Now processing ... 
 Now searching ... 
 Now loading ... 

出典
img
1: 著者提供

鑑別診断 副鼻腔気管支症候群に含まれる疾患

一般臨床において鑑別すべき疾患は、慢性気管支炎、気管支拡張症、線毛不動症候群、閉塞性細気管支炎、濾胞性細気管支炎などが挙げられる。病理組織学的検査は本症の鑑別診断上有用とされている。さらに、副鼻腔気管支症候群に含まれるまれな疾患を、以上に列記する。
 
参考文献:
  1. Greenberg SD, Ainsworth JZ: Comparative morphology of chronic bronchitis and chronic sinusitis, with discussion of "Sinobronchial" syndrome. South Med J. 1966; 59(1): 64-74.
出典
img
1: 金子猛:副鼻腔気管支症候群. 日内会誌 2020;109(10): 2133 表1.

画像 胸部X線

出典
img
1: 著者提供

画像 胸部CT

下肺野に優位な小葉中心性粒状影が多発する。中枢気道壁の肥厚像が認められる。
出典
img
1: 著者提供

胸部HRCTにて、両側下肺野を中心に気管支拡張およびびまん性の小葉中心性粒状影を認めた。
出典
img
1: 著者提供

出典
img
1: 著者提供

鑑別診断 副鼻腔気管支症候群に含まれる疾患

一般臨床において鑑別すべき疾患は、慢性気管支炎、気管支拡張症、線毛不動症候群、閉塞性細気管支炎、濾胞性細気管支炎などが挙げられる。病理組織学的検査は本症の鑑別診断上有用とされている。さらに、副鼻腔気管支症候群に含まれるまれな疾患を、以上に列記する。
 
参考文献:
  1. Greenberg SD, Ainsworth JZ: Comparative morphology of chronic bronchitis and chronic sinusitis, with discussion of "Sinobronchial" syndrome. South Med J. 1966; 59(1): 64-74.
出典
img
1: 金子猛:副鼻腔気管支症候群. 日内会誌 2020;109(10): 2133 表1.