製品名 スピロノラクトン錠25mg「日医工」
個人契約のトライアルまたはお申込みで全コンテンツが閲覧可能
- 一般名
- Spironolactone
- 薬効分類
-
降圧薬>アルドステロン拮抗薬
- 価格
-
25mg1錠:5.7円/錠
- 製薬会社
-
- 製造販売元:日医工株式会社
-
効能・効果
用法・容量 -
効能・効果
- 高血圧症(本態性,腎性等)
- 心性浮腫(うっ血性心不全),腎性浮腫,肝性浮腫,特発性浮腫,悪性腫瘍に伴う浮腫及び腹水,栄養失調性浮腫
- 原発性アルドステロン症の診断および症状の改善
用法・用量
- 通常成人1日2~4錠を分割経口投与する。
なお,年令・症状により適宜増減する。
ただし,「原発性アルドステロン症の診断および症状の改善」のほかは他剤と併用することが多い。
- 禁忌
-
【禁忌】
次の患者には投与しないこと
- 無尿又は急性腎不全の患者[腎機能を更に悪化させるおそれがある。また,腎からのカリウム排泄が低下しているため高カリウム血症を誘発又は増悪させるおそれがある。]
- 高カリウム血症の患者[高カリウム血症を増悪させるおそれがある。]
- アジソン病の患者[アジソン病ではアルドステロン分泌低下により,カリウム排泄障害を来しているので,高カリウム血症となるおそれがある。]
- タクロリムス,エプレレノン又はミトタンを投与中の患者(「相互作用」の項参照)
- 本剤に対し過敏症の既往歴のある患者
- 副作用
-
- (頻度不明)
- 電解質異常(高カリウム血症,低ナトリウム血症,代謝性アシドーシス等)
- 高カリウム血症,低ナトリウム血症,代謝性アシドーシス等の電解質異常があらわれることがあるので,異常が認められた場合には,減量又は休薬等の適切な処置を行うこと。
また,電解質異常に伴い,不整脈,全身倦怠感,脱力等があらわれることがあるので,このような場合には,投与を中止し,適切な処置を行うこと。
- 高カリウム血症,低ナトリウム血症,代謝性アシドーシス等の電解質異常があらわれることがあるので,異常が認められた場合には,減量又は休薬等の適切な処置を行うこと。
- 急性腎不全
- 急性腎不全(電解質異常を伴うことがある)があらわれることがあるので,観察を十分に行い,異常が認められた場合には投与を中止し,適切な処置を行うこと。
- 中毒性表皮壊死融解症(Toxic Epidermal Necrolysis:TEN),皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)
- 中毒性表皮壊死融解症,皮膚粘膜眼症候群があらわれることがあるので,観察を十分に行い,異常が認められた場合には投与を中止し,適切な処置を行うこと。
- 注意
-
慎重投与
次の患者には慎重に投与すること
- 心疾患のある高齢者,重篤な冠硬化症又は脳動脈硬化症のある患者[急激な利尿があらわれた場合,急速な血漿量減少,血液濃縮を来し,血栓塞栓症を誘発するおそれがある。]
- 重篤な腎障害のある患者(「禁忌」及び「副作用」の項参照)
- 減塩療法時[水分・電解質が欠乏し,脱水症状や低ナトリウム血症等があらわれやすくなる(「副作用」の項参照)。]
- 高齢者(「高齢者への投与」の項参照)
- 肝障害のある患者[高カリウム血症が発現するおそれがある。]
- 乳児[乳児は電解質バランスがくずれやすい(「副作用」の項参照)。]
重要な基本的注意
- 連用する場合,高カリウム血症等の電解質異常があらわれることがあるので,定期的に検査を行うこと。高齢者,腎機能が低下している患者,高カリウム血症を誘発しやすい薬剤を併用している患者では特に注意すること。(「禁忌」,「慎重投与」,「相互作用」,「副作用」,「高齢者への投与」の項参照)
- 降圧作用に基づくめまい等があらわれることがあるので,高所作業,自動車の運転等危険を伴う機械を操作する際には注意させること。
適用上の注意
- 薬剤交付時
- PTP包装の薬剤はPTPシートから取り出して服用するよう指導すること。(PTPシートの誤飲により,硬い鋭角部が食道粘膜へ刺入し,更には穿孔を起こして縦隔洞炎等の重篤な合併症を併発することが報告されている。)
高齢者への投与
- 高齢者には,次の点に注意し,少量から投与を開始するなど患者の状態を観察しながら慎重に投与すること。
- 高齢者では急激な利尿は血漿量の減少を来し,脱水,低血圧等による立ちくらみ,めまい,失神等を起こすことがある。
- 特に心疾患等で浮腫のある高齢者では急激な利尿は急速な血漿量の減少と血液濃縮を来し,脳梗塞等の血栓塞栓症を誘発するおそれがある。
- 高齢者では一般に過度の降圧は好ましくないとされている。(脳梗塞等が起こるおそれがある。)
- 高齢者では腎機能又は肝機能が低下していることが多いため,高カリウム血症があらわれやすい。
妊婦,産婦,授乳婦等への投与
- 妊婦又は妊娠している可能性のある婦人には,治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること。[妊娠中の投与に関する安全性は確立していない。]
- 授乳中の婦人への投与は避けることが望ましいが,やむを得ず投与する場合は授乳を避けさせること。[ヒト母乳中へ移行することがある。]
小児等への投与
- 小児等に対する安全性は確立していない。(使用経験が少ない。また,乳児については「慎重投与」の項参照)
- 溶出挙動
- スピロノラクトン錠25mg「日医工」は,日本薬局方医薬品各条に定められたスピロノラクトン錠(25mg錠)の溶出規格に適合していることが確認されている。