Now processing ... 
 Now searching ... 
 Now loading ... 

腹部CT

総胆管下端に石灰化を伴う結石が認められ、胆嚢内にも結石が数個みられた。
出典
img
1: 著者提供

総胆管結石の診断フローチャート

出典
img
1: 「日本消化器病学会編:胆石症診療ガイドライン2021 改訂第3版, p.xviii, 2021, 南江堂」より許諾を得て転載

CT(冠状断)

拡張した総胆管の下端に結石を2個みとめる(矢印)。
出典
img
1: 著者提供

MRCP

胆管下端に陰影欠損(結石)をみとめる(矢印)。
出典
img
1: 著者提供

EUS

総胆管内に3 mm大の小結石をみとめる。EUSではCTやMRI/MRCPで指摘できない小結石の描出が可能である。
出典
img
1: 著者提供

Mirizzi症候群と合流部胆石

胆嚢結石の頚部嵌頓によって総胆管の圧排・狭窄をきたした“Mirizzi症候群”と胆嚢管・総胆管・総肝管の三管合流部に結石が嵌頓した“合流部胆石”は総胆管結石と同様の病態を呈する。
出典
img
1: 安田一朗. Confluence stone. 糸井隆夫編「これで納得!画像で見ぬく消化器疾患 vol.4 胆道・膵臓」, p38.医学出版、東京、2015.

TG18/13 急性胆管炎重症度判定基準

急性胆管炎の重症度はTG18/13 急性胆管炎重症度判定基準を用いて判定する。
出典
img
1: 急性胆管炎・胆嚢炎診療ガイドライン改訂出版委員会:急性胆管炎・胆嚢炎診療ガイドライン 2018(第3版).医学図書出版, 東京, 2018. p74

胆管開口部を拡げるための乳頭処置

左からEST、EPBD、EPLBD
出典
img
1: 著者提供

バスケットカテーテルによる結石除去

バスケットカテーテルで結石を把持し(左:透視像)、乳頭から取り出した(右:内視鏡像)。
出典
img
1: 著者提供

総胆管結石の治療フローチャート

治療法の選択やタイミングについては、急性胆管炎/急性膵炎の合併の有無・重症度、胆嚢結石の合併の有無によって検討する。
出典
img
1: 「日本消化器病学会編:胆石症診療ガイドライン2021 改訂第3版, p.xxi, 2021, 南江堂」より許諾を得て転載

腹部CT

総胆管下端に石灰化を伴う結石が認められ、胆嚢内にも結石が数個みられた。
出典
img
1: 著者提供

総胆管結石の診断フローチャート

出典
img
1: 「日本消化器病学会編:胆石症診療ガイドライン2021 改訂第3版, p.xviii, 2021, 南江堂」より許諾を得て転載