Now processing ... 
 Now searching ... 
 Now loading ... 

原発性線毛機能不全症候群の診断の流れ

出典
img
1: 著者提供

原発性線毛機能不全症候群の鑑別疾患

  1. 副鼻腔気管支症候群を呈するさまざまな疾患との鑑別が重要であり、内臓逆位のない例では特に、これが重要である。
  1. びまん性汎細気管支炎:びまん性の小葉中心性の粒状影、寒冷凝集素価の持続的上昇、HLA-B54(+)から鑑別していくが、線毛の異常がないことを確認したり、病理組織像の確認が必要な例も出てくる。
  1. 免疫グロブリン低下・欠損症
  1. bare-lymphocyte症候群:通常のHLA検査でリンパ球上のHLA抗原が同定できないことで鑑別される。
  1. Young症候群:本疾患と同じように副鼻腔気管支症候群の病態をとり、男性不妊症を合併するため、紛らわしい。しかしながら、Young症候群では男性不妊は閉塞性無精子症であること、また、Young症候群では線毛構造や機能の異常はないことから鑑別できる。
出典
img
1: 著者提供

Kartagener症候群の胸部X線像

右胸心と中葉・舌区の気管支拡張所見がみられる。
出典
img
1: 著者提供

Kartagener症候群のCT像

中葉・舌区に気管支拡張がみられる。右胸心である。
出典
img
1: 著者提供

症状に関するエビデンス

a:成人(18歳以上)でのPCD典型例の症状
b:喀痰中の細菌
c:線毛の構造異常の頻度
出典
imgimg
1: Primary ciliary dyskinesia: diagnostic and phenotypic features.
著者: Peadar G Noone, Margaret W Leigh, Aruna Sannuti, Susan L Minnix, Johnny L Carson, Milan Hazucha, Maimoona A Zariwala, Michael R Knowles
雑誌名: Am J Respir Crit Care Med. 2004 Feb 15;169(4):459-67. doi: 10.1164/rccm.200303-365OC. Epub 2003 Dec 4.
Abstract/Text: Primary ciliary dyskinesia (PCD) is a genetic disease characterized by abnormalities in ciliary structure/function. We hypothesized that the major clinical and biologic phenotypic markers of the disease could be evaluated by studying a cohort of subjects suspected of having PCD. Of 110 subjects evaluated, PCD was diagnosed in 78 subjects using a combination of compatible clinical features coupled with tests of ciliary ultrastructure and function. Chronic rhinitis/sinusitis (n = 78; 100%), recurrent otitis media (n = 74; 95%), neonatal respiratory symptoms (n = 57; 73%), and situs inversus (n = 43; 55%) are strong phenotypic markers of the disease. Mucoid Pseudomonas aeruginosa (n = 12; 15%) and nontuberculous mycobacteria (n = 8; 10%) were present in older (> 30 years) patients with PCD. All subjects had defects in ciliary structure, 66% in the outer dynein arm. Nasal nitric oxide production was very low in PCD (nl/minute; 19 +/- 17 vs. 376 +/- 124 in normal control subjects). Rigorous clinical and ciliary phenotyping and measures of nasal nitric oxide are useful for the diagnosis of PCD. An increased awareness of the clinical presentation and diagnostic criteria for PCD will help lead to better diagnosis and care for this orphan disease.
Am J Respir Crit Care Med. 2004 Feb 15;169(4):459-67. doi: 10.1164/rcc...

原発性線毛機能不全症候群の診断の流れ

出典
img
1: 著者提供

原発性線毛機能不全症候群の鑑別疾患

  1. 副鼻腔気管支症候群を呈するさまざまな疾患との鑑別が重要であり、内臓逆位のない例では特に、これが重要である。
  1. びまん性汎細気管支炎:びまん性の小葉中心性の粒状影、寒冷凝集素価の持続的上昇、HLA-B54(+)から鑑別していくが、線毛の異常がないことを確認したり、病理組織像の確認が必要な例も出てくる。
  1. 免疫グロブリン低下・欠損症
  1. bare-lymphocyte症候群:通常のHLA検査でリンパ球上のHLA抗原が同定できないことで鑑別される。
  1. Young症候群:本疾患と同じように副鼻腔気管支症候群の病態をとり、男性不妊症を合併するため、紛らわしい。しかしながら、Young症候群では男性不妊は閉塞性無精子症であること、また、Young症候群では線毛構造や機能の異常はないことから鑑別できる。
出典
img
1: 著者提供