2歳未満の乳幼児にみられる病気です。RSウイルスやヒトメタニューモウイルスといった風邪のウイルスが原因で呼吸が苦しくなります。年長児や大人では鼻汁だけの軽い症状しかみられないことが多いです。

気管支のさらに先にある細気管支という細い部分が炎症を起こし、狭くなることによって息が吐きにくくなります。鼻汁や痰が増えることも気道を詰まらせ呼吸障害の原因となります。

喘息発作のようにヒューヒュー、ゼーゼーと喘鳴が聞かれます。さらに苦しくなると胸や喉元がへこむ陥凹呼吸や多呼吸がみられます。苦しいと哺乳ができなくなったり、不機嫌、眠れないといった症状もみられます。

原因となるRSウイルスやヒトメタニューモウイルスの検査をすることがありますが、条件があります。

ウイルスに対する直接の治療薬はなく、気管支喘息に対する治療もあまり効果がないため、基本的には自然によくなるのを待ちます。

必要に応じて輸液、酸素投与といったことが行われます。

早産の乳児や心臓、肺に持病がある場合、免疫不全症やダウン症候群では重症化することがあるため注意が必要です。リスクが高い患者さんは予防接種を行うことができます。

普段の生活で気をつけてほしいこと
  • 哺乳できない、不機嫌、眠れない、苦しそう、などがみられた場合にはすぐに受診しましょう。
  • 鼻汁をとってあげるだけでも楽になることがあります。