色素が出現するヘモグロビン尿、筋細胞内で酸素を運搬するミオグロビンが出現するミオグロビン尿、ヘモグロビンをつくるヘムの合成に関係するポルフィリンが出現するポルフィリン尿、薬剤による着色尿、尿酸の結晶化などがあげられます。

血尿の場合は、膀胱鏡で出血場所を調べ、膀胱内に病変があるのか、上部尿路(腎杯、腎盂、尿管)にあるのかを判別します。

上部尿路由来で片側尿管からの出血なら、尿路結石、悪性腫瘍、特発性腎出血などの泌尿科的疾患が原因です。この場合は腎エコー、腹部CTなどの画像検査や尿細胞診などの検査を行い、原因に応じた治療をします。

上部尿路由来で両側尿管からの出血であれば、慢性腎炎などの内科的な疾患が原因です。尿たんぱく定量検査を行い、必要に応じて腎臓の組織の一部を採って顕微鏡で調べる腎生検をし、原因に応じた治療をします。

急性腎炎などによる血尿の場合、急激な腎機能低下があればすぐに入院して加療します。

慢性腎炎による血尿の場合は尿蛋白の評価が大事なので、外来で数回検査を行い、今後の治療方針を決めます。