1)坐位正面→懸垂頭位→坐位正面(Stenger法)
2)右45°頸部捻転坐位→右45°懸垂頭位→右45°頸部捻転坐位(Dix-Hallpike法)
3)左45°頸部捻転坐位→左45°懸垂頭位→左45°頸部捻転坐位(Dix-Hallpike法)
の順に頭位を急速に変化させた後の眼振を観察する。
後半規管型良性発作性頭位めまい症、前半規管型良性発作性頭位めまい症ではめまいの誘発を認める。
眼振が数十秒を超えて持続し減衰性のない場合は良性発作性頭位めまい症とは異なる病態が疑われるので適宜観察を終了する。なお、眼振は、急速と緩徐相の2相から構成されるが、眼振の方向は急速相の方向と定義されている。
右後半規管型良性発作性頭位めまい症の場合は、右(患側)45°懸垂頭位にて患者から見て右(患側)回り(検者から見て反時計方向回り)の眼振が発現し、この眼振には上眼瞼向き垂直成分が混合していることが多い。
左後半規管型良性発作性頭位めまい症の場合は、左(患側)45°懸垂頭位にて患者から見て左(患側)回り(検者から見て時計方向回り)の回旋性眼振が発現し、この眼振には上眼瞼向き垂直成分が混合していることが多い。
Stenger法:懸垂頭位負荷後、潜時を有する、検者からみて反時計方向回りの回旋成分を有する上限瞼向き眼振を認めたら右後半規管型良性発作性頭位めまい症、検者からみて反時計方向回りの回旋成分を有する下眼瞼向き眼振を認めたら右前半規管型良性発作性頭位めまい症と診断する。検者からみて時計方向回りの回旋成分を有する上眼瞼向き眼振を認めたら左後半規管型良性発作性頭位めまい症、検者からみて時計方向回りの回旋成分を有する下眼瞼向き眼振を認めたら左前半規管型良性発作性頭位めまい症と診断する。潜時は10秒程度、眼振の持続時間は30秒以内、長くても1分以内である。
Dix-Hallpike法:右下懸垂頭位で、潜時を有する回旋成分を有する上眼瞼向き眼振を認めたら右後半規管型良性発作性頭位めまい症、回旋成分を有する下眼瞼向き眼振を認めたら右前半規管型良性発作性頭位めまい症と診断する。左下懸垂頭位で、潜時を有する回旋成分を有する上眼瞼向き眼振を認めたら左後半規管型良性発作性頭位めまい症、回旋成分を有する下眼瞼向き眼振を認めたら左前半規管型良性発作性頭位めまい症と診断する。潜時は10秒程度、眼振の持続時間は30秒以内、長くても1分以内である。