Now processing ... 
 Now searching ... 
 Now loading ... 

人工関節置換術後治療のアルゴリズム

IDSAによる治療アルゴリズムである。
インプラントが温存できるのは術後30日以内または発症から3週未満で、インプラントのゆるみがなく、軟部組織の状態が良好で、起炎菌に対する感受性のある抗菌薬内服がある場合に限られるとしている。
 
参考文献:
Osmon DR, Berbari EF, Berendt AR, Lew D, Zimmerli W, Steckelberg JM, Rao N, Hanssen A, Wilson WR; Infectious Diseases Society of America: Diagnosis and management of prosthetic joint infection: clinical practice guidelines by the Infectious Diseases Society of America. Clin Infect Dis. 2013 ;56: e1-25.
出典
img
1: 著者提供

人工関節置換術感染の診断基準

人工関節置換術後感染の診断基準は、第1回国際コンセンサス会議による定義が最もスタンダードである。
現在、さまざまなアルゴリズムが報告されているが決定的なものはなく、総合的に判断することが重要である。
 
参考文献:
Parvizi J, Gehrke T, Chen AF: Proceedings of the International Consensus Meeting on Periprosthetic Joint Infection. Bone Joint J. 2013 ;95:1450-2.
 
出典
img
1: 著者提供

初診時の単純X線像

当院初診時の単純X線像にてインプラントの上方移動を確認
出典
img
1: 著者提供

典型的症例集:一期的再置換術の例

a:当院初診時の単純X線像にてインプラントの上方移動を確認
b:骨シンチにて臼蓋部および大転子部にuptakeを確認
c:一期的再置換術(人工股関節再置換術)施行
出典
img
1: 著者提供

典型的症例集:二期的再置換術の例

a:当院初診時の単純X線像にてインプラントの上方移動を確認
b:抗菌薬含有セメント留置
c:二期的再置換術(人工股関節再置換術)施行
出典
img
1: 䯨賢一,和田孝彦,飯田寛和: 感染人工関節に対する人工股関節置換術の治療成績. 整・災外 2009;52:75-81.

人工関節置換術後治療のアルゴリズム

IDSAによる治療アルゴリズムである。
インプラントが温存できるのは術後30日以内または発症から3週未満で、インプラントのゆるみがなく、軟部組織の状態が良好で、起炎菌に対する感受性のある抗菌薬内服がある場合に限られるとしている。
 
参考文献:
Osmon DR, Berbari EF, Berendt AR, Lew D, Zimmerli W, Steckelberg JM, Rao N, Hanssen A, Wilson WR; Infectious Diseases Society of America: Diagnosis and management of prosthetic joint infection: clinical practice guidelines by the Infectious Diseases Society of America. Clin Infect Dis. 2013 ;56: e1-25.
出典
img
1: 著者提供

人工関節置換術感染の診断基準

人工関節置換術後感染の診断基準は、第1回国際コンセンサス会議による定義が最もスタンダードである。
現在、さまざまなアルゴリズムが報告されているが決定的なものはなく、総合的に判断することが重要である。
 
参考文献:
Parvizi J, Gehrke T, Chen AF: Proceedings of the International Consensus Meeting on Periprosthetic Joint Infection. Bone Joint J. 2013 ;95:1450-2.
 
出典
img
1: 著者提供