Now processing ... 
 Now searching ... 
 Now loading ... 

尖圭コンジローマ治療のアルゴリズム

具体的な治療のアルゴリズムとしては大きさが基準となる。
出典
img
1: 広瀬崇興先生ご提供

陰茎包皮内板にできた尖圭コンジローマ(症例1)

鶏冠状の疣贅である。
出典
img
1: 広瀬崇興先生ご提供

女性の大陰唇、膣口周囲にできた尖圭コンジローマ(症例2)

発症後時間が経ち広範に広がった鶏冠状の疣贅である。
出典
img
1: 広瀬崇興先生ご提供

包茎のために再発を繰り返していた陰茎尖圭コンジローマ(症例3)

勃起しても包皮が反転しない。
出典
img
1: 広瀬崇興先生ご提供

症例3の包皮を反転させた尖圭コンジローマ

症例3[ID0603]の包皮を反転させると亀頭、冠状溝、包皮内板に複数の尖圭コンジローマを認める。
出典
img
1: 広瀬崇興先生ご提供

症例3に対し、環状切開術とレーザー蒸散術を行った直後の所見

症例3[ID0603]に再発の原因と考えられた包茎の治療を同時に行った。
出典
img
1: 広瀬崇興先生ご提供

尖圭コンジローマ、性感染症 診断・治療ガイドライン 2016の主な治療法

参考文献:
日本性感染症学会編:尖圭コンジローマ、性感染症 診断・治療ガイドライン 2020
出典
img
1: 広瀬崇興先生ご提供

再発を放置しているうちに陰茎癌になった症例

5年前の切除時は病理診断で尖圭コンジローマであったが、再発を放置しているうちに悪性化した。
恐らく高リスク型HPVが感染していた症例であろう。
出典
img
1: 広瀬崇興先生ご提供

陰茎尖圭コンジローマ

陰茎亀頭、冠状溝、包皮内板にできた尖圭コンジローマ。
出典
img
1: 広瀬崇興先生ご提供

環状切開術とレーザー蒸散術にもかかわらず再発を認め三塩化酢酸を塗布した直後の所見

糖尿病のためか、環状切開術とホルミウムレーザー蒸散術を行ったが、2週後には再発を認め、80%三塩化酢酸の塗布を週1回の頻度で繰り返した。
出典
img
1: 広瀬崇興先生ご提供

陰茎尖圭コンジローマ

陰茎冠状溝に小さな尖圭コンジローマを複数認める。
出典
img
1: 広瀬崇興先生ご提供

肛囲尖圭コンジローマ

肛門周囲に1 cm未満の複数の尖圭コンジローマを認める。
出典
img
1: 広瀬崇興先生ご提供

難治性陰茎コンジローマ

他院での複数の治療にも抵抗性で、当院受診時も陰茎周囲に多数の尖圭コンジローマを認めた。
出典
img
1: 広瀬崇興先生ご提供

再発を繰り返す女性陰部尖圭コンジローマ

a: 繰り返す外陰部周囲の尖圭コンジローマの受診時の外陰部所見。
b: 腟内を診察すると子宮頸部、腟壁にも多数の尖圭コンジローマを認めた。3%酢酸塗布によりコンジローマは白色化している。
c: ホルミウムレーザーにより腟内のコンジローマを蒸散させた直後の所見。
出典
img
1: 広瀬崇興先生ご提供

尖圭コンジローマ治療のアルゴリズム

具体的な治療のアルゴリズムとしては大きさが基準となる。
出典
img
1: 広瀬崇興先生ご提供

陰茎包皮内板にできた尖圭コンジローマ(症例1)

鶏冠状の疣贅である。
出典
img
1: 広瀬崇興先生ご提供