無気肺とは、肺の一部に空気の入りが悪くなり、肺の血液循環が障害される虚脱を起こしてしまう状態です。

急速に無気肺が起こる場合には、咳やゼーゼー言いながら呼吸をする喘鳴(ぜんめい)、呼吸困難などの症状を生じることがあります。常に症状をきたすわけではなく、胸部X線写真で偶然発見されることもあります。

無気肺は、肺がんなどの肺腫瘍、気管支結核、喀痰や異物による気管支の閉塞、事故による胸部打撃・胸部圧迫などさまざまな病気や事故によって生じます。

無気肺が認められた場合は、胸部CT検査を行い、原因を追究します。原因がはっきりしない場合には、血液検査や喀痰検査などを行います。気管支の狭窄や閉鎖が疑われるときは気管支鏡検査を行います。

原因に応じて適切な治療を行い、気道を開通させます。

治療法としては、去痰薬の内服、体位を換える、詰まっている部分をたたくタッピング、ネブライザーの吸入、気管支鏡による治療などを行います。