Now processing ... 
 Now searching ... 
 Now loading ... 

槌指変形の治療アルゴリズム

外傷後にDIP関節の屈曲変形を生じた症例に対しては、DIP関節の正面・側面2方向撮影を行う。X線写真で骨折を認めない場合は、腱性槌指と診断し、スプリントやギプスによる保存療法を行う。骨折を認める場合は骨性槌指であり、骨折の転位が小さければ保存療法を選択し、転位が大きい場合またはDIP関節の亜脱臼を認める場合は手術療法を選択する。
出典
img
1: 著者提供

腱性槌指と骨性槌指

伸筋腱が付着部付近で断裂する腱性槌指(a)と腱の付着部が骨折する骨性槌指(b)
出典
img
1: Jesse B. Jupiter, et al. Fractures and Dislocations of the Hand. Skeletal trauma: Basic Science, Management and Reconstruction 4th ed. Saunders. 2008; p1311. FIGURE 38-128. より一部改変

腱性槌指と骨性槌指のX線写真

腱性槌指(a)と骨性槌指(b)
出典
img
1: 著者提供

末節骨骨幹部骨折

末節骨骨幹部骨折による屈曲変形
出典
img
1: 著者提供

末節骨骨端離解

末節骨骨端離解による屈曲変形。末節骨の骨端線背側部分(a:▷印)が健側(b)に比較して開いている。
出典
img
1: 著者提供

掌側亜脱臼を伴う骨性槌指

末節骨掌側関節面は掌側に亜脱臼している(矢印)。
出典
img
1: 著者提供

槌指変形

DIP関節は屈曲し変形を呈し、自動伸展は不能である。
出典
img
1: Roberts:Clinical Procedures in Emergency Medicine, 5th ed. Saunders, 2009(改変あり)

DIP関節背側脱臼骨折

末節骨は背側に脱臼している。
出典
img
1: 著者提供

保存療法に用いられる装具、副子、ギプス

a:マレットフィンガースプリント、b:Stack splint、c:アルミ副子(掌側固定)、d:アルミ副子(背側固定)、e:熱可塑性ギプス(プライトン)
出典
img
1: b)Canale & Beaty:Campbell's Operative Orthopaedics, 11th ed.Mosby, 2007
img
2: d)Townsend:Sabiston Textbook of Surgery, 19th ed.Saunders, 2012

DIP損傷後のスワン・ネック変形(受傷後6カ月)

槌指によるDIP関節の屈曲拘縮により、指伸展機構のバランスがくずれPIP関節に過度の伸展力が加わることによりPIP関節が過伸展位となり、スワンネック変形を呈する。
A:背側から見たところ
B:掌側から見たところ
出典
imgimg
1: Swan neck deformity after distal interphalangeal joint flexion contractures: a biomechanical analysis.
著者: Chinchalkar SJ, Lanting BA, Ross D.
雑誌名: J Hand Ther. 2010 Oct-Dec;23(4):420-5. doi: 10.1016/j.jht.2009.11.005. Epub 2010 Mar 1.
Abstract/Text: The relationship between the flexor and extensor systems of the digits is both intricate and balanced, such that disruption of one system can affect the entire dynamics of the finger. The imbalance may be obvious, whereas the precipitating factor may be less obvious. These authors describe a case and provide a detailed biomechanical analysis of how a flexion contracture of the distal interphalangeal joint led to a swan neck deformity in one of their patients.

Copyright © 2010 Hanley & Belfus. Published by Elsevier Inc. All rights reserved.
J Hand Ther. 2010 Oct-Dec;23(4):420-5. doi: 10.1016/j.jht.2009.11.005....

骨性槌指の手術

骨性槌指のX線写真
a:術前
b:術後
出典
img
1: 著者提供

典型的症例集:症例1

a:初診時X線写真側面像では、DIP関節は屈曲位をとり、骨傷は認めない。
b:DIP関節伸展位で、熱可塑性ギプス(プライトン)によるギプス固定を行った。
出典
img
1: 著者提供

典型的症例集:症例2

a:初診時X線写真側面像では、関節面の1/2の大きさの骨片を伴う骨製槌指を示していた。
b:石黒法による手術を行った。術後は保護のため、アルミ副子を装着した。
出典
img
1: 著者提供

槌指の手術療法(石黒法)

a:DIP関節を屈曲し、背側骨片を掌側に引き下げる。
b:骨片の背側から伸展ブロック用の鋼線を刺入する。次にDIP関節を伸展して骨折を整復する。
c:末節骨の側方から関節固定用の鋼線を刺入する。
出典
img
1: 著者提供

槌指変形のX線写真の見方

出典
img
1: 著者提供

槌指変形の治療アルゴリズム

外傷後にDIP関節の屈曲変形を生じた症例に対しては、DIP関節の正面・側面2方向撮影を行う。X線写真で骨折を認めない場合は、腱性槌指と診断し、スプリントやギプスによる保存療法を行う。骨折を認める場合は骨性槌指であり、骨折の転位が小さければ保存療法を選択し、転位が大きい場合またはDIP関節の亜脱臼を認める場合は手術療法を選択する。
出典
img
1: 著者提供

腱性槌指と骨性槌指

伸筋腱が付着部付近で断裂する腱性槌指(a)と腱の付着部が骨折する骨性槌指(b)
出典
img
1: Jesse B. Jupiter, et al. Fractures and Dislocations of the Hand. Skeletal trauma: Basic Science, Management and Reconstruction 4th ed. Saunders. 2008; p1311. FIGURE 38-128. より一部改変