Now processing ... 
 Now searching ... 
 Now loading ... 

放射線被ばくフローシート

放射線被ばく、またはその疑いのある患者を受け入れる際に、スタッフが混乱なく活動ができるようにするため、フローシートにて処置の手順を確認する必要がある。
出典
img
1: 著者提供

前駆症状からの推定被ばく線量

外部被ばく線量は症状と発現時間より推測する。より高線量で被ばくした際には症状は早期に重篤に出現する。
 
適切な支持療法を行えば、全身被ばく線量が12Gyにのぼる患者も生存できる可能性がある。
METTLER FA Jr, KELSEY CA, RICKS RC. Medical Management of Radiation Accidents, CRC Press, Boca Raton, FL (1990).
 
これは「Diagnosis and Treatment of Radiation Injuries, Safety Reports Series No. 2」(© International Atomic Energy Agency 1998)の表を翻訳したものである。本翻訳版はElsevier Japanが作成した。本資料の正式版は、国際原子力機関(IAEA)またはその正規代理人が配布している英語版である。IAEAは、本翻訳および発行物に係る正確性、品質、正当性または仕上がりに関して何らの保証もせず、責任を持つものではない。また、本翻訳の利用から直接的にまたは間接的に生じるいかなる損失または損害(結果的に生じたものとそれ以外のもの)に対しても何らの責任を負うものではない。
出典
img
1: International Atomic Energy Agency, Diagnosis and Treatment of Radiation Injuries, Safety Reports Series No. 2, IAEA, Vienna (1998).

安定ヨウ素剤の服用量

ゼリー剤または薬剤師等が避難所等で調製した液状の安定ヨウ素を服用する。
粉末剤は3歳未満の乳幼児やその他の丸剤服用が困難な者を対象に、水に溶解する等により液状に調製したうえで、適切な量の安定ヨウ素を服用するために用いることができる。
 
参考文献:
原子力規制庁. 安定ヨウ素剤の配布・服用に当たって. [https://www.nra.go.jp/data/000024657.pdf](2024年12月参照)
出典
img
1: 著者提供

投与タイミングによる安定ヨウ素剤の効果

事前にヨウ素剤内服が効果的とされている。行政より指示が出た時点で早期内服するケースと、事業者・医療者など現場へ向かう際に内服して赴くことが勧められている。
 
参考文献:
Zanzonico PB, Becker DV. Effects of time of administration and dietary iodine levels on potassium iodine(KI) blockade of thyroid irradiation by 131I from radioactive fallout. Health Phys.; 78: 660-7 .2000. PubMed PMID: 10832925.
出典
img
1: 著者提供

放射線被ばくフローシート

放射線被ばく、またはその疑いのある患者を受け入れる際に、スタッフが混乱なく活動ができるようにするため、フローシートにて処置の手順を確認する必要がある。
出典
img
1: 著者提供

前駆症状からの推定被ばく線量

外部被ばく線量は症状と発現時間より推測する。より高線量で被ばくした際には症状は早期に重篤に出現する。
 
適切な支持療法を行えば、全身被ばく線量が12Gyにのぼる患者も生存できる可能性がある。
METTLER FA Jr, KELSEY CA, RICKS RC. Medical Management of Radiation Accidents, CRC Press, Boca Raton, FL (1990).
 
これは「Diagnosis and Treatment of Radiation Injuries, Safety Reports Series No. 2」(© International Atomic Energy Agency 1998)の表を翻訳したものである。本翻訳版はElsevier Japanが作成した。本資料の正式版は、国際原子力機関(IAEA)またはその正規代理人が配布している英語版である。IAEAは、本翻訳および発行物に係る正確性、品質、正当性または仕上がりに関して何らの保証もせず、責任を持つものではない。また、本翻訳の利用から直接的にまたは間接的に生じるいかなる損失または損害(結果的に生じたものとそれ以外のもの)に対しても何らの責任を負うものではない。
出典
img
1: International Atomic Energy Agency, Diagnosis and Treatment of Radiation Injuries, Safety Reports Series No. 2, IAEA, Vienna (1998).