Now processing ... 
 Now searching ... 
 Now loading ... 

尿路結石症の部位と結石のサイズ別の初期選択

出典
img
1: 著者提供

ESWL

体外衝撃波砕石術(ESWL)を行う装置
出典
img
1: 著者提供

TUL

手術室で経尿道的腎尿管砕石術(TUL)を行っているところ
出典
img
1: 著者提供

ERICS

手術室で経皮経尿道同時内視鏡治療 (ECIRS)を行っているところ、2セットの内視鏡を相補的に用いながら治療を行う。
出典
img
1: 著者提供

アルゴリズム1 初期評価~治療まで

尿路結石診療ガイドラインの薦める尿路結石症の治療フローチャートと治療指針
出典
img
1: 日本泌尿器科学会、日本尿路結石症学会、日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会編:尿路結石症診療ガイドライン 2023年版、p4、医学図書出版、2023より一部改変

アルゴリズム2 尿管結石除去に対する治療方針

尿路結石診療ガイドラインの薦める尿路結石症の治療フローチャートと治療指針
  1. 自然排石が期待できる尿路結石を有する患者に対しては、一定の期間、保存的治療として経過観察や排石促進療法の実施が推奨される。
  1. ESWLとTULのどちらともの治療効果と合併症について、十分説明選択する。
  1. 治療抵抗性の尿管結石が疑われる場合には、経皮的アプローチも考慮する。
  1. 高度肥満患者に対しては、ESWLではなく、TULを第一選択とする。
出典
img
1: 日本泌尿器科学会、日本尿路結石症学会、日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会編:尿路結石症診療ガイドライン 2023年版、p5、医学図書出版、2023より一部改変

アルゴリズム3 腎結石除去に対する治療方針

尿路結石診療ガイドラインの薦める尿路結石症の治療フローチャートと治療指針
出典
img
1: 日本泌尿器科学会、日本尿路結石症学会、日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会編:尿路結石症診療ガイドライン 2023年版、p5、医学図書出版、2023より一部改変

尿路結石症の部位と結石のサイズ別の初期選択

出典
img
1: 著者提供

ESWL

体外衝撃波砕石術(ESWL)を行う装置
出典
img
1: 著者提供