うっ滞性皮膚炎は、下肢に流れる血液の循環が長年滞るために引き起こされる皮膚炎です。
肥満の人や立ち仕事を続けている人によくみられます。
皮膚が黒っぽくなり、やがて皮膚が萎縮したり、皮膚潰瘍を生じたりしてきます。
皮膚炎に対する治療とともに、うっ滞を改善させるために弾性ストッキングや弾性包帯で下肢を圧迫します。
うっ滞性皮膚炎の原因でもっとも多いのは静脈瘤です。静脈瘤は手術が可能なものと不可能なものがあります。手術ができなくても、根気よく圧迫を続けていくことで、うっ滞症状の改善が期待できます。
検査は、ドプラ聴診器を用いて静脈の逆流があるかを調べます。逆流が確認された場合は、さらに超音波検査を行い、深部静脈の状況を診ます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |