好酸球性副鼻腔炎は難病に指定されている呼吸器系の病気です。喘息や徐々に難聴になる好酸球性中耳炎を引き起こすことがあります。
原因は不明ですが、アスピリン喘息の発症やウイルス感染、あるいは成人型気管支喘息と関連する可能性もあります。
症状としては多くが鼻茸(はなたけ:鼻ポリープ)により鼻づまりを訴えます。鼻汁はネバネバしていて、においがわからないといった臭覚障害を伴うことがあります。
重症の場合は内視鏡による副鼻腔の手術をします。しかし、手術での根治は難しく、定期的に通院し、良好な状態を維持することが治療目標です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |