メニエール病は、耳鳴りや難聴を伴う、回転性(ぐるぐる回るような)めまい発作を起こす耳の病気です。
内耳に、リンパ液のむくみ(内リンパ水腫)が見られます。
聴神経腫瘍などの疾患を鑑別するためにMRI検査を行うことがあります。
症状としてはめまい発作を起こし、動こうとすると吐き気や嘔吐を繰り返します。片方の耳は、耳鳴りがし、難聴になります。
眼振検査では、眼球の動きからめまいの症状を把握できます。聴力検査では低音部を主体にした難聴が認められます。
治療は、内リンパ水腫を改善するために浸透圧利尿剤を処方します。また、難聴の度合いによっては、ステロイド薬を投与します。
医師から処方された薬は自己判断で中断したり減量したりしないようにしましょう。再発を防ぐためです。
めまい発作がひどいときは、吐き気や嘔吐を繰り返します。食事もとれないようなら入院して治療します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |