大腿骨頚部とは、股関節のすぐのところにある曲がった部分をいいます。転倒や転落のときに外力がかかれば、骨折しやすい個所です。

特に骨粗鬆症で骨がもろくなっている高齢者の場合は、足をねじっただけでも大腿骨頚部を骨折することがあります。

大腿骨頚部には、関節を覆う関節包内が骨折する内側骨折と、関節包外側が骨折する外側骨折に分けられます。内側骨折は、骨がなかなかくっつきにくく治療が困難な骨折です。

日本では、年間十数万人が大腿骨頚部骨折を起こしています。多くの高齢者が、この骨折を契機に寝たきりになったり、家に閉じこもったりして、その後の生活や生命に影響を及ぼすので、社会的な問題になっています。

検査は、単純X線検査、またはMRI検査を行って診断します。手術が可能かどうかは血液検査や心臓検査などから判断します。

保存療法では、骨折を治療するための安静期間中に認知症になったり、運動機能が低下して動けなくなったりすることがあるので、早く治すために手術療法を選択する場合が少なくありません。

普段の生活で気をつけてほしいこと
  • カルシウムなど骨の材料となるものを積極的にとりましょう。
  • 運動を心がけ、薬物を服用して、骨粗鬆症に伴う骨折の再発予防を心がけましょう。
  • 転倒のダメージを回避する柔軟な体をつくる運動療法や自宅とその周辺の環境整備を行って、転倒を予防しましょう。