Now processing ... 

ST上昇型心筋梗塞(STEMI)

概要・推奨

  1. 発症12時間以内の患者に対し、できる限り迅速にprimary PCI(ステント留置を含む)を行う(推奨度1)
  1. 急性冠症候群(ACS)が疑われる患者では直ちに(10分以内に)12誘導心電図を記録する(推奨度1)
  1. ACSを否定できない患者で初回心電図では診断できない場合に、経時的に12誘導心電図を記録する(推奨度1)
  1. 急性下壁梗塞の場合、標準12誘導心電図以外に右側胸部誘導(V4R)も記録する(推奨度1)
  1. 心エコー法により局所の壁運動または全体の左室機能を評価し、診断と鑑別を行う(推奨度1)
  1. ACSが疑われる胸部症状を示す患者の早期リスクの層別化に、心筋トロポニンを測定する(推奨度1)
  1. 禁忌のない限りアスピリン投与を継続する
探しているものは見つかりましたでしょうか?