Now processing ... 
 Now searching ... 
 Now loading ... 
橈骨神経とarcade of Frohse
戻る
›臨床レビュー本文へ
画像をご覧になるには
ご契約が必要となります
まずは15日間無料トライアル
回外筋の入口部を指す。橈骨神経は肘高位で深枝(後骨間神経)と浅枝に分岐し、後骨間神経はarcade of Frohseを潜り込む。arcade of Frohseが線維性索状物になっている場合は後骨間神経の絞扼性神経障害を起こすことがある。これを回外筋症候群(supinator syndrome)という。回外筋症候群では下垂指(drop finger)となる。感覚障害はない。
 
参考文献:
  1. Tubiana R, McCullough CJ, Masquelet A: An atlas of surgical explosures of the upper extremity. Philadelphia: Lippencott, 1990.
  1. 村瀬剛, 川端英彦:後骨間神経麻痺. 越智隆弘, 三浪明男編. 最新整形外科学大系第22巻末梢神経疾患、筋疾患、循環障害. 中山書店, 2007;89-93.
  1. 越智健介, 松村崇史, 川島秀一, 森田晃造, 武井照江:特発性前・後骨間神経麻痺の手術経験. 神経上膜における浮腫の検討と神経束形態異常の分類. 日手会誌2009;25: 377-381.
  1. 津下健哉: 手の外科の実際 改訂第7版. 南江堂, 2011.

出典