今日の臨床サポート 今日の臨床サポート

アニスーマ坐剤

一部のコンテンツを閲覧になるにはご契約が必要となります。

効能・効果/用法・用量 

効能・効果

  • ○下記疾患に伴う咳嗽及び気道閉塞症状

    • 小児気管支喘息、喘息性気管支炎
  • ○経口投与が困難な場合の下記疾患に伴う咳嗽及び気道閉塞症状

    • 急性気管支炎、感冒・上気道炎

用法・用量

  • 通常、体重20kg以上の小児及び成人には1回1~2個を1日1~2回、6~12時間の間隔をおいて、就寝前又は必要時に直腸内に挿入する。
    20kg以下の小児には適宜分割して投与する。

禁忌 

【禁忌】

次の患者には投与しないこと

  • 2.1 キサンチン系薬剤に対し重篤な副作用の既往歴のある患者
  • 2.2 カテコールアミン製剤(アドレナリン、イソプレナリン等)を投与中の患者[10.1参照]

注意 

9.特定の背景を有する患者に関する注意

9.1 合併症・既往歴等のある患者
9.1.1 心疾患のある患者
心筋刺激作用を有するため、動悸、不整脈等があらわれるおそれがある。
9.1.2 てんかんの患者
中枢刺激作用によって発作を起こすおそれがある。
9.1.3 甲状腺機能亢進症の患者
甲状腺機能亢進に伴う代謝亢進、カテコールアミンの作用を増強するおそれがある。
9.2 腎機能障害患者
9.2.1 急性腎炎の患者
腎臓に対する負荷を高め、尿蛋白が増強するおそれがある。
9.5 妊婦
妊婦又は妊娠している可能性のある女性には、治療上の有益性が危険性を上まわると判断される場合にのみ投与すること。類薬(テオフィリン)の動物実験(マウス)で催奇形性が認められている。
9.7 小児等
過剰投与にならないように十分に注意すること。
9.8 高齢者
減量するなど注意すること。一般に生理機能が低下している。

8.重要な基本的注意

8.1 用法・用量どおり正しく使用しても効果が認められない場合は、本剤が適当でないと考えられるので、投与を中止すること。
8.2 過度に使用を続けた場合、不整脈、場合によっては心停止を起こすおそれがあるので、使用が過度にならないように注意すること。

14.適用上の注意

14.1 薬剤投与時の注意
14.1.1 坐剤の取り出し方
坐剤の1つを切り離し、上の合わせ目を2枚にはぎ破り坐剤を取り出してください。
14.1.2 坐剤の入れ方
(1)お子さまの場合は坐剤を肛門内に深く入れ、2~3分肛門に紙などをあてて押えておいてください。
(2)自然排便後又は浣腸排便後に使用すると薬はすみやかに吸収され効果がはやくあらわれます。便がたまっている状態で使用すると坐剤が便とともに排出されることがあります。

併用禁忌 

薬剤名等臨床症状・措置方法機序・危険因子
カテコールアミン製剤
アドレナリン
イソプレナリン等
[2.2参照]
不整脈、場合によっては心停止を起こすおそれがある。dl-メチルエフェドリン塩酸塩が配合されているため、相加的に交感神経刺激作用を増強させる。

併用注意 

薬剤名等臨床症状・措置方法機序・危険因子
他のキサンチン系薬剤
テオフィリン
アミノフィリン水和物
カフェイン水和物等
中枢神経興奮薬
エフェドリン塩酸塩
マオウ等
過度の中枢神経刺激作用があらわれることがある。異常が認められた場合には、減量又は投与を中止するなど適切な処置を行うこと。併用により、中枢神経刺激作用が増強される。
MAO阻害剤
甲状腺製剤
チロキシン
リオチロニン等
本剤の作用が増強されるおそれがあるので、減量するなど慎重に投与すること。機序不明

その他の副作用 

次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと。

0.1~5%未満頻度不明
循環器頻脈、心悸亢進、顔面蒼白
精神神経系頭痛、不眠、めまい、神経過敏、熱感、疲労感
消化器悪心・嘔吐、食欲不振、下痢、腹痛、胃部膨満感、口渇
過敏症発疹
投与部位便意、局所の不快感、かゆみ
戻る

さらなるご利用にはご登録が必要です。

こちらよりご契約または優待日間無料トライアルお申込みをお願いします。

(※トライアルご登録は1名様につき、一度となります)


ご契約の場合はご招待された方だけのご優待特典があります。

以下の優待コードを入力いただくと、

契約期間が通常12ヵ月のところ、14ヵ月ご利用いただけます。

優待コード: (利用期限:まで)

ご契約はこちらから