Now processing ... 
 Now searching ... 
 Now loading ... 

アキレス腱断裂 診断と治療のアルゴリズム

アキレス腱断裂の診断後は本人の活動性や希望を考慮して治療法を選択する。手術療法を選択した場合は新鮮例は端端縫合が可能であるが、陳旧例では不可能なこともあるので、ほかの組織を利用してアキレス腱の良緊張性の連続を図る。
出典
img
1: 著者提供

アキレス腱の解剖

腓腹筋とひらめ筋およびそれに連続するアキレス腱。

アキレス腱断裂

症例:29歳、男性。バスケットボール中に受傷。アキレス腱は完全に断裂している。
出典
img
1: 長谷川惇先生ご提供

Thompsonテストの実際

患者を腹臥位とし、患側の膝を90°屈曲させ、下腿以下をリラックスさせる。検者はふくらはぎ中央を握る。この際、足関節が足底側に可動すれば同テスト陰性、可動しなければ陽性となる。
出典
img
1: 長谷川惇先生ご提供

保存的治療のスケジュール

出典
img
1: 古府照男,芦沢修一:アキレス腱断裂 ①保存療法.整形外科Knack & Pitfalls 足の外科の要点と盲点,山本晴康編,文光堂,2006;112-117. (改変あり)

経皮縫合術

a:触診にて断裂部を固定し、断裂端中枢部より約4~5cm中枢にて経皮的に縫合針を水平に刺入し、アキレス腱実質にしっかり刺入後反対側の皮膚に出す。
b:各々の刺入口よりアキレス腱断裂中枢端に向かいクロスして縫合針を刺入する。
c:どちらか一方の縫合針をアキレス腱断裂部の側面に皮下に這わせて末梢に向かって進め、それをアキレス腱の末梢断裂部を通して反対側に出す。
d:最後にアキレス腱断裂の反対側の皮下を通して縫合針の出口より皮下から出し、よく両側の縫合糸をしごいて緊張させて結節縫合する(外側では腓腹神経が走行しているので、なるべくアキレス腱に密着させて操作することが必要となる。

皮切

a:内側縦切(術後創部とアキレス腱の癒着を防ぐためアキレス腱内縁より約1cm内側よりに加える)
b:横皮切(蒲原―岡田法。皮切から各断端を引き出しやすくするために、皮切の高さは遠位断端縁に合わせる)

アキレス腱の直視下縫合で報告されている主な術式

ときに2種類または同縫合を繰り返して縫合する。
出典
img
1: 日本整形外科学会・日本整形外科スポーツ医学会:アキレス腱断裂診療ガイドライン2019 改訂第2版, 南江堂, 2019;59.

アキレス腱再建術

a:Lange 法、b:Abraham&Pankovich法、c:Bosworth法、d:Lindholm法

アキレス腱断裂(縫縮術)術後プログラム

術後尖足位ギプス固定は術後2週間とし、その後はアキレス腱装具を装着して自動底屈・背屈運動を開始する。術後8週で装具を除去し、足関節他動背屈運動を開始する。筋力トレーニングは、ギプス固定中は患肢の膝以下の動かすことができる関節の筋力トレーニングを行い廃用を防ぐ。術後2~3カ月より簡単な運動から開始し、約5カ月後より元のスポーツに復帰させる。
出典
img
1: 島田洋一、高橋仁美編:アキレス腱断裂縫縮術.整形外科術後理学療法プログラム 第3版、メジカルビュー社、2020:264.

受傷前CR側面像

Kager三角が明瞭に確認できる(矢印)
出典
img
1: 著者提供.

同一人物の受傷後CR側面像

Kager三角が不明瞭になっている(矢印)
出典
img
1: 著者提供.

超音波アキレス腱長軸像

断裂部(矢印)
出典
img
1: 著者提供.

MRI新鮮アキレス腱断裂像

a 新鮮アキレス腱断裂の矢状断T1WI:断裂部は中間信号で描出される(矢印)
b 新鮮アキレス腱断裂の矢状断T2WI:断裂部は高信号で描出される(矢印)
出典
img
1: 著者提供.

アキレス腱断裂 診断と治療のアルゴリズム

アキレス腱断裂の診断後は本人の活動性や希望を考慮して治療法を選択する。手術療法を選択した場合は新鮮例は端端縫合が可能であるが、陳旧例では不可能なこともあるので、ほかの組織を利用してアキレス腱の良緊張性の連続を図る。
出典
img
1: 著者提供

アキレス腱の解剖

腓腹筋とひらめ筋およびそれに連続するアキレス腱。