言語発達遅滞は、言葉の発達がゆっくりの場合をいいます。

1歳までに、ダ、タ、チャなどの発声、1歳半までにママ、マンマ、ワンワンなどの意味のある言葉、2歳までに単語を2つ並べるような発語が見られない場合には言葉の発達がゆっくりの可能性が考えられます。

言語の発達がゆっくりの場合の原因としては、精神遅滞、自閉スペクトラム症、言語症、聴覚障害などがあげられます。

言語の発達は運動の発達に比べて個人差が大きく、一過性のものであれば3歳くらいまでに自然に追いつくこともあります。経過を追って発達を見守ることが大事です。

発達を見守る場合に、言語だけでなく、運動面や人とのコミュニケーションの取り方など、全体的な発達を見守ることが大事です。

聴覚障害による言葉の発達の遅れは早めに見つけて治療する必要があります。親の声に反応が見られないようなときは早めに聴覚検査をしましょう。難聴の程度によっては補聴器の使用や言語リハビリテーションを行います。

観察の経過中に、発達の伸びが悪くなったようなときは、早めに評価をして原因を探る必要があります。

言語の発達の遅れが原因になる病気には、根本的な治療法がないものもあります。その場合には「療育」によって子どもの指導を行い、言語だけでなく知能や行動面からも発達を見守っていきます。