Now processing ... 
 Now searching ... 
 Now loading ... 

OGIBの診断アルゴリズム

出典
img
1: 小腸内視鏡診療ガイドライン.日本消化器内視鏡学会 ガイドライン委員会.P14.2015.

出血性ショックの重症度

出典
img
1: 宮崎正夫: ショックの分類・診断.最新医学 1975;30(10):1734-1740.(改変あり)

出血性胃潰瘍

胃角部の潰瘍底から噴出性の出血を認める
出典
img
1: 平田一郎先生ご提供

S状結腸ポリープ(0-Ⅰ型早期大腸癌)

S状結腸のポリープ(生検組織では大腸癌)
aはポリープ表面から湧出性出血 bは同病変が止血されたときの写真
出典
img
1: 平田一郎先生ご提供

食道静脈瘤出血

a:食道静脈瘤よりの出血
b:内視鏡的食道静脈瘤結紮術(EVL)による止血
出典
img
1: 平田一郎先生ご提供

大腸憩室出血

a:憩室出血 b:クリップ法にて止血
出典
img
1: 平田一郎先生ご提供

Forrestの内視鏡的出血像分類

出典
imgimg
1: Is the Forrest classification a useful tool for planning endoscopic therapy of bleeding peptic ulcers?
著者: Heldwein W, Schreiner J, Pedrazzoli J, Lehnert P.
雑誌名: Endoscopy. 1989 Nov;21(6):258-62. doi: 10.1055/s-2007-1010729.
Abstract/Text: A prospective controlled study was carried out to determine the validity of the Forrest classification in terms of improved laser therapy. Out of 153 consecutive patients with bleeding peptic ulcers, 137 patients--74 with arterial ulcer bleeding and 63 with non-arterial ulcer bleeding--were included in the trial. In arterial ulcer bleeding a significantly lower rate of permanent hemostasis was achieved, and the frequency of urgent surgery and mortality was higher than in non-arterial ulcer bleeding. Patients with spurting arterial bleeding (Forrest Ia) and those with large non-bleeding visible vessels (Forrest IIa) include almost all patients at risk of further bleeding and death. Combined laser therapy clearly minimizes the risk of rebleeding and death in small non-bleeding visible vessels (Forrest IIa). In contrast, decreased hemoglobin and a requirement for blood transfusion are of limited prospective value for the individual emergency patient. Overall, our results demonstrate that Forrest criteria are essential for proper planning of endoscopic therapy and urgent surgery in bleeding peptic ulcers. Emergency endoscopy must therefore be performed as early as possible.
Endoscopy. 1989 Nov;21(6):258-62. doi: 10.1055/s-2007-1010729.

大腸angioectasia

出典
img
1: 平田一郎先生ご提供

胃静脈瘤からの噴出性出血

出典
img
1: 砂田圭二郎先生ご提供

DAVE

a:肝硬変に合併したびまん性胃前庭部毛細血管拡張症(diffuse antral vascular ectasia:DAVE)
b:APCで再発する場合EBLを考慮する
出典
img
1: 砂田圭二郎先生ご提供

小腸のangioectasia

a:Type1a 小病変でも湧出性出血を来すことがある
b:Type 1b(矢野・山本分類) 3mm程度の面状のangioectasia
出典
img
1: 砂田圭二郎先生ご提供

感染性腸炎

a:アメーバ腸炎
b:キャンピロバクター腸炎
出典
img
1: 砂田圭二郎先生ご提供

潰瘍性大腸炎

a:MES 2: 著明に発赤、血管透見像の消失、脆弱、びらん
b:MES 3:自然出血、潰瘍 Mayo Endoscopic Score (MES)
出典
img
1: 砂田圭二郎先生ご提供

Dynamic CTによる出血源の同定(下行結腸)

a:水平断 下行結腸にextravasationを指摘する
b:冠状断 下行結腸にextravasationを指摘する
出典
img
1: 著者提供

内視鏡による憩室出血の診断と治療

a:下行結腸に活動性出血を伴う憩室を指摘、憩室出血と診断した
b:結紮デバイスを装着して憩室出血部まで挿入
c:結紮術で止血した
出典
img
1: 著者提供

出血性逆流性食道炎

出典
img
1: 平田一郎先生ご提供

放射線性腸炎(S状結腸)よりの出血

子宮頸部がん(Ⅲb期)に対し放射線60Gy照射
a:放射線性腸炎の粘膜拡張血管より出血
b:APC止血処置後
c:止血処置1.5カ月後(出血粘膜は瘢痕化)
出典
img
1: 平田一郎先生ご提供

下血・血便に対する診断・治療のアルゴリズム

出典
img
1: 平田一郎先生ご提供(一部改変)

OGIBの診断アルゴリズム

出典
img
1: 小腸内視鏡診療ガイドライン.日本消化器内視鏡学会 ガイドライン委員会.P14.2015.

出血性ショックの重症度

出典
img
1: 宮崎正夫: ショックの分類・診断.最新医学 1975;30(10):1734-1740.(改変あり)