高ナトリウム血症とは、血液中のナトリウム濃度が145mEg/Lを超えている場合をいいます。

主な原因は、下痢や発熱などによる脱水、水分の摂取不足、利尿薬の服用、尿崩症などです。原因不明の場合もあります。

喉の渇きが顕著で、水が飲めれば、ナトリウムはそれ以上、上昇しません。しかし、吐き気や意識低下などにより水が飲めないと危険が生じます。

症状としては、肉体の不安定感がぬぐえない不穏、些細な刺激にも反応しやすい易刺激性、うとうとする傾眠、筋けいれん、意思とは無関係なふるえが生じる振戦、運動失調(動作の障害)、全身けいれんなどがみられます。

血液検査と尿検査によって診断がつきます。場合によっては内分泌検査や画像検査が必要なこともあります。

高ナトリウム血症と診断されれば、点滴治療を行います。

喉の渇きを感じにくい場合は、毎日一定量の水を摂取する必要があります。この場合、ナトリウムが上昇しても、喉の渇きを感じにくいので薬と思って、定期的に水を飲みましょう。