副腎性サブクリニカルクッシング症候群新診断基準:診断アルゴリズム
CS
:クッシング症候群
DST
:1mg dexamethasone抑制試験、数字は血中コルチゾール値(μg/dL)
ACTH分泌抑制
:血中ACTH<10 pg/mLまたはCRH負荷に対する低反応(<1.5倍)
日内リズム消失
:21~24時血中コルチゾール ≧ 5 μg/dL
出典
1:
日本内分泌学会, 日本ステロイドホルモン学会.「副腎性サブクリニカルクッシング症候群新診断基準」の作成と解説(全文). 日内分泌会誌, 2017; 93(Suppl): 18.
無症候性副腎腫瘤患者の評価アルゴリズム
患者の併存疾患、好み、および利用可能な専門知識に応じて治療を個別化する必要がある。内分泌学的評価と画像診断は並行して実施する必要がある。副腎摘出術が、すべての患者に正当化されるわけではない。患者の併存疾患、内科的治療への反応、および副腎摘出術に関連するリスクを考慮しながら、多職種チームでケアプランを議論する必要がある。ほとんどの副腎摘出術は低侵襲アプローチで実施できるが、癌の疑いがある腫瘤の場合、開腹副腎摘出術が通常は推奨される。軽度の自律的コルチゾール過剰の患者には、併存疾患やそのほかの要因に応じて副腎摘出術が検討される。1 mgデキサメタゾン抑制試験で5.0 μg/dLを超えるコルチゾール値の場合は、一般的に副腎摘出術が推奨される。40歳未満の無症候性副腎腫瘤は一般的ではないため、この年齢層の患者では6カ月後のフォローアップ画像検査を検討する。
出典
1:
Adrenal Incidentaloma.
N Engl J Med. 2021 Apr 22;384(16):1542-1551. doi: 10.1056/NEJMcp2031112.
副腎性サブクリニカルクッシング症候群新診断基準:診断アルゴリズム
CS
:クッシング症候群
DST
:1mg dexamethasone抑制試験、数字は血中コルチゾール値(μg/dL)
ACTH分泌抑制
:血中ACTH<10 pg/mLまたはCRH負荷に対する低反応(<1.5倍)
日内リズム消失
:21~24時血中コルチゾール ≧ 5 μg/dL
出典
1:
日本内分泌学会, 日本ステロイドホルモン学会.「副腎性サブクリニカルクッシング症候群新診断基準」の作成と解説(全文). 日内分泌会誌, 2017; 93(Suppl): 18.
無症候性副腎腫瘤患者の評価アルゴリズム
患者の併存疾患、好み、および利用可能な専門知識に応じて治療を個別化する必要がある。内分泌学的評価と画像診断は並行して実施する必要がある。副腎摘出術が、すべての患者に正当化されるわけではない。患者の併存疾患、内科的治療への反応、および副腎摘出術に関連するリスクを考慮しながら、多職種チームでケアプランを議論する必要がある。ほとんどの副腎摘出術は低侵襲アプローチで実施できるが、癌の疑いがある腫瘤の場合、開腹副腎摘出術が通常は推奨される。軽度の自律的コルチゾール過剰の患者には、併存疾患やそのほかの要因に応じて副腎摘出術が検討される。1 mgデキサメタゾン抑制試験で5.0 μg/dLを超えるコルチゾール値の場合は、一般的に副腎摘出術が推奨される。40歳未満の無症候性副腎腫瘤は一般的ではないため、この年齢層の患者では6カ月後のフォローアップ画像検査を検討する。
出典
1:
Adrenal Incidentaloma.
N Engl J Med. 2021 Apr 22;384(16):1542-1551. doi: 10.1056/NEJMcp2031112.