脊髄空洞症は、脊髄の中に脳脊髄液(水)を含む空洞ができ、そのために痛みやしびれ、知覚障害、筋萎縮、脱力などの神経症状が引き起こされる病気です。

発症機序は不明ですが、脊髄の周りを循環している脳脊髄液の通過障害と考えられます。

原因として最も多いのは、生まれつき小脳の一部が正常の位置よりも下に垂れ下がっているキアリ奇形です。それ以外にも、脊髄や脳のケガ、腫瘍、感染、出血などに伴って発生することがあります。

今のところ、有効な保存治療法はありません。症状が進行性であったり、日常生活を妨げたり、画像検査で空洞が増大する場合には、手術が唯一の治療法です。

ただし、空洞が自然に縮小することもあり、早急な手術が不要になることがあります。

手術は原因に応じて方法を選択しますが、進行予防的な意味合いが強く、重くなる前に手術を選ぶことになります。

特に、癒着性くも膜炎などに伴う脊髄空洞症では、手術後に再発が多くみられます。症状の悪化がみられたら、定期受診日を待たないで早めに受診しましょう。

軽症の場合は経過観察になります。自覚症状に注意して、症状が悪化するようなら定期受診日を待たないで、早めに受診しましょう。