Now processing ... 
 Now searching ... 
 Now loading ... 

溶連菌感染後急性糸球体腎炎とIgA優位沈着性感染関連腎炎の臨床所見の比較

参考文献:
1) KDIGO Glomerular Diseases Work Group. KDIGO 2021 Clinical Practice Guideline for the Management of Glomerular Diseases. Kidney Int, 2021; 100(4S): S1-S276.
出典
img
1: 参考文献を基に著者作成

急性糸球体腎炎症候群を呈するおもな疾患と特徴

出典
img
1: 長岡由修, 富井祐治. 急性腎炎症候群. 小児科診療, 2023; 診断と治療社, 86(suppl-1): 704, 表.

急性腎炎症候群の電顕像

hump(矢印)を認める。
出典
img
1: 著者提供

溶連菌感染後急性糸球体腎炎光顕像

多核球、リンパ球による管内細胞増多が認められる。PAS染色、400倍。
出典
img
1: 著者提供

溶連菌感染後急性糸球体腎炎 Mesangium型

C3がメサンギウムおよび係蹄壁に顆粒状に沈着している。蛍光抗体法、400倍。
出典
img
1: 著者提供

溶連菌以外の感染症に起因した糸球体腎炎

近年、感染関連腎炎の原因として溶連菌以外の感染症が増加し、感染部位としては、シャントや心臓弁以外の皮膚・臓器感染症が主体となっている。病理学的には、腎病変は感染する部位や起因菌、重篤度により急性から慢性まで多様な変化を呈する。
出典
img
1: 日本腎臓学会・腎病理診断標準化委員会 日本腎病理協会編. 腎生検病理アトラス「腎生検病理標準化への指針」病理改訂版. 2010; 183-8より引用改変

溶連菌感染後急性糸球体腎炎とIgA優位沈着性感染関連腎炎の臨床所見の比較

参考文献:
1) KDIGO Glomerular Diseases Work Group. KDIGO 2021 Clinical Practice Guideline for the Management of Glomerular Diseases. Kidney Int, 2021; 100(4S): S1-S276.
出典
img
1: 参考文献を基に著者作成

急性糸球体腎炎症候群を呈するおもな疾患と特徴

出典
img
1: 長岡由修, 富井祐治. 急性腎炎症候群. 小児科診療, 2023; 診断と治療社, 86(suppl-1): 704, 表.