Now processing ... 
 Now searching ... 
 Now loading ... 

エミシズマブによる血友病A治療のアルゴリズム

エミシズマブを用いた場合の血友病A患者に対する治療アルゴリズムを示す。
註)ITI:免疫寛容導入療法(immune tolerance induction therapy)
  rFVIIa:遺伝子組換え活性型第VII因子製剤
 
出典
img
1: 血友病患者に対する止血治療ガイドライン作成委員会:血友病患者に対する止血治療ガイドライン:2019 年補遺版 ヘムライブラ®(エミシズマブ)使用について、日本血栓止血学会、2020から著者作図

血友病患者の出血症状と推奨される凝固因子活性

治療において推奨される凝固因子の目標活性(ピーク値)を示す。
目標とする因子活性を目安として、バイアルを使い切るように投与量を設定する。
出典
img
1: 日本血栓止血学会編:インヒビターのない血友病患者の急性出血、処置・手術における凝固因子補充療法のガイドライン、2013年改訂版 表2より抜粋

インヒビターのない患者の出血症状に対する治療

インヒビターのない患者に対する治療選択のアルゴリズムを示す。
補充療法の量は表([ID0601])を参照。
出典
img
1: 加藤元博先生提供

インヒビター保有血友病患者に対する治療製剤選択のアルゴリズム

インヒビターのある患者に対する治療選択のアルゴリズムを示す。インヒビター値の高低により使用する薬剤が異なる。
出典
img
1: インヒビター保有先天性血友病患者に対する止血治療ガイドライン作成委員会:インヒビター保有先天性血友病患者に対する止血治療ガイドライン:2013 年改訂版、日本血栓止血学会、2013、p5 図1.

エミシズマブによる血友病A治療のアルゴリズム

エミシズマブを用いた場合の血友病A患者に対する治療アルゴリズムを示す。
註)ITI:免疫寛容導入療法(immune tolerance induction therapy)
  rFVIIa:遺伝子組換え活性型第VII因子製剤
 
出典
img
1: 血友病患者に対する止血治療ガイドライン作成委員会:血友病患者に対する止血治療ガイドライン:2019 年補遺版 ヘムライブラ®(エミシズマブ)使用について、日本血栓止血学会、2020から著者作図

血友病患者の出血症状と推奨される凝固因子活性

治療において推奨される凝固因子の目標活性(ピーク値)を示す。
目標とする因子活性を目安として、バイアルを使い切るように投与量を設定する。
出典
img
1: 日本血栓止血学会編:インヒビターのない血友病患者の急性出血、処置・手術における凝固因子補充療法のガイドライン、2013年改訂版 表2より抜粋