今日の臨床サポート 今日の臨床サポート
一部のコンテンツを閲覧になるにはご契約が必要となります。

効能・効果/用法・用量 

効能・効果

  • ○本態性高血圧症
  • ○腎性高血圧症
  • ○褐色細胞腫による高血圧症
  • ○前立腺肥大症に伴う排尿障害

用法・用量

  • <本態性高血圧症、腎性高血圧症、褐色細胞腫による高血圧症>

    • テラゾシンとして通常、成人1日0.5mg(1回0.25mg1日2回)より投与を始め、効果が不十分な場合は1日1~4mgに漸増し、1日2回に分割経口投与する。
      なお、年齢、症状により適宜増減するが、1日最高投与量は8mgまでとする。
  • <前立腺肥大症に伴う排尿障害>

    • テラゾシンとして通常、成人1日1mg(1回0.5mg1日2回)より投与を始め、1日2mgに漸増し、1日2回に分割経口投与する。
      なお、症状により適宜増減する。

禁忌 

【禁忌】

次の患者には投与しないこと

  • 本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者

注意 

9.特定の背景を有する患者に関する注意

9.1 合併症・既往歴等のある患者
9.1.1 アレルギー体質の患者
副作用発現率が高くなる傾向がある。
9.2 腎機能障害患者
9.2.1 重篤な腎機能障害のある患者
血中濃度が上昇するおそれがある。
9.3 肝機能障害患者
9.3.1 重篤な肝機能障害のある患者
血中濃度が上昇するおそれがある。
9.5 妊婦
妊婦又は妊娠している可能性のある女性には、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること。動物実験(ラット、ウサギ)で母動物に体重増加抑制等の一般状態の悪化が認められる実験条件では、胚致死など胎児への影響も確認されている。
9.6 授乳婦
授乳しないことが望ましい。動物実験(ラット)で母動物の血中濃度よりも高濃度で本剤の乳汁移行が認められている。
9.7 小児等
小児等を対象とした臨床試験は実施していない。
9.8 高齢者
低用量(例えば1回0.25mg、1日2回)から投与を開始するなど、患者の状態を観察しながら慎重に投与すること。一般に、過度の降圧は好ましくないとされている。脳梗塞等が起こるおそれがある。

8.重要な基本的注意

8.1 起立性低血圧があらわれることがあるので、臥位のみならず立位又は坐位で血圧測定を行い、体位変換による血圧変化を考慮し、坐位にて血圧をコントロールすること。
8.2 投与初期又は用量の急増時等に、めまい、立ちくらみ、動悸、頭痛等があらわれることがある。その際は仰臥位をとらせるなどの適切な措置を講ずること。また、必要に応じて対症療法を行うこと。
8.3 降圧作用に基づくめまい等があらわれることがあるので、高所作業、自動車の運転等危険を伴う機械を操作する際には注意させること。

14.適用上の注意

14.1 薬剤交付時の注意
PTP包装の薬剤はPTPシートから取り出して服用するよう指導すること。PTPシートの誤飲により、硬い鋭角部が食道粘膜へ刺入し、更には穿孔をおこして縦隔洞炎等の重篤な合併症を併発することがある。

5.効能又は効果に関連する注意

<前立腺肥大症に伴う排尿障害>
本剤による治療は原因療法ではなく、対症療法であることに留意し、本剤投与により期待する効果が得られない場合には手術療法等、他の適切な処置を考慮すること。

16.薬物動態

16.1 血中濃度
健康成人(6例)にテラゾシン塩酸塩水和物として0.5~2mgを単回経口投与したときの血中濃度推移及び薬物動態パラメータは以下のとおりである。
パラメータ\投与量0.5mg
(n=6)
1.0mg
(n=6)
2.0mg
(n=6)
tmax(h)0.83±0.261.00±0.321.00±0.63
Cmax(ng/mL)17.3±3.440.4±9.867.1±22.9
t1/2α相(h)2.01±0.432.74±0.321.80±1.09
β相(h)12.76±5.4318.70±10.6010.11±2.67
AUC(ng・h/mL)137.1±26.3404.1±131.3580.3±106.1
平均値±S.D.
16.3 分布
血漿蛋白結合率は79~94%であった(in vitro、限外ろ過法)。
16.4 代謝
健康成人(12例)にテラゾシン塩酸塩水和物2mgを経口投与したとき、尿中代謝物としてテラゾシンのN-グルクロン酸抱合体、PAD、HG-PAD、DD及び6H-TRZが検出された。
16.5 排泄
健康成人(12例)にテラゾシン塩酸塩水和物2mgを経口投与したとき、尿中には投与後24時間までに未変化体として約12.9%、N-グルクロン酸抱合体等の代謝物として約12.4%が排泄された。また、健康成人(6例)にテラゾシン塩酸塩水和物0.5~2mgを経口投与したとき、投与72時間後までの尿中未変化体排泄率は投与量の13.5~20.5%であった。
外国人のデータでは、ヒトに14C-テラゾシン塩酸塩水和物1mgを経口投与したとき、投与後168時間までに94.4%が排泄され、うち尿中へは38.8%、糞中へは55.6%が排泄された。

併用注意 

薬剤名等臨床症状・措置方法機序・危険因子
降圧作用を有する他の薬剤降圧作用が増強することがあるので、減量するなど適切な処置を行うこと。相加的に降圧作用を増強させる。
ホスホジエステラーゼ5阻害剤(PDE5阻害剤)
シルデナフィルクエン酸塩
バルデナフィル塩酸塩水和物
タダラフィル
症候性低血圧があらわれるおそれがあるので、本剤を低用量から投与開始すること。血管拡張作用を有するので、併用により降圧作用を増強させるおそれがある。

重大な副作用 

次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと。
11.1.1 意識喪失(頻度不明)
血圧低下に伴う一過性の意識喪失等があらわれることがある。
11.1.2 肝機能障害(0.1%未満)、黄疸(頻度不明)
AST、ALT、ALP、LDHの上昇等を伴う肝機能障害や黄疸があらわれることがある。
注)発現頻度は、再審査結果を含む。

その他の副作用 

次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと。

0.1~5%未満0.1%未満頻度不明
過敏症発疹そう痒血管浮腫
精神神経系めまい、頭痛、倦怠感、脱力感、発汗、不眠、冷感、肩こり眠気、口渇、しびれ
循環器立ちくらみ、動悸、浮腫、不整脈(期外収縮、心房細動等)、胸痛低血圧、起立性低血圧、頻脈
肝臓ALT上昇、AST上昇、ALP上昇、LDH上昇、総ビリルビン上昇
消化器腹痛、下痢、便秘、悪心、嘔吐食欲不振、消化不良
泌尿器頻尿尿失禁
腎臓BUN上昇血中クレアチニン上昇
その他ほてり、鼻閉、息切れ、目の違和感、抗核抗体の陽性貧血インポテンス、羞明
戻る

さらなるご利用にはご登録が必要です。

こちらよりご契約または優待日間無料トライアルお申込みをお願いします。

(※トライアルご登録は1名様につき、一度となります)


ご契約の場合はご招待された方だけのご優待特典があります。

以下の優待コードを入力いただくと、

契約期間が通常12ヵ月のところ、14ヵ月ご利用いただけます。

優待コード: (利用期限:まで)

ご契約はこちらから