鉄剤の適正使用による貧血治療指針改訂(第2版)p13より
出典
1:
日本鉄バイオサイエンス学会治療指針作成委員会編:鉄剤の適正使用による貧血治療指針 改訂第2版、p13. 響文社、2009
鉄欠乏性貧血の診断基準
治療指針による鉄欠乏性貧血の診断基準を表に示す。
出典
1:
日本鉄バイオサイエンス学会治療指針作成委員会編. 鉄剤の適正使用による貧血治療指針 改訂第3版. 2015; 響文社, p22.
食品中の鉄の含有量
出典
1:
日本鉄バイオサイエンス学会治療指針作成委員会編. 鉄剤の適正使用による貧血治療指針 改訂第3版. 2015; 響文社, p15.
鉄の吸収率
動物性の食品のほうが鉄の吸収率は高い。
出典
1:
日本鉄バイオサイエンス学会治療指針作成委員会編. 鉄剤の適正使用による貧血治療指針 改訂第3版. 2015; 響文社, p15.
わが国で使用し得る鉄剤
参考文献:
1) デルイソマルトース第二鉄インタビューフォーム
出典
1:
小船雅義, 後藤亜香利, 堀口拓人. 鉄剤・葉酸・ビタミンB12. 日医雑誌, 2022; 151(特別号 1): 119を一部改変
鉄欠乏性貧血と慢性疾患に伴う貧血の検査上の類似点・相違点
出典
1:
日本鉄バイオサイエンス学会治療指針作成委員会:鉄剤の適正使用による貧血治療指針 改訂第3版、p28. 響文社、2015
鉄欠乏性貧血末梢血塗抹標本
鉄欠乏性貧血の末梢血塗抹標本を示す。小球性低色素性貧血である。正常赤血球と比較し小さく低色素となる。
出典
1:
著者提供
鉄の吸収を促進するもの・阻害するもの
出典
1:
日本鉄バイオサイエンス学会治療指針作成委員会編:鉄剤の適正使用による貧血治療指針 改訂第3版、p16. 響文社、2015
フェインジェクトの鉄としての総投与量(投与回数)
出典
1:
ゼリア新薬工業. フェインジェクト静注 500 mg. 添付文書.
モノヴァーの総投与鉄量
出典
1:
日本新薬. モノヴァー静注 500 mg, 1,000 mg. 添付文書.
鉄欠乏性貧血の末梢血塗抹標本
標的赤血球(矢印)を認める。
出典
1:
著者提供
鉄剤の適正使用による貧血治療指針改訂(第2版)p13より
出典
1:
日本鉄バイオサイエンス学会治療指針作成委員会編:鉄剤の適正使用による貧血治療指針 改訂第2版、p13. 響文社、2009
鉄欠乏性貧血の診断基準
治療指針による鉄欠乏性貧血の診断基準を表に示す。
出典
1:
日本鉄バイオサイエンス学会治療指針作成委員会編. 鉄剤の適正使用による貧血治療指針 改訂第3版. 2015; 響文社, p22.