Now processing ... 
 Now searching ... 
 Now loading ... 

リンパ球増多のアプローチ

リンパ球増多をみたら、まず増多しているリンパ球が“異常(腫瘍性)”リンパ球でないことを確認することが重要である。
 
参考文献:
  1. George TI. Malignant or benign leukocytosis. Hematology Am Soc Hematol Educ Program. 2012;2012:475-84. doi: 10.1182/asheducation-2012.1.475. PMID: 23233622.
  1. Chabot-Richards DS, George TI. Leukocytosis. Int J Lab Hematol. 2014 Jun;36(3):279-88. doi: 10.1111/ijlh.12212. PMID: 24750674.
出典
img
1: 著者提供

単球増加を来す疾患

単球増加の多くは反応性であり原因は多岐にわたるが、感染症や膠原病などの炎症性疾患で増加する場合が多い。
出典
img
1: 著者提供

単球減少を来す疾患

単球が単独で減少することは少なく、通常は他の血球の異常を伴う。
出典
img
1: 著者提供

好塩基球増多を来す疾患

好塩基球の増多を来すことは多くないが、アレルギー性疾患、骨髄増殖性腫瘍、骨髄異形成症候群や一部の白血病、潰瘍性大腸炎、若年性関節リウマチ、内分泌疾患、水痘などの感染症などでみられることがある。
 
参考文献:
  1. Valent P, Sotlar K, Blatt K, Hartmann K, Reiter A, Sadovnik I, Sperr WR, Bettelheim P, Akin C, Bauer K, George TI, Hadzijusufovic E, Wolf D, Gotlib J, Mahon FX, Metcalfe DD, Horny HP, Arock M. Proposed diagnostic criteria and classification of basophilic leukemias and related disorders. Leukemia. 2017 Apr;31(4):788-797. doi: 10.1038/leu.2017.15. Epub 2017 Jan 16. PMID: 28090091
  1. Feriel J, Depasse F, Geneviève F. How I investigate basophilia in daily practice. Int J Lab Hematol. 2020 Jun;42(3):237-245. doi: 10.1111/ijlh.13146. Epub 2019 Dec 16. PMID: 31841278
出典
img
1: 著者提供

好塩基球減少を来す疾患

好塩基球は末梢血での絶対数が少なく、減少を診断するのが困難であることが多い。
出典
img
1: 著者提供

リンパ球増多を来す疾患

リンパ球増多の多くはウイルス感染に伴う反応性のものであるが、他の原因でも増多がみられる。一次性リンパ球増多症(特にリンパ系悪性腫瘍)を見逃さないことが重要である。
出典
img
1: 著者提供

リンパ球減少を来す疾患

リンパ球減少は多岐にわたる原因でみられるが、ほとんどが二次性であり原因となる病態について検討する。
出典
img
1: 著者提供

慢性リンパ性白血病 (CLL)の末梢血液標本

末梢血液中に成熟したリンパ球が著明に増加している。これらの細胞はD19、 CD20、CD23、CD5陽性である。
出典
img
1: Klatt, Edward C., MD - Robbins and Cotran Atlas of Pathology, 63-91 © 2010 Copyright © 2010, 2006 by Saunders, an imprint of Elsevier Inc.

伝染性単核球症でみられた異型リンパ球

正常リンパ球よりも大型で細胞質がやや好塩基性で核網が粗造化したリンパ球が増加している。
出典
img
1: McADAM, ALEXANDER J.,SHARPE, ARLENE H. - Robbins and Cotran Pathologic Basis of Disease, 331-398 © 2010 Copyright © 2010 by Saunders, an imprint of Elsevier Inc.

クローン性単球増多を示唆する所見と考慮されるアプローチ

クローン性の単球増多を来す疾患は、単球以外の血球の異常、単球の形態異常などの末梢血液所見より疑うことができる。
出典
imgimg
1: How I investigate monocytosis.
著者: D T Lynch, J Hall, K Foucar
雑誌名: Int J Lab Hematol. 2018 Apr;40(2):107-114. doi: 10.1111/ijlh.12776. Epub 2018 Jan 18.
Abstract/Text: Monocytosis is a common finding that is caused by a wide variety of neoplastic and non-neoplastic conditions. The adequate evaluation of monocytosis involves the integration of laboratory data, morphology, clinical findings, and the judicious use of ancillary studies. We review the literature on monocytosis, including the 2017 revised 4th edition of the World Health Organization classification of hematopoietic neoplasms. We present a review of monocytosis with practical guidelines on how to approach both routine and challenging cases.

© 2018 John Wiley & Sons Ltd.
Int J Lab Hematol. 2018 Apr;40(2):107-114. doi: 10.1111/ijlh.12776. Ep...

単球増多のアプローチ

単球増多の多くは反応性のものであるが、骨髄系腫瘍を示唆する所見がみられる場合は骨髄検査、表面マーカー、分子遺伝学的検査などを行う。
出典
img
1: 著者提供

好塩基球増多のアプローチ

好塩基球増多を来すことは多くないが、骨髄増殖性腫瘍(MPN)や他の骨髄系腫瘍に伴うものか、他の原因による反応性のものかの鑑別は重要である。
出典
img
1: 著者提供

リンパ球増多のアプローチ

リンパ球増多をみたら、まず増多しているリンパ球が“異常(腫瘍性)”リンパ球でないことを確認することが重要である。
 
参考文献:
  1. George TI. Malignant or benign leukocytosis. Hematology Am Soc Hematol Educ Program. 2012;2012:475-84. doi: 10.1182/asheducation-2012.1.475. PMID: 23233622.
  1. Chabot-Richards DS, George TI. Leukocytosis. Int J Lab Hematol. 2014 Jun;36(3):279-88. doi: 10.1111/ijlh.12212. PMID: 24750674.
出典
img
1: 著者提供

単球増加を来す疾患

単球増加の多くは反応性であり原因は多岐にわたるが、感染症や膠原病などの炎症性疾患で増加する場合が多い。
出典
img
1: 著者提供