今日の臨床サポート 今日の臨床サポート

診療報酬点数

医科第2章 特掲診療料第7部 リハビリテーション第1節 リハビリテーション料 > H008 集団コミュニケーション療法料(1単位)

H008 集団コミュニケーション療法料(1単位)

  1. H008 集団コミュニケーション療法料(1単位)
    50点

注 別に厚生労働大臣が定める施設基準に適合しているものとして地方厚生局長等に届け出た保険医療機関において、別に厚生労働大臣が定める患者に対して、集団コ ミュニケーション療法である言語聴覚療法を行った場合に、患者1人につき1日3 単位まで算定する。

通知

(1) 集団コミュニケーション療法料は、別に厚生労働大臣が定める区分番号「H001」脳血管疾患等リハビリテーション料又は区分番号「H007」障害児(者)リハビリテー ション料の施設基準に適合しているものとして地方厚生(支)局長に届出を行った保険医 療機関であって、当該施設において医師又は医師の指導監督の下で言語聴覚士が複数の患 者に対して訓練を行った場合に算定できる。

(2) 集団コミュニケーション療法料の算定対象となるのは、区分番号「H001」脳血管疾患等リハビリテーション料、区分番号「H001-2」廃用症候群リハビリテーション料又は区分番号「H007」障害児(者)リハビリテーション料を算定する患者のうち、1 人の言語聴覚士が複数の患者に対して訓練を行うことができる程度の症状の患者であって、 特に集団で行う言語聴覚療法である集団コミュニケーション療法が有効であると期待できる患者である。

(3) 集団コミュニケーション療法の実施単位数は言語聴覚士1人当たり1日のべ 54 単位を限度とする。また、集団コミュニケーション療法と脳血管疾患等リハビリテーション、廃用 症候群リハビリテーション又は障害児(者)リハビリテーションを併せて行っている従事 者については、実施するリハビリテーションの単位数が、集団コミュニケーション療法3 単位を疾患別リハビリテーション1単位とみなした上で、1日に概ね 18 単位、週に 108 単位を超えないものとする。

(4) 集団コミュニケーション療法の実施に当たっては、医師は定期的な言語聴覚機能能力に係る検査をもとに効果判定を行い、集団コミュニケーション療法の実施計画を作成する必 要がある。なお、集団コミュニケーション療法を実施する場合は開始時及びその後3か月 に1回以上、患者又はその家族に対して当該集団コミュニケーション療法の実施計画の内 容を説明し、その要点を診療録に記載又は添付する。

(令和4年版)
戻る

さらなるご利用にはご登録が必要です。

こちらよりご契約または優待日間無料トライアルお申込みをお願いします。

(※トライアルご登録は1名様につき、一度となります)


ご契約の場合はご招待された方だけのご優待特典があります。

以下の優待コードを入力いただくと、

契約期間が通常12ヵ月のところ、14ヵ月ご利用いただけます。

優待コード: (利用期限:まで)

ご契約はこちらから