眼の充血は、眼球や結膜、その周囲の組織が炎症を起こすことによって生じます。

原因の多くはウイルス感染ですが、細菌やアレルギーによっても起こります。

眼の痛み、目脂(めやに)、目が見えにくいという症状が起きた場合、緊急の治療が必要になる可能性があるので、すぐに受診しましょう。

他の内科的な病気に付随して目に症状が出ることもあります。他の症状があるときはそのことも医師に告げましょう。

病気によっては感染力が強いものもあるので、手洗いを励行し、タオルなどは他人と共有しないようにしましょう。

眼の充血を起こす疾患の多くは治療をしなくても軽快するものが少なくありません。アレルギー性結膜炎は抗アレルギー薬の内服や点眼液で劇的に改善します。

症状が長期化したときは、眼の炎症を染色液で調べるフルオレセイン染色や拡大鏡で調べる細菌灯検査を行います。

感染が疑われる場合は膿を培養します。ぶどう膜炎や強膜炎が疑われる場合には、全身性の疾患が隠れていないか、採血による検査を行います。

1週間以上経過しても良くならない場合には、再受診してください。

普段の生活で気をつけてほしいこと
  • 感染性結膜炎と診断された場合、この病気は感染力が強く広がりやすいので、学校やデイケアはお休みします。症状の改善後2日経過して眼科を受診し、許可を得てから行きましょう。
  • 瞼の衛生を保ちましょう。
  • 眼はかゆくてもこすらないようにしましょう。
  • コンタクトレンズの着用は控えましょう。