ビスホスホネートなどの薬剤は、破骨細胞の作用を阻害し、骨からカルシウムが溶け出すのを防ぐ効果のある薬です。骨粗鬆症やリウマチなどの自己免疫疾患、がんの骨転移を防ぐために用いられます。これらの薬を長期に服用すると、顎骨に骨髄炎や骨壊死が生じることがあります。

ビスホスホネートなどの薬剤による顎骨壊死の発生頻度は低いのですが、投与期間が長いほど顎骨壊死の発生頻度は高まり、ひとたび罹患するとなかなか治りません。

ビスホスホネートなどの薬剤による顎骨壊死は、歯周病や虫歯などがあると発生しやすいとされ、口腔内の衛生状態が良好だと、罹患しにくいといわれます。

顎骨壊死は自分では発見しにくいので、ビスホスホネートなどの薬剤を使用している場合は、定期的に歯科を受診し、歯ぐきの状態のチェックを受けましょう。歯周病や虫歯をきちんと治しておきましょう。

歯茎がざらざらしたり、引っかかるような感じがしたりするときは骨が露出している可能性があります。すぐに担当医に相談しましょう。

歯科医師にはビスホスホネートなどの薬剤を使用していることをきちんと告げておきましょう。

通常の虫歯や歯周病の治療は一般の歯科医院でも問題ありませんが、抜歯などの口腔外科手術はビスホスホネートなどの薬剤による顎骨壊死のリスクが高いので、口腔外科専門の歯科医療機関を受診しましょう。

ビスホスホネートなどの薬剤を使用している場合は、特にブラッシングなど口腔内のケアに努めましょう。定期的に歯科検診を受け、歯石などを除去してもらいましょう。